過去のへっぽこ日記 2000.05 過去ログトップへもどる
0531 5月もおしまい 早かった・・・・。 夜食に部長特製チキンカレーを食べたあと、 デザートにぼたもちまで食べてしまいました。う〜ん、カロリーオーバー。 そういえば今週のTarzanは体脂肪特集だったけど、 会社の近くのコンビニでは、2日で売り切れてたな。 女子大生がみんな買っていってしまったらしい。 立ち読みだけでもどこかでしたいと思ってたのになぁ。 TOJで日焼けして、鼻の皮がむけてきてます。きちゃない。
0530 そして今日も ばたばたばたばた。よくよく考えたら、あと2日で6月! ひぇぇぇぇ、早いなぁ。 水曜日が雨だとのことなので、自転車通勤を敢行してみました。 片道20km、行きだけ。帰りは輪行してきました。 なぜかテールライトの調子が悪く、なんにもしてないのに いきなり消灯してしまうのです。電池切れじゃないはずなのに。 テールライトがなかったら、怖くて走れないよ〜
0529 日焼けあと 昨日、アスファルトの上でじりじりと灼かれていたために 顔やら腕やらがなんとなくヒリヒリしています。 月曜日から仕事はばたばた。
0528 ツアー・オブ・ジャパン 日本で行われる国際的な自転車ロードレースのひとつ、ツアー・オブ・ジャパン(以下TOJ)の 最終日、東京ステージを見に行ってきました。 雨で大荒れといわれていたのに、とっても良く晴れていました。 風はとても強かったのですけれど。 TOJは、ステージレースといって、何日間かかけて移動しながらレースをして、 総合的に一番速かった人が優勝する、というものです。 自転車は個人戦でありチーム戦なので、ひとりのエースを勝たせるために、 他のメンバーがアシストとなって走る姿や、心理戦のかけひきなどが面白いのです。 いずれ、自転車小屋でその辺の魅力も語りたいところです。 毎度思う事ながら、プロの走りってスゴい! なぜ150kmも走っておきながらあの速さが・・・ しかも、レース後の回復の速さ! 10分もたったら、もうファンたちと談笑してるのだもの。 マシンチェックもしながら、楽しんでまいりました。
0527 日本エアロビクスセンター 千葉県にある日本エアロビクスセンター(NAC)に遊びにいきました。 ここには常設のMTBコースがあって、500円で1日使えるとのこと。 また、敷地内にはプールやジムもあって、利用料2000円で1日遊べるということで、 自転車を持っていったのですが・・・正直いって、コースは・・・。 同じ500円払うなら、日立のコースで遊びますね。 はたして有料の意味があるのかと思います。整備らしい整備はしてないし。 自然のままを楽しむという意図があるのかもしれませんが、 コース入り口案内すらない状態では・・・間違えて逆走してしまったし。 コースの半分は、整地したのを途中で放り出したみたいな雑草だらけの平地でした。 利用料500円は高いな、というのが感想です。レースで行くならまだしも・・・。 でも、ジムは楽しかったです。ああいうトレーニング機械を使うのは初めてだったので。 毎日やったら飽きるけど、たまに遊ぶのはいいな。 プールにも十数年ぶりに入りました。ちっとも泳げませんでした。 なんとかかんとか25m泳ぎましたが、後半は「溺れている」状態でした。 水もばしゃばしゃはねてたし。上手いひとって、ばしゃばしゃしないんですよね。
0526 ようやく1週間が終わる 長いようで短いようで長い1週間の終わりです。 でも仕事はたくさんある。 帰りは輪行して、片道だけ自転車通勤をしました。久々に走ったので疲れました。 アベレージもがた落ちだったし・・・さぼっていたので仕方ないですが。 でも、やっぱりラッシュにもまれないというのは気持ちが良いですね。 体力と相談しながら、無理のない程度に自転車通勤したいものです。
