2004.3. ソウル

ソウル市庁近く

フォーラム参加の学生たちと

水曜日、日本大使館前示威で記者応対するイ・ヨンス氏(めがね、茶髪)

韓国建築

○…1914年 東京駅(辰野金吾)
 

○…1925年 朝鮮神宮
      25  ソウル駅(塚本靖) のちに鉄道博物館
      25  ソウル特別市庁(朝鮮総督府建築課、岩井長三郎)
      26  朝鮮総督府(デ・ラランデ・朝鮮総督府営繕課)
      26  聖公会聖堂(S・ディクソン)[韓国、ソウル]

○…2003.11 旧ソウル駅そばに新・ソウル駅完成(新高速鉄道開通)

韓国のベトナム戦争参戦

  ベトナム戦争が、アメリカ・南ベトナムとベトナム解放戦線・北ベトナム(中国)の戦争と見られがちだが、韓国もこの戦争に参戦した。(朴正煕大統領時代)
 韓国はほとんどその詳細な情報を出さないが、はるか後に国防部が公表した数字では、31万人強の軍隊を送り、5000人ほどがその犠牲となっている。
 後の全斗煥元大統領は、ベトナム派遣韓国軍の強力な部隊の指揮者だったと伝えられる。
  期間 1964.9.22──1975.4.30

   派遣された兵力 312,853人(延べ)
    戦死者     4,624人
    殉職者      104人
    単純死亡者    160人
    その他       63人
    死者合計    4,951人
    行方不明者     3人
              (国防部)

 

  現況
 
正式国名 大韓民国
都  ソウル SEOUL
政治形態  共和制(大統領:金大中)

人口 4,643万人(1998年) 4,778.6万人(2002年12月)
国土面積  99,394平方キロメートル
位置   韓半島
公用語  韓国語(ハングル:中央アジアのウラル、アルタイ語系)
民族  韓国人

気候  ソウル 気温13.5℃ 湿度65%(年平均)

仏教徒 27%、キリスト教 24%、その他儒教徒、天道教

軍事力 
(イ)国防予算 148億ドル(2003年)
(ロ)兵役   義務兵役制(26ヶ月)
(ハ)兵力   陸軍56万、海軍6.3万、空軍6.3万
(2003〜2004年ミリタリーバランス)

1997年の国内総生産(GDP)  US$437.4 Billion
通貨単位  Won 

1.主要産業  電子、自動車、機械、造船、鉄鋼、石油化学
2.名目GDP  5,963千億ウォン(2002年)(韓国銀行速報ベース)
3.一人当たりGNI  10,013ドル(2002年)(韓国銀行速報ベース)
4.経済成長率  6.3%(2002年)(韓国銀行速報ベース)
5.物価上昇率  3.4%(2003年11月)(統計庁、対前年同月比)

   

 

韓国歴代大統領
 

姓名     任期     与党
李承晩
イースンマン  1948〜1960 初代〜3代  自由党
尹ポ善
ユンポソン  1960〜1961 4代  民主党
朴正熙
パクチョンヒ  1963〜1979 5代〜9代  民主共和党
崔圭夏
チェキュハ  1979〜1980 10代  民主共和党
全斗煥
チョンドゥファン  1980〜1987 11代〜12代  民主正義党
盧泰愚
ノテウ    1987〜1993 13代   民主正義党
金泳三
キムヨンサム  1993〜1998 14代  民主自由党 新韓国党
金大中
キムデジュン  1998〜2003 15代  新政治国民会議 新千年民主党
盧武鉉
ノムヒョン  2003〜2008 16代  新千年民主党 開かれたウリ党
李明博
イーミョンパク 2008〜 17代  ハンナラ党
 

*日本の総理

明治

11 桂太郎
(かつら・たろう) 1901年6月2日
- 1905年12月21日 長州藩/山口県 長州閥・陸軍軍人
12 西園寺公望
(さいおんじ・きんもち) 1906年1月7日
- 1908年7月4日 旧公家/京都府 立憲政友会総裁
13 桂太郎 1908年7月14日
- 1911年8月25日 (略) 第二次内閣
14 西園寺公望 1911年8月30日
- 1912年12月5日 (略) 第二次内閣[編集]

