プレーヤー

ここの記事は予告無く削除する場合がありますのでご了承下さい。

HOMEへ戻る

2001.12.20 (No.73)
第2回東北リコーバレー部応援のページ・フォトMVP発表!

この1年、画像でHPに最も貢献してくれた部員を勝手に表彰するこのフォトMVP、2001年は江口達也選手に決定しました。おめでとうございます!\(^o^)/

今年後半からハーフセンターとして活躍。強打あり、リバウンドあり、フェイントありと多彩なシーンを提供してくれました。もちろん気迫溢れる表情も良かったです。どれを採用するか悩んだことも・・・
受賞記念に今回は未公開場面を掲載します。これくらいの決定的瞬間はなかなかお目にかかれません!
フォトMVP

ちなみに、ウラMVPは太田選手。
ある選手にほとんど決まっていたのですが、仙南大会の大量掲載で大逆転。特に時間差攻撃と読んで構えたファインダーの中で、ブロックを振りながらもネットにシャットアウトされた瞬間は見事と言うしかありませんね。これで決まりです。
ウラMVP

来年も皆さんの素晴らしいプレーを期待します。頑張って下さい。

2001.12.18 (No.72)
仙南地区大会に見覚えのあるチーム名が。
パパさんバレーにも出場していたチームが、若いメンバーも入っていましたが活躍していたのです。
これを見ていた東北リコーパパさん某主力選手が、「来年はウチも仙南大会に進出か?」「いや、春先の河北杯から出なきゃ」(笑)なんて、もちろんジョーダンで話してました。
出場して現役と対戦したらパーフェクトやられちゃうかも。逆に動くヒマがなくて筋肉痛にはならないかな?

画像を見る

2001.12.12 (No.71)
櫻田記念、今回もノートパソコンを借りて超速報をお送りする予定でしたが・・・体育館のコンセントには無断使用禁止の張り紙が。
体育館の関係者に聞いてみると、主催者?の許可が必要とかなんとか・・・面倒なのでやめました。まあ、確かに許可するとみんなビデオとか繋いじゃうからね。しょうがないか。
で、このノート、バッテリーがおかしく、フル充電してもあっという間にエンプティとなってしまうので、「仕方ない、東北リコー最後の試合だけにするか」ということになりました。

そして見事に優勝、超速報で書き込みして投稿完了、と・・・画面ブラックアウト。ええ!もうバッテリー切れ? ギリギリセーフで送信できたのでした。

画像を見る

2001.12.04 (No.70)
パパさんバレーの次の日、皆さん当然のことながら筋肉痛に。
「本当は明日から痛くなるんだろうけど、アルコールが入って早まったかな?」なんて言ってました。いやいや、まだ若いっていうことです。

選手としても頑張った現役監督のYOさんは、「“東北リコー”と冠する限りは負けられない。国体優勝のチーム名に泥は塗りたくなかった」ということでほっとしていました。
確かに、国体優勝おめでとうございます、なんて開会式で言われちゃうとね。例えちっちゃな大会と言えども、これだけ汚点にはさせたくなかったわけです。

珍プレーは当たり前、つないでつないで長いラリー中、スパイクを気合い任せでふかして台無しにしたり、めっちゃアウトボールを必死に追いかけて結局ワンタッチして拾えなかったり・・・「9人制のコートの意識があったんだ」なんつー言い訳してました。
大事なときのミスはOBの伝統ですが・・・(^^;

今回は新人YKさんの加入で、各メンバーへの負担も減ったようです。もちろん悲願の優勝ということで監督のGMさんを高々と胴上げしてました。

それから、撮影を応援に来ていた部員の皆さんに任せたのですが、ピントが合ってなかったり、プレー後の画像、更に誰もいない壁とか頭から上とかが多く写ってました。ん〜まあこんなもんかな。

画像を見る

2001.12.03 (No.69)
11月22日、県協会主催による国体優勝祝賀会が国際ホテルで開催され、バレー全種別の関係者が一堂に会しました。
“優勝祝賀会”だけあって、唯一優勝の東北リコーがもてはやされたかというと、「別に。普通だったよ」ということでした。
でもステージでは岩渕選手と岡本選手が日本一の対人パスを披露したそうです。

