いや、俺はホントにチキンだなぁ、と思いましたよ。
こないだ新橋駅前でオレンジのジャンパー着た何かのキャンペーン的な人が大勢でティッシュを配っていたんですね。
ったく新橋ぃ。。マジでここはティッシュ配りが多いなぁ。。
まぁオヤジの町かティッシュの町か、って呼ばれているくらいだからな。
・・・ティッシュの町て。。。
でもって、歩いていて駅に近付いた辺りで俺にロックオンしたキャンペーンのお姉さんがティッシュを差し出してきた訳です。
以前からもう嫌ってほど貰っている俺は「結構です」と言って頭を下げてスルーしたんですね。
ところがその瞬間、『あ、今日持っているバッグ。。中身入れ替えたは良いけどティッシュは前のバッグに入りっぱなしだ』てな事を思い出したので、続いてティッシュを渡そうとしてきた同じオレンジのジャンパー着た、今度はギャル風のお姉さんから受け取ったんですよ俺。
ところが勢いで彼女が俺の肩にぶつかってしまったので、「あ、すいません」とか言う感じのやりとりがあったんですね。
したら何か、さっきティッシュを断った方のお姉さんがちょっと恨めしそうにこっちを見ているのに気付いたんです。
「なぁに?私のティッシュは受け取れなくてもギャル系のその子からは貰うって訳?このクール気取りのスケベ野郎が!」みたいな顔して。。
いやいやいやい違いますから。。汗。。
あなたからティッシュを差し出された時とこの人から差し出された時とは俺の状況が違うんですよ。微妙な心理変動と言うかティッシュ変動と言うか。。決して配布側のそちらがどうこうと言う訳では無いんですって。。
・・・ってな事をテレパシーで彼女に送ったんですけどね。
いやまぁ実際はさほど深刻な事では無いんだし、別に彼女もそんな事は微塵も感じていないで、単に近眼だから目を細めていただけの事かも知れないんです。
でも俺は何かこういう事を気にしちゃうんです。
かと言ってね。あの町で差し出されるティッシュ全てを貰っていたら、1日で俺のバッグは1匹のスヌーピーのぬいぐるみすらも入る隙が無くなるくらいにティッシュだらけになってしまうんです。
だからね、俺考えたんです。

「ティッシュ状況お知らせマークぅ☆」(ドラえもん風に)

<@白・A青・B黄色・C赤・D赤の点滅>

道行く人は、これら5種類の札からひとつを選んで胸と背中に付けるんです。
それぞれ札の意味は
@白:取り敢えずティッシュを貰います。
A青:十分ティッシュを持っていますので不要です。
B黄色:ティッシュ保有がわずかです。積極的に来てくれたら貰います。
C赤:ティッシュが全くありません。ぜひ下さい。
D赤の点滅:ティッシュが底を突いている上、漏れそうです。至急下さい。
と言う感じです。
いや、まぁこれは本来のティッシュ配りの趣旨を完全に無視していますけどね。あちら側としたら宣伝が一番の目的な訳ですから。
でもホラ。配っている人たちは多くがアルバイトで、配り終わっちまえばあとはどうなろうと知ったこっちゃ無い訳じゃないですか、ぶっちゃけ。
だったらよっぽど貰ってくれる側の状況が一目で分かる方が効率的に仕事が出来るってモンだし、受け手の俺達も要らぬ神経を使う必要が無くなるんですよね。
この札さえ付けておけば、本当はティッシュ欲しかったのに、ちょうど配っている人の手持ちが無くなってダンボールへ補充しに行っている間に通り過ぎてしまったとか、配る人が向こうから来る人に気を取られてこっちに気付いていないけど「すいません。ティッシュ貰えますか?」とお願いするのは恥ずかしい、なんて時にも対応してくれると思うんですよ。
うん。これ是非やって欲しい。
まず試験的に新橋からやって欲しい。
ね?都知事。


前のページへ