大正

大正天皇治世の内閣総理大臣(1921年11月から皇太子【後の昭和天皇】が摂政):内閣一覧
代 氏名 在職期間 出身地 備考
15 桂太郎 1912年12月21日
- 1913年2月11日 (略) 第三次内閣
16 山本權兵衞
(やまもと・ごんべえ) 1913年2月20日
- 1914年3月24日 薩摩藩/鹿児島県 薩摩閥・海軍軍人
― 空白期間 清浦奎吾に組閣の大命が下るが、4月6日に流産
17 大隈重信 1914年4月16日
- 1916年10月4日 (略) 第二次内閣
18 寺内正毅
(てらうち・まさたけ) 1916年10月9日
- 1918年9月21日 長州藩/山口県 長州閥・陸軍軍人
19 原敬
(はら・たかし) 1918年9月29日
- 1921年11月4日 盛岡藩/岩手県 立憲政友会総裁・衆議院議員
在任中暗殺
― 空白期間 外務大臣・内田康哉が臨時兼任
20 高橋是清
(たかはし・これきよ) 1921年11月13日
- 1922年6月12日 仙台藩/東京府 立憲政友会総裁・衆議院議員
21 加藤友三郎
(かとう・ともさぶろう) 1922年6月12日
- 1923年8月24日 広島藩/広島県 海軍軍人
― 空白期間 外務大臣・内田康哉が臨時兼任
22 山本權兵衞 1923年9月2日
- 1923年12月29日 (略) 第二次内閣
23 清浦奎吾
(きようら・けいご) 1924年1月7日
- 1924年6月7日 熊本藩/熊本県 司法官僚・貴族院議員
24 加藤高明
(かとう・たかあき) 1924年6月11日
- 1926年1月28日 尾張藩/愛知県 憲政会総裁・衆議院議員
在任中に病死。
― 空白期間 内務大臣・若槻禮次郎が臨時兼任[編集]

昭和

昭和天皇治世の内閣総理大臣:内閣一覧
代 氏名 在職期間 出身地 備考
25 若槻禮次郎
(わかつき・れいじろう) 1926年1月30日
- 1927年4月17日 松江藩/島根県 憲政会総裁・衆議院議員
26 田中義一
(たなか・ぎいち) 1927年4月20日
- 1929年7月2日 長州藩/山口県 立憲政友会総裁・陸軍軍人
27 濱口雄幸
(はまぐち・おさち) 1929年7月2日
- 1931年4月13日 土佐藩/高知県 立憲民政党総裁・衆議院議員
在任中狙撃(退任後死去)
― 空白期間 外務大臣・幣原喜重郎が臨時兼任
28 若槻禮次郎 1931年4月14日
- 1931年12月11日 (略) 第二次内閣
29 犬養毅
(いぬかい・つよし) 1931年12月13日
- 1932年5月16日 庭瀬藩/岡山県 立憲政友会総裁・衆議院議員
在任中襲撃(五・一五事件)翌日死去
― 空白期間 大蔵大臣・高橋是清が臨時兼任
30 齋藤實
(さいとう・まこと) 1932年5月26日
- 1934年7月3日 水沢藩/岩手県 海軍軍人
31 岡田啓介
(おかだ・けいすけ) 1934年7月8日
- 1936年2月28日 越前藩/福井県 海軍軍人
在任中襲撃(二・二六事件)
32 廣田弘毅
(ひろた・こうき) 1936年3月9日
- 1937年1月23日 福岡県 外交官
― 空白期間 1月25日に宇垣一成陸軍大将に組閣の大命が下るが、1月29日に流産
33 林銑十郎
(はやし・せんじゅうろう) 1937年2月2日
- 1937年5月31日 石川県 陸軍軍人
34 近衞文麿
(このえ・ふみまろ) 1937年6月4日
- 1939年1月4日 東京府/東京都
(旧公家、京都府) 貴族院議員
35 平沼騏一郎
(ひらぬま・きいちろう) 1939年1月5日
- 1939年8月28日 津山藩/岡山県 前枢密院議長・司法官僚
36 阿部信行
(あべ・のぶゆき) 1939年8月30日
- 1940年1月14日 石川県 陸軍軍人
37 米内光政
(よない・みつまさ) 1940年1月16日
- 1940年7月16日 岩手県 海軍軍人
― 空白期間
38 近衞文麿 1940年7月22日
- 1941年7月18日 (略) 第二次内閣
39 近衞文麿 1941年7月18日
- 1941年10月16日 (略) 第三次内閣
― 空白期間
40 東條英機
(とうじょう・ひでき) 1941年10月18日
- 1944年7月18日 東京府
(本籍岩手県) 陸軍軍人
41 小磯國昭
(こいそ・くにあき) 1944年7月22日
- 1945年4月5日 栃木県 陸軍軍人
42 鈴木貫太郎
(すずき・かんたろう) 1945年4月7日
- 1945年8月15日 泉州/大阪府
本籍は関宿藩/千葉県 海軍軍人
43 東久邇宮稔彦王
(ひがしくにのみや・なるひこおう) 1945年8月17日
- 1945年10月5日 京都府 皇族、陸軍軍人
※連合軍占領下(最高司令官ダグラス・マッカーサー)
44 幣原喜重郎
(しではら・きじゅうろう) 1945年10月9日
- 1946年4月22日 大阪府 元外務官僚・元外務大臣・貴族院議員
※連合軍占領下
45 吉田茂
(よしだ・しげる) 1946年5月22日
- 1947年5月20日 東京府/東京都
(選挙区は高知県) 元外務官僚・自由党総裁
※連合軍占領下[編集]
 