0525 大失敗 仕事上で大ミス。追い詰められていたとはいえ、なんたる失態を。 とほほほほほほ。 嘆いてもしかたがないのだが。とほほほほほほ。 この失策、どこで取りかえそうか。
0524 泥のように 午前2時半くらいに一度仮眠に入り、5時くらいに起きて仕事の続きをしました。 全てが終わったのは7時くらい。 同僚たちと、白々と明けた空を眺め、「まぶしぃねぇ」「溶けるねぇ」などと 会話しておりました。そこから業務引き継ぎをし、今日は急きょお休み。 ぐったりまったりしながら、まだまだ混んでいる電車に乗り込んで、午前11時ごろ帰宅。 きち様をかまっているうちにとてつもなく眠くなり、そのままばったりとふとんの上に 寝転がって、気がついたら午後4時でした。 風呂場の排水を掃除して、洗濯して、荷物うけとって、いろいろしてたら あっというまに午後11時になってしまいました。 日付けが変わる前に眠れる平日なんて、何か月ぶりかしら♪
0523 ねむねむ 仮眠をとったとはいえ、明かりがついたまま、他の人間がばたばたと 仕事をしている中での仮眠なので、あまり寝た気がしませんでした。 午前中はその仕事がらみでばたばたして、午後3時くらいになってちょっと一息。 猫の世話もあるので、一度帰宅することに。 ついでに原稿お届けの用事をいいつかって、立ち寄りながら自宅まで。 ちょっとした買い物をすませ、18時頃アパートに帰ってみると、きち様の甘えること甘えること。 にゃうにゃう鳴きながらまとわりついてきて、膝に乗ろうとするのです。 お土産にと買ってきた「ねこ草」を与え、満足そうにむにゃむにゃするのを見届けてから 風呂に入ってさっぱりしました。 しかし、あまり休むヒマもなく、また帰社せねばならなかったため、 ねこえさを補充し、水をたっぷり器に注いで、きち様とまたしばしのお別れ。 さみしそーにじぃーっと見上げられると、ものすごく後ろ髪ひかれる思いがします。 20時にアパートを出て、21時半に会社へ。 「おはようございまーす」と声をかけて自分の机へ向かうが・・・何かちがう(泣)
0522 またもや 土曜日やった急ぎの仕事がらみで、またひっかきまわされています。 月曜日から・・・(泣) 結局、終電をなくしたので会社にお泊まりをすることになりました。 会社に持ち込んである敷物にくるまって寝るのですが、やっぱり床はかたい。
0521 夕立ち 電車でおでかけして駅に戻ってきて、本屋に入ったらいきなり大粒の雨が降ってきました。 あわてて自転車雑誌2誌と文庫を買って外にでて、スーパーでお買い物しながら雨宿り。 そういえば、沖縄は梅雨入りしたんでしたっけねぇ。 そして深夜、むずかる猫をなだめて寝ていたら、午前3時頃、 おなじみの「けぽっ、けぽっ」が始まって・・・ 結局寝不足です。ああう。
0520 宿命 出勤の土曜日は、大荒れでした。 最寄り駅までの終電はとっくになくなり、 途中の駅からタクシーで帰ってきました。 深夜だから、メーターがおもしろいように上がりました(号泣)
0519 歯医者さん ようやく時間をつくって歯医者にいってきました。 直す所がいっぱいあって、長丁場になりそうです。ふー。
0518 七転八倒 ごろごろ。とほほな日々。きびしー。(意味不明)
0517 二転三転 本来は今日で手を離れるはずの仕事が、客先の都合でまた修正が入り、 またもや超特急直し実行。とほほ。 納期も伸びたから、まぁいいけど。
0516 青アザ 電車の混雑で、腿に青アザができました。痛い。 うまくポジショニングできればいいのですが、 どかどかーっと後ろから押されて乗ったりすると 脚がとんでもないところに置き去りにされたまま 身動きがとれなくなってしまったりするのでつらいです。
