R.I.C.E とは、
Rest(安静)
Ice(氷で冷やす)
Compression(圧追)
Elevation(挙上)を意味する略語です。
捻挫や打撲を受けた時、このR.I.C.E処置を確実かつすみやかに行うことによって、内出血や腫れを初期の状態で抑えることができます。
受傷してから4〜6時間が最も重要な時間帯だとされています。この間にいかに効果的な処置ができるかが、その後の治癒にも大きく影響します。
Rest:ただちに運動をやめ、安静にする事で内出血の拡大を防ぎます。
Ice:患部を冷却します。
冷やされることによって血液の粘性が増し、毛細血管への浸透性が少なくなるために、患部への血流が軽減されます。また、酵素の活性が少なくなるので、組織の壊疽を減らし、受傷後4〜6時間以内に生じる腫れも抑えることができます。
受傷直後は、ただちにアイスパックや氷の入ったバケツなどで冷やします。
冷たくて痛く感じる
↓
一度収縮した血管が拡張し、暖かく感じるようになってくる
↓
ぴりぴりとしびれてくる
↓
冷やした部分の感覚がなくなる
↓
感覚がもどるまで休憩 |
1サイクルの目安は、冷却20分間、休憩10分ですが、凍傷にならないよう注意して行いましょう。このサイクルを数回くりかえします。
受傷した日の夜は、患部をずっと冷やしておくようにしましょう。
最初の2〜4日間はアイスパックあるいは冷しっぷを規則正しい間隔(3時間ごとに20〜30分間)で当てます。
Compression:患部を圧迫します。
内出血と組織液の浸出による腫れを最小にします。
最低限2日問はけがをした部分を伸び縮みする弾性包帯で巻いておきます。包帯はけがをした部分より上下に4〜5cm広く巻きます。けがをした部分の血液の流れを抑えるほどきつく巻いてはいけません。腫れの進行が止まったら包帯をゆるめて下さい。圧迫により氷で冷やすのと同じように、腫脹、内出血を抑え、痛んだ筋肉や腱を保護することで痛みを軽くします。
Elevation:患部をなるべく心臓よりも高く保ちます。
患部を高く挙げることによって、組織中の圧力を下げる効果が期待できます。また、けがをした部分にみられる脂肪や筋肉の細胞の周りに組織液がたまって起こるむくみを除き、さらなる腫脹や内出血を抑えることができます。
|