←前のページ トップページ↑ 次のページ→

長野県小県郡長和町

強清水

2007年10月07日

強清水と書いて「こわしみず」と読むのだそうです。というのはまたたび清水を探している時に現地の方がそう呼んでいて初めて分かりました。予め地図で調査しておいた時には強清水というバス停があることは分かっていたので目的地はそのバス停の付近にセットしておきました。そして大門峠を越えて長和町に入って下ってしばらく行くとバス停に青い風林火山の旗が見えてきたのでそこで車を止めてみるとそのバス停の名は強清水でした。バス停の横には車を止めておけるスペースがあったのでもしかしたらここに車を止めておいて清水まで行かれるのかも知れないと思ったのですが、結局清水を探し出すことはできませんでした。後でまたたび清水のところで教えてくれた人の話でも、強清水の場所は分からないとのことでした。

またたび清水と強清水
武田信玄が川中島出陣の際、大門小茂ヶ谷の「強清水」と宮ノ上の「またたび清水」を飲んで出陣し、戦果をあげたという。信玄はその後も各地を転戦、天下制覇を夢見たというが、三河の野田城を陥れたころ重病にかかってしまった。そして夢うつつのうちに、「あのうまかった宮ノ上の『またたび清水』を、もう一度飲んでみたいものだ」と訴えた。一人の家臣が、早馬で「またたび清水」をくみに走らされた。家臣は夜を昼に継いで走り続け、大門峠を下って小茂ヶ谷まで来たとき、「強清水」のことを思い出して、「同じ清水だ。これでもよいだろう」と、その水をくんで帰り、信玄にさし出した。一口飲んだ信玄は、「これは違うぞ。これは『またたび清水』の水ではない」と、飲み分けたという。主人の最後にあたりその期待を裏切ったことで、家臣は打ち首になるところだったが、「私は主人を喜ばすため、『またたび清水』よりもうまい天下の名水を探し求め、『またたび清水』にまさるとも劣らない『強清水』のことを思い出し、それを汲んで来たのです」といって、難を逃れたと伝えられている。
(長野県の武田信玄伝説より)


またたび清水
野田城

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→