0515 腕が 空手と自転車で腕がいたいです。 また渋谷へ原稿をとりにいきました。JR渋谷駅前のあのすさまじい雑踏に 身を置かないですむだけまだましですが。
0514 嵐の山サイ 今日は奥多摩方面に、bbsのメンバー九人で山サイへ。 昨日の筋肉痛がとれないまま必死に登りましたが、全然だめだめ。 常にドンケツを走っておりました。 時折得体の知れない虫やら何やらを踏みながら、ハイカーの人々と挨拶をし合って ジープロードを登りシングルトラックを漕いで、なんとか山頂までたどりつき 食堂で昼食をとっていたところ、激烈な雷雨! このまま止まなかったらどうしようなどと話していたのですが どうにか雨足が弱まりそうなので、当初の予定からコースを変更し、 なるべく危なくないルートで下山することに。 ドロドロシングルトラックの長〜い下りの楽しかったこと! ちょっと冷やっとしたところもありましたが。 やっぱり「うっかりコソ練」がきいているようです。ムフフフ。 そして、ハイカーたちに笑われるほどの泥まみれになって、下界へ。 「つるつる温泉」で泥を落とし、濡れたレーパンをまた履きなおして帰路へつきました。 まさにクロカンライダー気分。つくづく白いフレームは、汚れがめだちます・・・
0513 空手部 ひさびさの空手部で、筋トレをしました。 といっても、お子様もいるのでムチャはしません。 が、その程度でももう体がみしみしいうのです。 手押し車(うつぶせになった状態で、脚をパートナーに持ってもらい 腕の力で前に進む。今回は3歩進むごとに腕立て伏せ1回つき)をやったら、 もろに腰にきてしまって・・・腕よりも何よりも痛かった。
0512 タブレットに触れない日 せっかく導入されたのに、なんだかんだたてこんで、お遊びできません。 お夜食食べたらやろうっと。 とかいいつつ、昼間にちょいと抜け出して、猫のトイレ砂を買ってきました。 カリカリまんまは、重くてたいへんだからまた次の機会に。 それにしても会社の洗面台は、排水がうまくいかないぞ。 とりあえずパイプ洗浄剤を買ってきて、たんまり撒いてみる。
0511 タブレットが来た日 色ぬりぬりがお昼ごろ終わり、デザイン・レイアウトを終えて出力し、 夕方には営業へブツを託してひとまず終了。 それから、会社用のアンチウィルスソフトを購入するため外出。 ようやく経理から「買ってもいいよ」のお達しがでたのです。 そのついでに、とうとうWAC●Mのいちばんちっちゃいタブレットを購入しました。 次回お絵書きの仕事がきたら使えるように練習しなくちゃ。 脚がむくんで、くつした跡がくっきりと。いたいよう。
0510 追い込み 明日しめきりのお仕事がたてこんでいる。 マウスで色を塗るのも疲れた。 「おまかせ」で絵を描けといわれたので、見るのもあほらしいような へんてこな絵を描いた。はたして相手が気に入るか。 気に入らなくても、もう時間が無いから描きなおせないよ〜ん。
0509 おえかき お仕事用にいっぱいおえかきをしなければならんのだが これがまた、もう。色塗りたいへん。やっぱりタブレット欲しい〜〜! 自腹で買うか。WAC●Mの1万円きってるちっちゃいやつ。 牛乳はうまい。
0508 アイドリング 連休が終わってしまった。 目覚まし時計? 効きましたよ。 止めてはまた鳴る・・・を3回ほどくりかえして、ようやく布団から這い出すことができました。 会社へのおみやげ「水戸納豆スナック」を抱えて、いつもより早めの電車へ。 でも、みんな同じことを考えているのか、すごい混雑でした。 結局会社についたのは、いつもとあまり変わらない時間。 そして、机の上には仕事。やらねば。
