| 入沢城 | 
| 
 2010年01月31日  |      

| 
         入沢城は関東山地から西に走る一支脈の末端、入沢村の南方山上にあり、南西斜面には吉祥寺(曹洞宗)、西方脚下に八幡社、北方には大宮諏訪社があり、その近辺を「北小屋」と称している。  | 
    


| 
 2009年05月05日  |      

| 
         「塩山向岳禅庵小年代記」には「板垣駿河守様太守信虎命為大将、信州之佐久郡出張、始臼田・入沢両城、攻破数十城」とあるように、武田氏の手中に落ちた。天正年間の頃は水石和泉守が在城したといわれている。  | 
    
吉祥寺

| 
         入沢城へは吉祥寺から登れるという話を聞いたので吉祥寺に行きました。副住職が丁寧に対応してくれました。入沢城への登り口を教えてもらったのですがちょうど雨が降ってきてしまったので城跡への登山は次回に延期することにしました。 
  |