それから、バレーボール競技で総合優勝した記念のゴールドバレーボールは、理事長から「いいから、あげるよ」ということで、もらってきたそうです。
そういえば、大会の賞状や盾などは体育館に飾ってあるのですが、国体優勝関連だけは別格で本館に飾られています。
とにかく“慰労会”とならずに良かったですね。
ちなみに、監督は県全体の祝賀会にも出席し、ますます顔を広めたようです。

2001.11.25 (No.68)
全日本総合、某選手が終盤ピンチブロッカーに。こりゃ撮るっきゃないでしょとファインダーを構え、いざシャッターを切ろうとした瞬間、ファインダーが真っ黒に。「うあ、電池切れだあ」
「さっきの、撮ってくれました?」「わりぃ、電池切れちゃった」「うそぉ! もう出るチャンスないッスよ(泣)」
もっとがんばって活躍しろってことだよね、きっと。

画像を見る

2001.11.03 (No.67)
「まるごと!宮城国体」はいかがでしたでしょうか。画像が大量のため、一気にお見せできなかったのは残念ですが・・・
容量に余裕が出たところで、ウラページ的宮城国体をお送りします。選手は次の大会へ戦闘モードになってるかと思いますが、HPではもうちょっと余韻に浸りましょう。今回は他チームまで巻き込んでますが、その辺はお許しを。

画像を見る

2001.10.13 (No.66)
ついに始まりましたね、宮城国体。今となってはここまでくるのに短かった感じがしますが、よくよく考えてみれば長かったかなあ。
開会式に行って来ましたが、外のイベントはとにかく晴れが第一。快晴ではありませんでしたが、気温もまずまずで、素晴らしい開会式となりました。
ただ、スタンドは日陰でやや風もあり、夕方は少し寒かったです。
選手宣誓はちょっと言葉に詰まってしまいましたが、印象深いものになったのではないでしょうか。

静岡国体や埼玉国体の関係者が視察に来ていました。やはり準備がしっかりしないと本番は決してうまくいきません。
宮城スタジアムは非常にアクセスが悪いのですが、JRも増便、最寄り駅からのシャトルバスで混雑もなく往復することができました。(主要道路は一般車通行禁止) 誘導する方々も親切でした。これでワールドカップサッカーも大丈夫?

東北リコーは14日も試合がないのでいよいよという感じではありませんが、今度はバレーボールの開始式があります。
朝早いんですけど、混まないか心配です。でもせっかくの地元国体、楽しまないとね。

2001.10.02 (No.65)
全日本総合県予選の会場は田尻町。ここは宮城国体少年男子バレーの会場でもあります。ここのボスターやのぼりには、埴輪がバレーをしています。
2コートで男子、1コート女子で行われましたが、試合終了後、ラインテープをやたら慎重に剥がしていました。国体用にせっかくお色直しをしたコート、ビリビリとは剥がせませんね。

画像を見る

2001.09.26 (No.64)
宮城国体も近づき、相次いで組み合わせが決まっていますが、近場ではやっぱり高校野球(硬式)
注目度No.1は日南学園・寺原投手。国体は参加するんでしょうか?
そう言えば、神奈川国体開会式の時は横浜高校・松坂大輔投手の前に、やじ馬が群がっていました。

バレーなら岩沼市総合体育館で成年男女6人制が行われます。
こっちは男子ならJTとか富士フイルム、女子ならNEC、パイオニア、久光製薬など名門どころが参加します。
やはり無料&ギャラリー多いってのはいいです。東北リコーの応援には行けないっていう人も、この機会にどこかで国体を味わって欲しいですね。

2001.09.24 (No.63)
岩手(チーム名:北上)との練習試合でしたが、隣町は“北上町”、準々決勝の会場、津山町は他3町と合わせ、“みやぎ北上連峰”とも呼ばれてますし、近くを“北上川”が流れています。どっちが地元なんだ?(笑)
試合後、「岩手、ガンバレー!」と激励が飛んでいました。

国体の応援団長は斎藤選手、副団長は小野寺選手。「いやーっ、やっぱりそう簡単にいきませんね」。応援だってしっかりした練習がないと実力は発揮されません。
いかに一体化するか・・・12人の選手じゃなくても、与えられた任務はとてつもなく大きいのです。←プレッシャーかな?