0507 連休最後の日 目覚まし時計を買いました。「止めてもまた鳴る」機能がついてるやつ。 ひろひこは寝汚いので、放っておくといつまででも寝てしまうのです。ごろごろ。 昨日もモーニングコールをしてもらわなかったら、完全に遅刻するところでした。 そして最後の日を味わうようにまったり昼寝。猫とともにごろごろ。 昨日買って帰った「水戸納豆スナック」をかじる。納豆のねぱねぱ感がそのままでウマいのです。 あーあ。明日からまた怒濤の通常出勤が始まるのだわ。
0506 コソ練 茨城県日立市にあるMTBコースにて、「コソ練」の日。 team bbs.mtb.jpの仲間たち&マスコット犬「わぐ」とで、お山の中へレッツゴー。 本日の講師は「二毛作」bamboo! サン。 「八代つづら」と呼ばれるつづら折れの下りがどうしても乗ったまま降りられなかったため、 それを克服するために練習練習。最初の周回でのトライはやっぱり怖くてダメだったけど、 2周目のトライでは、見事成功! ある程度のスピードに乗って、 リズムをつかむことが大切であるようだ。しかし、理論はそっちのけで純粋に嬉しい。 「わぐ」が泥の田んぼに入ってモップ犬になってしまっていたり、 matoさんの「腹をサドルに乗せて走る」実演に大笑いしたりで、充実した一日でした。 そして帰りには、うまいと評判のうどん屋さんで、みんな衝撃をうける。 だって、ラーメンどんぶりの深いやつみたいなサイズの器に、極太のうどんが これでもか! と入っているんだもの。普通盛りでも、2玉分くらいはありそう。 そうしておなかいっぱいになって帰宅しましたとさ。
0505 柏餅食べなかったな こどもの日らしいことはひとつもしませんでした。ただひたすら茶を飲みまったりと。 昼寝をするのは気持ちがいい。 翌日の「コソ練」の準備のため、ザックにいろいろ詰め込み、ちょっと早めに就寝。 いつもならまだ電車に乗って帰路についているような時間に寝られるのは嬉しい。
0504 幕張で日焼け 幕張のMTBコースでレースがあって、その応援&観戦にいってきました。 デジカメを持っていったのだけれど、途中でバッテリがなくなってしまって、 面白いシーンを撮り逃してしまいました。 連続撮影がきかないのもつらいですね。 シャッターがおりるまでのタイムラグを計算しないといけないし・・・ なかなか、扱いに慣れるまで大変そうです。 借り物のはずだけど、すっかり自分のものと化している。 そして帰宅することには、すっかり日焼けでまっかっかになっていましたとさ。 あああ、また鈴カステラになる。
0503 連休突入 結局昨日は、いったん帰社して仕事こなしてから帰りました。 ともあれ今日からお休み・・・だったのですが、どうも昨日から体調が変だと思ったら 発熱してました。ふだん低体温なので、37度近くになるともうフラフラしてきます。 1日猫といっしょにぐったりしてました。
0502 まったり 会社の電話もほとんど鳴りません。さすが中日。 しかし、今日は打ち合わせのため、社外へでかけなければなりません。 地理的にいえば、そのまま直帰させてもらえると非っ〜〜〜常〜〜〜に嬉しいのですけれど。 一応、荷物はコンパクトにまとめてあるので、お許しがもらえたら即帰れる体勢(笑) さて、どうなりますことやら。
0501 連休の中日 連続休暇になっている所も多いのでしょうね。通勤電車はすっかりレジャー列車と化しています。 乗り換えラッシュもほとんどなく、いつもより大幅に早く会社へついてしまいました。 いつもあんなだったらいいのになぁ・・・ しかし、あっというまに一か月がたってしまいました。早い。 タンスの中身も、夏仕様にしていかないと。冬物の上着もクリーニングしなくちゃ。 でもでも、梅雨になって寒くなると、ついコタツのスイッチに手がのびそうになる私。
過去ログトップへもどる