過去のへっぽこ日記 2000.03   過去ログトップへもどる

03.31 たたかいは始まったばかりなのでし。 とうとう明日から本格稼動でし。でも、さっき早々にカウンタリセットしてきました。 工事中だった誕生日石もやっと366日全てを網羅することができ、 りょうさんの所から移植させていただいたマッサージ講座も、仮組みを終えて どうにか設置完了。これからまた随時手直しを入れると思いますが。 ここまで約三週間。GIF形式の事も知らず、PageMillを触ったこともないへっぽこが、 こうやってページを組んでしまえたのがなんだか不思議です。 HPづくりの環境がそろいまくってた会社に感謝!(ヲイ) そして、今まで2年間一緒にやってきた同僚が、今日退社しました。 看護婦になる夢を捨て切れなくて、看護学校へ入学するために 勉強を始めるのだそうです。 こうやって、いろいろ変わっていくんだなぁ。 なんて今日はちょっぴりせんちめんたる。
03.30 気が付けばあと2日 そしたらHP本格稼動ということにいよいよなってしまった。 でも、開設前にいろんなお友達にリンクのお願いをしにいったら、 たくさんの人が見に来てくださってとても嬉しかったです。 さーて、みんなが楽しめるコンテンツをどんどん広げていこうっと! ところで今朝は、出力センターに受け取りに行ってからの出勤だったため 中途のたちよりで、ひさしぶりに画材屋に行くことができました。 自転車をはじめてから、そっち方面の物欲はおさまっていたのですが、 実際に絵具とか見てしまうと、やっぱり欲しくなってしまいますな。 自分でもバカだと思うのが、300色くらいある色鉛筆のセット。 某通信販売で、1か月ごとに1ケース届いて、 1年だか2年だかでコレクションが完成するっつぅ奴を買っちまったですよ。 眺めるだけで楽しいんですが、使ってないんですね、もったいなくて。 そのうち芯がカビそう。 72色の水彩色鉛筆(これはリサイクルショップで買った)は、 こないだ会社の仕事で使いましたが。
03.29 だるい 眠気がとれない。だるいよう。 ともあれ、仕事のHP作成と自分のHP作成をやり続ける1日。 今週は土曜も出勤だから、長いなぁ。はふ。 そして今日も終電2本前に乗り、0時半ごろ帰宅するのだった。 朝は7時40分に家を出る。がくっ。
03.28 カラダが痛い 職業柄、朝の9時から夜11時までほぼぶっつづけでVDT作業をしている以上、 目、肩、腰の痛みはもうあたりまえのようになってしまっているが、 やっぱり痛いもんは痛いのだ。 特に、今日は低気圧が接近していて天気が悪いので、昔痛めた古傷なども 思い出したかのように痛んでくる。ああ、あちこち痛いよう。
03.27 月曜の惨劇 事務所にいる七人のうち、半数以上がなんだかんだいって体調不良を訴えている。 まだ今週も始まったばっかりだっていうのにねー。 で、数えたらあと4日あまりでページ開設予定日じゃぁないですか。ぎゃー。 掲示板問題はどうにかなったけどなー。 ねこ写真もアップしなくちゃなー。
03.25 新人歓迎会 最寄り駅の飲み屋で新人歓迎会を行い、終電なくなって会社で寝ました。 ・・・みんな玉砕しているようだ・・・。
03.24 掲示板、ひとまず解決 このHPをアップしているプロバイダに対応した掲示板を 配付してくれているサイト発見。ありがとうぅぅぅ♪ とってもらぶりぃになりました。
03.23 ハードルたくさん 掲示板の文字化けはなおった。しかし、「ホームページへもどる」などの リンクをつけようと思ったら、やりかたがわからなくて右往左往。 あわててHTMLの超初心者向け本と、プロバイダのFAQを首っ引きにして格闘したけど 30分くらい頭抱えたかなぁ。 こんどは「タイトル」入力フォームをつくって、文字の大きさを変えようと思ったら、 また文法がわからなくなっちゃった・・・ あと1週間で開設できるのかぁ? いやぁぁ、もう。
03.22 ぎゃー! 掲示板をいじったら文字化けの嵐だぁぁぁ! ど、どうして? 画像を貼っただけなのに。 こりゃいかんと思ってはずしたけど、文字化けがなおらないよう! いやぁぁぁぁっ!!!
03.21 なんとか悪戦苦闘のあげく、カウンタと掲示板の設置に成功。 しかし、プロバイダがCGIを解放していないので、 当初予定していたキャラクタアイコンつきの掲示板は断念せざるを得なかったのが かなりショックだった。カウンタも決められた形のものしか使えないし。
03.18 コンテンツ充実への道。 デジカメ欲しい〜〜!  その前に、ページ整理しろってか。
03.17 大幅改造計画発動。 ディレクトリが深くなりすぎたか? トップページも、いろいろいじってみた。 背景画像など、オリジナルでつくってみたりして。 PageMillの使い方が、すこし分かってきたかんじがする。 でも、あくまで「そんな気がする」レベル。情けない。
03.16 試験運用してみた。 が、どうも地味くさい。やはり背景貼らないといかんか。
03.15 やっとアップロードできた! ディレクトリを指定しなかったから悪かったらしい。 どうもMacを使ってると、そのへんの階層構造にうとくなるというか。 そもそも考えなくても使えちゃうからなぁ。 なんにしろ、よかったよかった、と喜ぶのもつかのま、 プロバイダから提供されたCGIでカウンタを設置したはずが 認識されてなーい!
03.14 今日も部品を組んでいる。 試験的にネット上へアップロードしようとしたが エラーが起きてしまう。なぜなのだ。 いやになってふて寝する。
03.13 ただいま準備中。 いきなりHPを組みはじめてみた。 しかし、何から何までわからないことだらけ。 はたしてネット上にアップロードできるのか。 さいしょはNetscape Composer で組んでいたが、 PageMill3.0に切り替えて作業し直し。 画像の背景を透明にするやりかたもわからず、 同僚をとっつかまえて質問しまくる1日であった。
                       過去ログトップへもどる