画像を見る

2001.09.02 (No.62)
秋季国体入場券の申し込みにおいて見事当選、29日にその当選通知書が届きました。
まっ、第1回応募総数が座席数を下回っていたので100%当選確実なのは分かっていましたが。(^^;
よお〜く見ると、え?払込期日が9月1日? 3日しかないじゃん! 後で期日間違いの通知が来ました・・・

もうすぐ夏季国体が始まります。道路には「国体会場」なんて矢印が目立つようになりましたが、盛り上がりは私達が10月に本番を控えてるだけに、あまり感じません。
でも、新聞には4種類の国体記念メダル発行とか国体記念ふるさと切手発売(図柄がバレーボール)の案内とかが掲載されており、確実に宮城国体が迫っていますね。

2001.08.28 (No.61)
今回の東北総体もBBSでの超速報を予定していましたが、ギャラリー用に東北リコーの試合以外も撮る必要があったり、試合間に食事へ出かける可能性もあったため、体育館での更新は断念しました。
で、その夜は部員と応援団の懇親会が会津若松の東山温泉郷で行われたのですが、ここはHP更新用に購入した管理人のPHSでは完璧な圏外、J−PHONEでもアウト、ドコモでアンテナ1本出るか出ないかの場所でした。
試合速報もドコモでやれましたが、国体予選の結果も分からないし、まあ、帰ってからやろうという感じになりました。
おかげで時間も余裕ができ、ゆったりとしたひとときを過ごしましたとさ。

画像を見る

2001.08.18 (No.60)
日本スポーツマスターズ2001宮崎大会、9月21日〜25日開催!

何歳になっても現役でスポーツを続ける若々しい中高年スポーツマン、スポーツウーマンが増え、競技熱も高まってきている昨今。
シニアの活躍の舞台として、35歳以上のアスリートを対象にしたスポーツの祭典「日本スポーツマスターズ」が今年、初開催。
きたる9月21日から25日までの5日間、12競技に渡って全国から選ばれた代表選手・代表チームたちが、日本一を競い合います。

この「日本スポーツマスターズ」、栄えある第1回大会の開催地に選ばれたのは、南国・宮崎県。
太陽と緑と海に恵まれた宮崎は、自然環境もさることながら様々な競技施設が県内に充実。
さあ、あなたは日本一を目指して戦いますか。趣味のスポーツを楽しみますか。それとも、トロピカルリゾートを満喫しますか?
(雑誌より抜粋)

バレーボールは男性40歳、女性35歳以上が出場資格ですが、実力を遺憾なく発揮して9人制を目一杯楽しんで欲しいと思います。
東北リコーがシニアで活躍する日は来るのかな?

大会ホームページ
予選グループ戦組合せ

2001.08.08 (No.59)
静岡選抜との練習試合、8月4日はまあまあ暑かったのですが、それ以後は“やませ”の影響で最高気温は20℃チョイ。涼しいというか寒いくらいです。静岡選抜の方も天国〜と感じたことでしょう。
ちょっと前まで「この暑さなんとかならんのか!」って言ってたのに人間いいかげんなもので、「やっぱ夏は暑くなきゃ」なんて思ったりします。え?今のままでいい?
こうなると暑くなったとき簡単にバテそうで不安です。

画像を見る

2001.07.26 (No.58)
全日本実業団はいつも暑いですねえ。浜松と言えばうなぎ。土用の丑も近かったということで、蒲焼きとかひつまぶしとかうなぎ柳川とかうなぎパイとか・・・帰りの新幹線もうなぎ弁当、うなぎ三昧で今年の夏は乗り切れそうかな?

画像を見る

2001.07.06 (No.57)
山形選抜との練習試合で実業団予選の組合せを知ったのですが、「予選はイケるね」と言ったところ、「そんなこと言ってられません」と鈴木選手。
まあ、都市対抗はコテンパンって感じで負けちゃいましたからねえ。無意識のうちにかかるプレッシャーをいかに払いのけるか・・・実業団はやってもらわないとね、ってこういう期待を背中に背負うのは強者の宿命です。

さて、山形選抜とは日立米沢電子とJTクラブ山形との混成チーム。都市対抗で日立米沢が好ゲームを展開しており、国体予選の東北ブロックは混戦模様となってきました。どこが宮城国体へ出場するのか楽しみです。