日本国憲法の内閣総理大臣

代 氏名 在職期間 出身地 備考
46 片山哲
(かたやま・てつ) 1947年6月1日
- 1948年2月10日 和歌山県
(選挙区は神奈川県) 日本社会党委員長
連合軍占領下
47 芦田均
(あしだ・ひとし) 1948年3月10日
- 1948年10月7日 京都府 日本民主党総裁
連合軍占領下
48 吉田茂 1948年10月19日
- 1949年2月15日 (略) 第二次内閣
連合軍占領下
49 吉田茂 1949年2月16日
- 1952年10月24日 (略) 第三次内閣
連合軍占領下(1951年4月16日からマシュー・リッジウェイ司令官)
1952年4月28日主権回復
50 吉田茂 1952年10月30日
- 1953年5月8日 (略) 第四次内閣
51 吉田茂 1953年5月21日
- 1954年12月7日 (略) 第五次内閣
52 鳩山一郎
(はとやま・いちろう) 1954年12月10日
- 1955年3月18日 東京府/東京都 日本民主党総裁
53 鳩山一郎 1955年3月19日
- 1955年11月21日 (略) 第二次内閣
54 鳩山一郎 1955年11月22日
- 1956年12月20日 (略) 第三次内閣 自由民主党総裁
55 石橋湛山
(いしばし・たんざん) 1956年12月23日
- 1957年2月23日 東京府/東京都
(選挙区は静岡県) 自由民主党総裁
56 岸信介
(きし・のぶすけ) 1957年2月25日
- 1958年6月10日 山口県 自由民主党総裁
57 岸信介 1958年6月12日
- 1960年7月15日 (略) 第二次内閣
58 池田勇人
(いけだ・はやと) 1960年7月19日
- 1960年12月5日 広島県 自由民主党総裁
59 池田勇人 1960年12月8日
- 1963年12月4日 (略) 第二次内閣
60 池田勇人 1963年12月9日
- 1964年11月9日 (略) 第三次内閣
61 佐藤榮作
(さとう・えいさく) 1964年11月9日
- 1967年2月15日 山口県 自由民主党総裁
62 佐藤榮作 1967年2月17日
- 1970年1月14日 (略) 第二次内閣
63 佐藤榮作 1970年1月14日
- 1972年7月7日 (略) 第三次内閣
64 田中角榮
(たなか・かくえい) 1972年7月7日
- 1972年12月22日 新潟県 自由民主党総裁
65 田中角榮 1972年12月22日
- 1974年12月9日 (略) 第二次内閣
66 三木武夫
(みき・たけお) 1974年12月9日
- 1976年12月24日 徳島県 自由民主党総裁
67 福田赳夫
(ふくだ・たけお) 1976年12月24日
- 1978年12月6日 群馬県 自由民主党総裁
68 大平正芳
(おおひら・まさよし) 1978年12月7日
- 1979年10月30日 香川県 自由民主党総裁
69 大平正芳 1979年11月9日
- 1980年6月12日 (略) 第二次内閣
在任中心筋梗塞で急死
― 空白期間 内閣官房長官・伊東正義が臨時代理
70 鈴木善幸
(すずき・ぜんこう) 1980年7月17日
- 1982年11月26日 岩手県 自由民主党総裁
71 中曽根康弘
(なかそね・やすひろ) 1982年11月27日
- 1983年12月26日 群馬県 自由民主党総裁
72 中曽根康弘 1983年12月27日
- 1986年7月21日 (略) 第二次内閣
73 中曽根康弘 1986年7月22日
- 1987年11月5日 (略) 第三次内閣
74 竹下登
(たけした・のぼる) 1987年11月6日
- 1989年6月2日 島根県 自由民主党総裁[編集]

