
| アタック | 攻撃専門の方々。 |
| アーム | 防具。腕の部分。 |
| エキストラマンオフェンス | 反則退場のため、1人多い状態で行うオフェンス。 |
| オーバーヘッドチェック | チェックの一種。派手。 |
| カットイン | ゴール前にきれこむこと。 |
| グラウンドボール | 地面に落ちたボール。または、そのボールを奪い合うこと。 |
| クリアー | 敵のライドをかわして相手陣内へボールを進める一連の動き。 |
| クリース | ゴールの周りの円。この中にはオフェンスは入れない。 |
| クレードル | ボールがクロスから落ちないように「くいっくいっ」とクロスを動かすこと。遠心力を利用する。 |
| クロス | さきっちょに網のついたスティック。 |
| ゴーリー | ゴールキーパー。 |
| ショルダー | 防具。肩の部分。 |
| スプリットダッチ | ダッチの一種。 |
| スライド | 自分のマークマンを離れて、他のオフェンスをカバーしに行くこと。 |
| スラップチェック | チェックの一種。 |
| ダッチ | ディフェンスをかわす動き。「ダッチをきる」。フェイスダッチ・ロールダッチなどがある。 |
| チェック | ボールマンのクロスとグローブに、クロスでプレッシャーをかけること。 |
| フィード | ゴールの裏からゴール前にいるオフェンスに対するパス。 |
| フェイスダッチ | ダッチの一種。 |
| フライ | 選手交代のこと。ラクロスでは時計が止まらなくても交代できる。 |
| ブルダッチ | ダッチの一種。 |
| ブレイク | ターンオーバーからオフェンスが1人多い状態で攻撃すること。 |
| ヘルプ | パスがほしいとき、味方に自分の存在を教えるとき、ラクロスでは「ヘルプ」と叫ぶ。 |
| ポークチェック | つんつんと突付くチェック。 |
| ホールド | ボールマンがゴールへ近づくのを体でブロックすること。 |
| マン | ボディーチェックのこと。 |
| マンダウンディフェンス | 退場者が出たため、1人少ない状態で行うディフェンス。 |
| ミディー | ミッドフィルダーのこと。 |
| ライド | 相手陣内でボールを奪われたあと、敵が自陣へ進入するのを防ごうとする一連の動き。 |
| リブパッド | わき腹の防具。普通はあまりつけない。アタック御用達。 |
| ロールダッチ | ダッチの一種。体を回転させてディフェンスをかわす。 |
| 1on1(ワンオンワン) | オフェンスとディフェンスの1対1の攻防。ラクロスのディフェンスはマンツーマンが基本。 |