画像を見る

2001.06.18 (No.56)
今回の全日本都市対抗、VB9com管理人の西田さんにお会いでき、記念にデジカメで撮ったのですが、当日佐藤Mのノートパソコンにメモリーカードアダプタ経由(この日初めて使用)で落とそうとしたら、なんとデータが消えてしまいました。
恐らく、切断の準備をせず取り出しのボタンをつい押してしまったのが原因でしょうか・・・
いや、オモテでの紹介を阻止しようとする西田さんの怨念か?(^^; まあ何事も予行演習は必要ですね。というわけで、開会式の画像はナシです。

ではウラ的全日本都市対抗をどうぞ。

画像を見る

2001.05.28 (No.55)
実業団県予選、「NTT体育館に向かう途中に(家の)前を通ったので、乗せていこうかと思いました」と鈴木選手。 とんでもない。そしたらめっちゃ早起きしなくちゃいけないからね。

ちょっと暗くて撮影的には辛いものがありましたが、いつものようにミスショット的な画像がありますので、そちらをどうぞ。

画像を見る

2001.05.09 (No.54)
皆様のおかげでカウンタも間もなく1万、感謝しております。

ZAOカップで速報をアップしましたが、時間がないときはBBSを使ってお知らせすると、アップロードに気を使わずに済み、早く楽にできるんじゃないかな?と、ふと思いました。(もっと早く気づけよ) そう言えば他のBBSでも結果をアップしています。

HPも軌道に乗り、またBBSを設置して欲しいという要望や、パソコンを所持する部員も増えたということで、カウンタ1万突破記念と合わせて・・・そろそろBBSを設置することにしました。

これによって“部員からの一言”は廃止にしますが、「オレ、パソコン持ってないっす」って言う部員は買うか借りてね。でも、ROMが多いので、書き込みにはあまり期待していません。

プロバイダは、アンケート・ゲストブック・掲示板用CGIの他に、BBS専用のCGIがあって、それを利用するとHPの容量とは別にBBS用1MBを提供してくれるんですねえ。
せっかくなのでこちらを利用しますが、このBBSは大きなカスタマイズができません。
従って皆さんの見やすい形式になっていないかも知れませんが、そこら辺はご了承下さい。
それでは、今後もごひいきに。

2001.05.03 (No.53)
ZAOカップ、岡本選手等も入社1年が経過しましたが、「早いっすねぇ、特にこの1ヶ月がとても早く感じます」とのこと。
宮城国体まで半年を切り、この時間もあっという間に過ぎて行ってしまうのでしょうね。

ウラページ的ZAOカップの模様はこちら。

画像を見る

2001.04.24 (No.52)
都市対抗宮城県予選、管理人の隣に2リッターペットボトルのようなズームレンズと1脚を装着したカメラマンが。
地元新聞社である河北新報社の方が取材に来てました。なんたって“河北杯”、主催者ですからね。
翌日の県内版、スポーツワイドみやぎに大沢監督のコメントと共に岡本選手のアタックシーンがデカデカと掲載されていました。
そう言えば、昨年新人として華々しくデビュー、記者の取材に緊張していましたね。

こちらも負けじと・・・と言うわけではありませんが、カメラマンとほぼ同じアングルで写した画像を掲載します。
ブロックシーンですが、指名手配犯か?という絶妙の位置がウラページならではでしょう。
一応4:3になっていますので、壁紙にでもいかが?

決勝・vsささにしきクラブ  (1067*800 107KB)

2001.04.19 (No.51)
みやぎ国体成年9人制バレーの開催地である志津川町のホームページに、ついに国体関連のページが開設されました。(^_^)V ブイ
「モアイが渡って来た町...」ですか。で、・・・へぇ〜っ、モアイってそういう意味があったんですね。
9人制も未来永劫、盛り上がって欲しいものです。

さて、プレ国体ということで、ZAOカップのお知らせがデカデカと掲載されていますが・・・アレ? 女子の試合の画像がありますよ。
はは、画像だけ見た人は女子の試合目当てで来るかも知れませんが、残念! ZAOカップは男子だけの大会なんですよ。
間違って来られた方、だまされたと思わないで男子のスピーディーなラリープレーをお楽しみ下さいな。

2001.04.09 (No.50)
練習試合の撮影、ズームを使うと選手を大きく写せるのは良いのですが、動きを追うか予想したアングルで待っていないと、フレームからはみ出したりピンボケや何を撮っているか分からない画像になってしまいます。

