立ち回りの基本1(対空、飛び込み、遠距離戦)
さて、ここでは具体的にどうやって立ち回ったらいいか?を考えたいと思います。
ヴェノムの牽制能力を考えると基本的には遠距離戦で、近距離戦を挑む時は必ずボールを盾にする
か、あるいは後からボールが援護してくれる形で闘いたいですね!対空技もそこそこ強力なので
飛ばして落とすいう戦い方も相手によってはあり…。飛び込みも弱くはないので積極的に飛び込
んでいくのもありです。では、立ち回りの基本をひとつずつ見ていきましょう!
対空について
@前P
上半身無敵で出るのもそこそこ早い凶悪技(笑)。基本はこの技ですね〜これで落とせる時は
これで落とします。タイミングがあっていれば、最悪、相打ちくらいは取れます。ただ、この技
はレバー入れ技のためにめくりには注意すること!近距離で当たると近立ちSにつながり、
空中連続技等に移行できますが、遠
立ちSになることも多いし、しかもその遠立ちSが当たらないこともよくあるので、直接Sダブル
ヘッドモービットにつなぐことが多いです。ダウン復帰されますが、たいていボールを1つ生成
する暇くらいあるので攻勢に移ることができます♪
AしゃがみHS
先の方を当てるように使えば、そこそこ頼りになる対空技。前Pにくらべて使う時は少ないが
対ポチョムキンや対低空空中ダッシュには有効なので前Pとうまく使い分けましょう!ヒット時
はHSダブルヘッドモービットにでもつないでダメージアップ♪
B空中投げ
全キャラ共通の対空技ですね〜これができたら確実に戦力アップです!ただ、ヴェノムの空中
投げ、地上投げもそうなんですが、威力が最弱クラスで追い討ちを決めて、なんとか一人前と
いう感じなので、前Pとかで落とせるならそちらを使いましょう。なにやら相手のBURSTゲージ
も大量に溜まるらしいし…。あと、低空で決めた場合、追い討ちをジャンプHSだけにして、起
き上がりにダークエンジェルを重ねるといい感じです、画面端ならさらによし!
CジャンプP
それなりに強いがあてにすると裏切られます(汗)。相手を見て使いましょう!相手があから
さまに空中投げを狙っている場合にはこれを連打するのもあり!?
飛び込みについて
@ジャンプHS→Sマッドストラグル
連続技ではありませんが非常に強力な連携です♪このあとにしゃがみKからのガトリングを狙う
とガードをゆさぶれるし、Sマッドストラグルの当たり方次第では、そのまま地上連続技につなが
るのもおいしい♪この場合はジャンプHSの先端を当てるようにしましょう!直接ジ
ャンプHSから連続技を狙いたいときは深く当てるように。ただ、相手によってはジャンプHSを
ガードしたあとに反射的に無敵技を出してくる人もいるので注意!その場合はジャンプHSのあと
フォレストガードしてみたり、直接Sマッドストラグルを出したり、ジャンプHSを深く当てて
直接地上技につないだりと、なんらかの対策を練る必要があり…結構めんどくさい(汗)。
AジャンプK→ジャンプS(→Sマッドストラグル)
主に空中ダッシュから狙います。かなり遠くの間合いから空中ダッシュした時に使います。
高い位置で当てると地上技に連続でつながらないので、Sマッドストラグルにつなぎましょう!
BジャンプS→ジャンプHS(→Sマッドストラグル)
主に空中ダッシュから狙います。Aよりも近い間合いの時はこちらを使います。
うまく使い分けましょう!