平成

内閣一覧
代 氏名 在職期間 出身地 備考
75 宇野宗佑
(うの・そうすけ) 1989年6月3日
- 1989年8月8日 滋賀県 自由民主党総裁
76 海部俊樹
(かいふ・としき) 1989年8月10日
- 1990年2月28日 愛知県 自由民主党総裁
77 海部俊樹 1990年2月28日
- 1991年11月4日 (略) 第二次内閣
78 宮澤喜一
(みやざわ・きいち) 1991年11月5日
- 1993年8月5日 東京府/東京都
(本籍は広島県) 自由民主党総裁
79 細川護熙
(ほそかわ・もりひろ)1993年8月9日
- 1994年4月28日 東京府/東京都
(選挙区は熊本県) 日本新党代表
80 羽田孜
(はた・つとむ) 1994年4月28日
- 1994年6月25日 東京府/東京都
(選挙区は長野県) 新生党党首
81 村山富市
(むらやま・とみいち)1994年6月30日
- 1996年1月11日 大分県 日本社会党委員長
82 橋本龍太郎
(はしもと・りゅうたろう)1996年1月11日
- 1996年11月7日 東京府/東京都
(選挙区は岡山県) 自由民主党総裁
83 橋本龍太郎 1996年11月7日
- 1998年7月30日 (略) 第二次内閣(自民単独)
84 小渕恵三
(おぶち・けいぞう) 1998年7月30日
- 2000年4月5日 群馬県 自由民主党総裁
在任中脳梗塞発病(辞職後急死)
85 森喜朗
(もり・よしろう) 2000年4月5日
- 2000年7月4日 石川県 自由民主党総裁
86 森喜朗 2000年7月4日
- 2001年4月26日 (略) 第二次内閣
87 小泉純一郎
(こいずみ・じゅんいちろう) 2001年4月26日
- 2003年11月19日 神奈川県 自由民主党総裁
88 小泉純一郎 2003年11月19日
- 2005年9月21日 (略) 第二次内閣
89 小泉純一郎 2005年9月21日
- 2006年9月予定 (略) 第三次内閣
 

 安部晋三
 福田康夫
 麻生太郎
 

 鳩山由紀夫
 管直人


 

  韓国・在外同胞の現況 1999

 
 地  域
在外同胞の数   (人)
 アジア
2,753,093
  日  本
660,214
  中  国
2,043,578
  その他
49,301
 米  州
2,243,980
  米  国
2,057,546
  カナダ
94,437
  中南米
91,997
 欧  州
515,820
  独立国家連合(ロシア)
486,857
  ドイツ
17,970
  その他
10,993
 中  東
616
 アフリカ
1,099
合計
5,514,608
             (韓国政府)