というわけで、失敗なんだけどこのまま捨てるのもなあ・・・ていう画像を集めてみました。
決定的瞬間とはなかなか出会えないものです。

画像を見る

2001.04.06 (No.49)
審判講習会でのこと。体育館に到着するないなや、澤マネが「今まで撮った中で大きく綺麗な画像ねぇすか?」
実はZAOカップ開催のチラシを作成するそうで、文章だけだとイマイチなので、画像を挿入したいとのこと。

だったら今回から使用するデジカメで撮ればバッチリじゃん。というわけで、最初から見事に役に立ったのでした。
本当はカラーなんですが、配布するのはほとんどがモノクロなので、こちらも一応モノクロのチラシにしてみました。
もちろん選手紹介用のパンフレットの時と同じように印刷機を使用したのですが、冬って(もう春だけど)黒っぽい服着ている人が多いのでモノクロにはちょっと厳しかったかな。→こちらがそのチラシ
せっかくだから、やっぱりギャラリーが多い中で試合してもらいたいよね。

刷り上がったサンプルをOBの方が持ってきてくれたのですが、「おう、おめ志津川さ、行ぐんだベ? 前泊すっぺ。宿はオレが押さえとくがらや」
まあ、とにかく行くとは思っていたのですが、なにやら用事を押しつけられそうです。(T_T)

2001.04.02 (No.48)
審判講習会はめちゃくちゃというほどではなかったですが、寒かったですね。
でも、あんなに人がいるとは思いませんでした。さすがに全国レベルの講習会は違います。

今年初めての観戦、新しいデジカメ購入後の試合初撮影ということで、タイミングにちょっと手こずりました。
つい、前のデジカメのシャッタータイミングで撮っちゃうので、早すぎる!
でもズームもあるので、迫力ある瞬間をお伝えできそうです。

沖縄で撮影したOBの方から、「どうやったらあんなに綺麗に撮れるんだ? ウデか?」 いえ、カメラとレタッチソフトのおかげです。(^_^)

講習会の模様はこちら。

画像を見る

2001.03.29 (No.47)
宮城国体秋季大会まであと200日記念というわけではありませんが、No.33で紹介した“歴史を顧みる”お話が、ようやくスタートしました。
これは部員はおろか、管理人も殆ど知らないことなので、これからどうなっていくか自分でも楽しみです。

もうすぐ4月だってのに、大雪・・・今週末は仙台市体育館で審判講習会なのですが、東北リコーがモデルチームとして横河電機、東電埼玉とゲームを行います。
春雪なのですぐ溶ける思いますが、行く気力が萎えちゃうね。

2001.03.20 (No.46)
茨城の強化リーグがちょうど10年。そう言えば、おきぎんカップも第10回でした。

最近このような節目の大会には何かと縁があるような・・・、第1回都市対抗にもちろん初出場、10年連続はならなかったものの、10回大会には出場しました。
国体初出場は95年の福島。この時は第50回国体。その年の櫻田記念も第10回記念大会で初出場となりました。

で、こういう巡り合わせに強いなら、新世紀で初優勝も大いに可能!?

2001.03.15 (No.45)
おきぎんカップに同行したOBの方からの情報。
“工藤主将が緊張のあまり途中で言葉に詰まりましたが、なんとか気を取りなおして、もう1度やり直しました。
開会式終了後、「お疲れ様」と声をかけ握手したら、「途中で真っ白になってしまいました」と、とても冷たい手だったのが印象的でした。”

これ、経験者じゃないと分からんですねえ。

“住友電工戦は久しぶりに全選手から、「勝ちたい」というオーラのようなものを感じました。
横河電機戦は、相手の出来が素晴らしかった。この時期でも既に完成されている感があり、隙がありませんでした。”

“選手が弁当を食べている最中に、閉会式の「選手入場」とアナウンスがあり、慌てて集合場所に駆け下りて行ったのには、ちょっと笑えた。”

というわけで、いただいた画像(ほとんどがブレブレで載せられなかった)はこちら。

画像を見る

2001.03.10 (No.44)
おきぎんカップが始まりました。出だしは快調のようですね。
九電福岡戦で中村選手が2セット目のピンチサーバーで出場。
2本連チャンでサービスエース! その後も相手守備陣を崩す猛サーブで4本続きました。
そしてそのままコートへ入り、速攻も決め、2本もシャットアウトを決めました。
結局、終盤一人で5ポイント。見事な仕事ぶりでした。

