基本連続技
ここでは、ぼく自身がよく使う連続技を見ていきます…というわけなので、あまり難しい連続技
は却下!(笑)。あくまで参考程度にどうぞ…。
@しゃがみK→しゃがみS→(しゃがみHS)→しゃがみD
基本中の基本の連続技。ダメージは少ない(汗)。とりあえずダウンを奪うための連続技です。
間合いが近い場合はしゃがみHSをはさむことができます。一応、しゃがみDの後にSダブルヘッド
モービットが入りますが…それよりも起き攻めに移行した方がいいと思うのでぼくは使いませ
ん。最後のしゃがみDの1段目をキャンセルしてボール生成、Sスティンガーエイム溜め、相手
の起き上がりに合わせてSカーカスライドなどで起き攻めをしましょう!詳しくは起き攻めの項
で述べます…。ガードされている場合はSカーカスライドで固めたり、HSカーカスライドで飛び
込みを牽制するのもおもしろい。
A立ちK→近立ちS(2段目)→しゃがみS→立ちHS→HSダブルヘッドモービット
相手の隙などに決める基本連続技。ゲージがない時や使いたくない時にはこれを決めよう。
ガードされている時は…近立ちS(2段目)やしゃがみS、あるいはその後しゃがみDにつないだと
ころでSカーカスライドで固め続けよう!近立ちS(2段目)→Sカーカスライドが一番強力だが、
一番難しい。
BしゃがみK→しゃがみS→立ちHS→HSスティンガーエイム(フォースロマキャン&前方ダッ
シュ)→しゃがみS→しゃがみD
@の連続技の強化版!ダメージアップ&相手を画面端に追い込みやすいのでゲージがある時は
これを決めよう!フォースロマキャンに失敗してもあまりリスクがないのがいいです♪
C立ちK→近立ちS(2段目)→しゃがみS→立ちHS→HSスティンガーエイム(フォースロマキャ
ン&前方ダッシュ)→しゃがみS→しゃがみD
Aの連続技の強化版!ダウンを奪うことを重視していますが、好みで最後のしゃがみDを立ちHS
→HSダブルヘッドモービットにするのもあり。
D(空中ダッシュから)ジャンプK→ジャンプS→しゃがみK→しゃがみS→立ちHS→HSスティン
ガーエイム(フォースロマキャン&前方ダッシュ)→しゃがみS→しゃがみD
空中ダッシュから狙う時のメイン連続技。補正がかからないためか結構減ります♪たいていは
ボールを盾に狙います。ガードされている場合ジャンプSの後にSマッドストラグルを入れるのも
よし!ガードの上下段をゆさぶれるためか途中からくらってくれる場合が結構あるおいしい連続
技です。
EしゃがみK→近立ちS(二段目)→デュービスカーブ
ボール生成をしつつダウンを奪える連続技。複数のボールを使った攻めがしたいならこれを決め
よう!ガードされている時に出すと、たまにデュービスカーブだけくらってくれることもアリ…。
Fダスト→ジャンプHS→ジャンプHS→ジャンプK→ジャンプS→ジャンプHS
ダストからの手抜き&安定連続技。もっと入れれるはずですが、あまり安定しないのでこれくら
いにしておくことが多いです(汗)。ダスト自体あまり使わないのですが…ってゆうか使えない
ので。最後のジャンプHSで相手を地面にたたきつけた後、空中ダッシュで間合いを調整してSマ
ッドストラグルやHSマッドストラグルで突撃だあ!…いや、バクチですけどね(汗)。
G(画面端限定)ダスト→ジャンプHS→ジャンプHS→HSマッドストラグル
画面端限定でダストからダウンを奪える連続技。HSマッドストラグルの蹴り上げ部分だけヒット
してダウンさせることが出来ます♪たまにレッドヘイルが暴発します(笑)。いや、レッドヘイ
ルでもつながるのですが、こんなところでゲージを使うのはもったいないです!
H投げ→前HS→HSダブルヘッドモービット
投げからの手抜き&安定連続技。前HSもダブルヘッドモービットも空中ガード不可なので、多少
入力が遅れてもヒットしてくれます♪投げからHSマッドストラグルの蹴り上げ部分がヒットさせ
ればダウンを奪えるのですが、たいてい失敗するのでこの手抜き連続技を使うことが多いのです
(汗)。
H(画面中央付近)投げ→近立ちS(二段目)またはしゃがみS→Sボール生成
→近立ちS(二段目)→(ジャンプキャンセル)ジャンプK→ジャンプS→ジャンプHS→
前HS→HSダブルヘッドモービット
投げからのかっこつけ連続技(笑)。画面端までの距離が近すぎても遠すぎても決まらないので
注意です!まず立ちSかしゃがみSをキャンセルしてSボール生成します。そうすると画面端から
はねかえってきた相手にちょうど立ちSがヒットするので二段目をジャンプキャンセルして空中
コンボを入れます。この時、空中コンボのつなぎを遅めに入力するとジャンプHSが生成した
ボールにちょうどヒットして、ボールが地面ではねかえり相手にヒットして浮かせてくれます。
ここでぼくは前HSを入れていますが、立ちSからさらに空中コンボを入れることもできます。
実戦では最後のHSダブルヘッドモービットの代わりにKボール生成して起き攻めを狙うことの方
が多い…前HSの後ダウン復帰可能なのでどっちがいいのかわかりませんけどね。
I(画面端限定)〔立ちK→近立ちS(二段目)→Sカーカスライド〕×?→しゃがみK→
しゃがみS→しゃがみD
画面端限定Sカーカスライドのループ連続技。うまい人なら4セットくらい決めれそうです…。
ぼくはせいぜい2セットまでかなあ(汗)。失敗しても強力な固めになりますので、ダッシュし
て固め続けましょう♪固めとしてはデッドアングルアタックやフォレストガードに弱いのが玉
にキズ…。
J(画面端限定)〔しゃがみK→しゃがみS→立ちHS→HSスティンガーエイム(フォースロマ
キャン&前方ダッシュ)〕×?→しゃがみK→しゃがみS→しゃがみD
画面端限定HSスティンガーエイムのループ連続技。ゲージを使うのであまり固めには使いません。
たぶん3セットが限界!?最後のしゃがみDを立ちHS→HSダブルヘッドモービットにする場合は
1セットだけにしておきましょう。2セット以上入れるとたぶんHSダブルヘッドモービットには
つながりません…。ゲージを使うのでコンピューター相手に練習する時以外は、2セット以上を
ねらいませんね〜。
K投げ→近立ちS→HSマッドストラグル
投げからダウンを奪う連続技…近立ちSで壁に向かって相手をはじき、戻ってきたところに
HSマッドストラグルを昇りで出すと蹴り上げ部分がヒットしてダウンを奪うことができます♪
あまり、威力はない(笑)。