plants , animals
photos : Shizuko Okajima
All Rights Reserved

plants

殆どPokhara(ポカラ)で撮ったもの。
一番驚いたのが、クリスマスを控え、日本の店頭に出始めていたポインセチアが
ここでは自由気ままにのびのびと咲いていること。ポカラ(と言うかネパール)は南国であるということと
ポインセチアは南国の植物であることを思い知らされました。
北欧のお祭りと深い関係のあるクリスマスと南国の花ポインセチアの取り合わせ。
そう言えばいつかどこかでこの奇妙な取り合わせについてのうんちくを聞いたことがあったような。。
もうひとつ、花が開くことのないハイビスカスがあるということにも又びっくり。
咲きがけは上を向いているのですがその内皆うつむいてしまう。
早朝や夜はさすがに寒いけれど、日中は半袖でもOK。
山では春のように菜の花や山桜が咲いていて、11月の終わりであることを忘れそうでした。

のびのびポインセチア
朝顔?昼顔?とても美しい
ネムノキの仲間?
段々畑を背景に山桜
ブーゲンビリア
ブーゲンビリア
ハイビスカス(咲き始め上向き)
開くことなく下を向く
同じくしょんぼりハイビスカス
日本でも見かける花
名前不明 木の花でとても美しい
菩提樹
コーヒーの実
普通のハイビスカス
パパイア
ザボン
   
ホテルのブーゲンビリア
ポインセチアとブーゲンビリアと山*
樹上のカボチャ

 

 

animals
ネパールでは動物たちと人との距離が近い。
猫はあまり見かけませんでしたが、犬は飼われているのもそうでないのも
日がな1日寝て暮らしているように見えました。

牛は神の使いで聖なるものですが、水牛は使役に使っても良いし、
食料にもなることを知りました。
動物たちは日々の人々の暮らし、そして人々の信仰の対象であるヒンドゥー教やチベット仏教と
深い関わりがあるようです。

街中のアヒル
犬(街のあちこちで寝そべっている)
山間の村で:子山羊のじゃれあい
山間の村で:水牛
山間の村で:牛追い
山間の村で:ひよこ
山間の村で:湖で取れた魚
山間の村で:ロバと
山間の村で:生まれたての子ヤギ
カトマンズの街中の牛
スワヤンブナートの猿
ポカラの民家の2階の犬