そういえば斎藤選手、業務柄、幸運にも?現地で仕事をこなしたようです。こちらもオツカレ。
沖縄も思ったより結構寒く、日中でも15度位で風も強く肌寒いので、防寒着持ってくればよかったとぼやく選手も。

2001.03.07 (No.43)
先日、報道でNTTドコモの携帯電話向けインターネット接続サービス「iモード」の契約者数が2000万人を突破したとのこと。
iモードユーザーも無視できないような存在になり、こうなるとiモード用のホームページも作成しないとって感じになってきました。
難しくはないのですが、なにせ面倒くさがり屋なもので・・・(よくHPやってるよなぁ)

さて、他県ではすでに公式戦が始まっているところもあるようですが、これからがプレシーズンゲームの季節、強化練習会が目白押しです。
第1弾は沖縄遠征・おきぎんカップです。暖かいところは体が動くので、急激な運動と体調に注意して頑張って下さいね。

2001.02.26 (No.42)
志津川合宿でのこと。車を出した佐藤マネージャーのタイヤはノーマル。
え?もうスタッドレスタイヤから履き替えたの? と思いきや、この冬はノーマルタイヤで押し通そうとした様子。

そこに無情の雪が舞い、行き帰りは問題なかったものの、宿舎〜体育館間は安全を考慮、他の車に便乗したのでした。

今年は例年になく雪が降ったのに・・・買うカネがない?大丈夫?
まったく、もうちょっと計画性を持たないとダメよ!
小雪にビビリまくる佐藤マネでした。Sさん、情報さんきゅーです。

2001.02.23 (No.41)
TOPICSに掲載した柴田町スポーツ奨励賞一式を撮影時のこと。
そこへちょうど仕事を終えた半澤選手がやってきて、「オレのメダルを掛けたところを写してくださいよ」と、アピール。

あっそう・・・それもいいなと思ったのもつかの間、半澤選手は更衣室へ。
こちとら忙しくてそんなの待ってるヒマないよってんで、練習していた一番若い選手(特に理由なし)にメダルを掛けて撮影したのが、張出しPHOTO Vol.36の門田選手ってわけ。

もう撮っちゃったよ。「そうスかぁ・・・」と、ちょっと残念そうな半澤選手。
タイミングってのは非常に大事なんですよ。

それから、なんで張出しPHOTOって言うかというと、トップページに貼出すという意味もあるけど、相撲で番付の欄外に記された力士のことを張出し横綱とかって言うでしょ。
トップページは最大750ピクセルで設定されているのですが、この張出しPHOTOだけ範囲外になるのでこう呼ぶようにしたのです。
たまに張出さないPHOTOもありますけど・・・

2001.02.17 (No.40)
新聞記事より、バレーボールがビーチバレーの正式種目採用を条件に夏季国体へ移動の可能性があるそうです。
5種目が移動の予定で、既にサッカーは決定、残りの種目も調整中です。
へえー、夏(9月上旬)になったらどうなるのかなあ。
大集団での豪華さは無くなるかもしれないけど、それだけきめ細かい対応をしてもらえるかもね。

かなり現実的な内容で、もしそうなると今までのスケジュールもガラリと変わる可能性があり、しかも夏の国体、選手にはかなり厳しい戦いを強いられることになりそうです。
秋の国体は宮城が最後になるかも?

2001.02.15 (No.39)
斎藤選手、永年選手表彰おめでとうございます。
まさか本人もここまでやるとは思ってなかったでしょうね。

で、張出しPHOTO Vol.34は1990年全日本実業団選手権における、若かりし頃の写真。
入社したての斎藤選手、この実業団でバックレフトとして華々しく?デビュー、予選突破に大きく貢献しましたが、これは同期選手の怪我によって巡ってきたチャンスを見事モノにしての出場でした。

同期の選手の怪我とは、当時会社には独身寮があり、その浴槽の湯に飛び込んだら熱すぎて火傷!という凄い理由だったのですが、チームメイトからは「同じ寮生の斎藤が熱湯にしたんだろ?」と言われ、それから誰かの怪我、不調の度に「斎藤、やったな!」と、いつもからかわれていました。

しかしその後の努力でレギュラーを獲得、初の全日本ベスト8、国体初出場等と活躍したのでした。
そう言えば「2人の兄は国体選手、自分だけ駄馬で頭が上がらなかった」と冗談半分に言っていたこともありましたが、今は堂々と肩を並べられますね。
・・・さあ、これからも持ち味の特攻精神見せたれ! ん?もう一杯々々?