C何も出さない
なんじゃそりゃ〜といわれるかもしれません(汗)。何も空中技を出さないでいきなりしゃがみ
Kからの地上連続技を狙います。ダークエンジェルを画面端で重ねた時などに低空空中ダッシュから
Bとの2択をせまりましょう。結構よく当たってくれるけど、補正がかかるため威力が低いのが
難点…。ダークエンジェルやボールを盾にしないと簡単に落とされます(汗)。
D空中フォレストガード
相手があからさまに対空を狙っている時用…。空中投げで簡単に投げられるのであまり使わない
ですね。
Eレッドヘイル
これもあからさまに相手が対空を狙っている時にどうぞ…。ゲージを使うし全段ヒットしないの
で威力もそこそこだが、使えないことはないと思います!主に通常技対空をすかして、当てます。
遠距離戦の立ち回りについて
たいていの相手と互角以上に立ち回れる距離です。凶悪な牽制能力を駆使して一方的に相手に
ダメージを与えましょう!そして、大ジャンプや空中ダッシュで近づく相手を撃墜できれば完封
勝利も十分可能です♪この距離での要注意キャラは…カイ、イノ、ディーズィーというところで
しょうか。僕はとりあえずKボール生成していることが多いかなあ…。
@HSスティンガーエイム
何も考えずに撃つ遠距離飛び道具。玉のスピードが速いため、よく相手が動こうとしたところに
ヒットします。隙が大きいですが、この距離ならリスクも少ないため適当にはらまいておきまし
ょう!何気に当たると結構痛いです。
AKボール生成→昇りジャンプPでボール打ち出し→そのまま前方空中ダッシュ
ヴェノムの方から相手に近づきたい時に、非常に使いやすい行動です♪僕はしょっちゅう使い
ます。ボールはしゃがんでいる相手には当たらないが、立っている相手には当たる高さを飛んで
いくため、ジャンプでかわされにくく、こちらのジャンプ攻撃を防御するためには、立っている
必要があるため強力な連携になっています。対空技で落とされる時も相打ちくらいはとれること
が多いしね!困ったときはこれです(笑)。中距離でも使えます…。
BKボール生成→ジャンプHSで打ち出し
結構強力で、しかもあまりリスクが高くない牽制!地上でダッシュしてきた相手にボールが
よく当たり、空中ダッシュしてきた相手にはなぜかジャンプHSが当たることが多いです(汗)。
相手によっては、おもしろいくらいよく当たりますが、当たらない相手には全く当たりません。
相手によって使用頻度を変えましょう!多少リスクが高くなりますが中距離でも使用。
CKボール生成→Pボール生成→立ちPで打ち出し(立ちHS、立ちDで打ち出し)
2WAY。この後はボールを追いかけて接近戦を挑むもよし!さらにPボール生成→P打ち出し、HSスティン
ガーエイム、Sカーカスライド…などをおりまぜてシューティングモードで戦ってもいいです。
たまに立ちHSやDで打ち出すのもおすすめです。非常に高速のため見切られづらいのです!
DKボール生成(Pボール生成)→前Pで打ち出し
ボール生成した時点で相手が飛び込んできた場合はこれで迎撃しましょう。前P自体が対空に
なるし、斜め上に飛んでいくボールがヒットすることもあります。よく垂直ジャンプしている
相手にも、適当に当たります♪
ESカーカスライド
特に目的はない(笑)。でも、時々はおりまぜると相手に的をしぼらせない!?勝手に当たって
くれることもあるし…。
FPボール生成→立ち(しゃがみ)Pで打ち出し
追いかけていって、ボールを盾に攻めてみる? やや、単調な攻撃になりやすいので、無敵技や
デッドアングルアタックをあわされやすいです(汗)。ボールを追い越して攻めてみるのも、
なかなかおもしろい。飛び越してくるのを対空で落とすのもいいですが、そう簡単にはいきませ
んよ〜。相手が近づいてこないようなら、これを連発してもいいです。
GHSダブルヘッドモービット
遠距離からいきなり相手に突っ込んでいく奇襲です。ガードされると反撃確定するのでロマキ
ャンでフォローしましょう。でも、意外と当たってくれます♪最後の削りにも使えます!
バクチなので多用は禁物ですけどね。