2001.02.06 (No.38)
先日、偶然コンビニで鈴木選手と遭遇、「こっちは寒いですねえ。持ってる布団じゃ寒くて寝られないっす」ということでした。

あの長身が縮こまっている姿を想像すると笑ってしまいますが、こっちも十数年ぶりの寒さ(1月の積雪は観測史上最高?)を体験しているわけでして。管理人も通常より1枚多く毛布を使用しています。

これからも寒い日が続きます。しっかり体調管理してください。
でも道産子の岡本選手は庭駆け回ってたりして・・・(^_^)

2001.01.27 (No.37)
いよいよ国体が始まりました。って冬季国体(スケート競技)ですが、総合優勝を狙う宮城県にとっては既に勝負に入っているということです。私達の本番は10月ですが、そう考えると長い戦いですね。

さて、2000年の国体、獲得競技得点・稼ぎ頭ベスト4は、

スケート:144点
特に今や宮城のお家芸といえるフィギュアスケートは個人1位が4人、3位が2人、7位が1人で、少年男女・成年女子が1位、成年男子が4位でした。
ダントツの得点力(140点)です。

バスケットボール:75点
なんと言っても少年男子(仙台高)が強い。
バスケットは16チームのトーナメントなんですね。だから同じ東北ブロックの能代工高も出場してます。
成年女子の2位も凄いです。

バレーボール:72.5点
優勝はありませんでしたが、満遍なく加点。少年女子・古川商が振るわなかった代わりに、成年男子9人制・東北リコーが大躍進。安定した得点が望める競技です。

サッカー:65点
ここはLリーグに所属するYKK東北フラッパーズが成年女子で優勝。
成年男子(ソニー仙台)も4位入賞しています。

というわけで、冬季国体スケート競技は地元の利がありませんが、非常に期待が持てます。
始めよければ終わりよし、がんばれ宮城!

2001.01.19 (No.36)
新年になってから断続的に雪が降っています。
ここら辺は東北でもそれほど雪は降らないのですが、こんなに降るのは何年ぶりでしょうか。
寒いし雪降るし、車は汚れ放題、休日も家に閉じこもる日が多くなり、体重は完璧に増えてますね。
普通なら20分くらいで会社に到着するのですが、こうなると1時間弱は覚悟しないとダメだなあ。(T_T)

そんな中、仙台初売りで2機種目のデジタルカメラを購入しました。
あんまり触る時間もないのですが、設定項目が多くて憶えるの大変です。
でもズームとかあるし、春過ぎにはもう少し迫力ある瞬間をお伝えできるかと思います。が、こなせるかな?

2001.01.07 (No.35)
いよいよ新世紀、宮城国体本番の年を迎えました。
世紀の変わり目、地元国体開催、えーっと伊達政宗の仙台開府400年目とか、節目の時期を体験できることはとてもラッキーなことです。

さて、バレー部が年の始めに参拝する竹駒稲荷神社は、ここら辺では日本三大稲荷として知られています。
でもさ、ざっとチェックしただけでもいっぱいあるのよね。
京都の伏見稲荷は別格として、
豊川稲荷 愛知県豊川市
笠間稲荷 茨城県笠間市
祐徳稲荷 佐賀県鹿島市
高松最上稲荷 岡山県岡山市
千代保稲荷 岐阜県平田町
瓢箪山稲荷 大阪府東大阪市
竹駒稲荷 宮城県岩沼市

これじゃ八大稲荷じゃん。(^^;
伏見は文句無し、豊川と笠間がそれに続くって感じですかねぇ。

なになに?「日本の稲荷神社は、伏見稲荷系統と豊川稲荷系統に大別され・・・」って書いてあるところがあります。
そんな派閥みたいのがあるの?
で、その伏見系になると、伏見・笠間・祐徳・竹駒ってことで・・・

竹駒は京都の伏見稲荷、茨城の笠間稲荷と並ぶ・・・ってあるぞ。
笠間は京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷とともに・・・ってなってますね。
祐徳は伏見稲荷と笠間稲荷とともに・・・だなあ。

元祖か本家かって感じですが、どーなんでしょうか。
大体、日本三〜とか三大なんとかの三番目ってあやふやなんだよね。
宮城の誇る日本三景・松島は間違いなさそうだけど。


HOMEへ戻る