ゲーム内音楽・SE/各種デジタルコンテンツ


以下はCD化されていない曲です。
印の曲名をクリックすると曲を聴くことができます。
容量を軽くするため音質は落としておりますのでご了承下さい。

ファイルはすべてRealAudio(rm)形式です。RealPlayerでお聴き下さい。
お持ちでない方は、下のバナーをクリックしてダウンロードして下さい。
無料版もあります。

RealPlayer




<ネットゲーム>


MusicLOVE LETTER
        ('99〜)

MusicLOVE LETTER 2
        ('01〜)


loveletter




MusicLOVE LETTER 3
    (ココノファイツ!)

Music空(sora)
    (ボツ曲)
 有限会社アイラ・ラボラトリー様のネットゲーム「LOVE LETTER」「LOVE LETTER 2」のテーマ曲として作曲。
 ネット配信を考慮してGMで制作しました。それゆえ音源1台での作業をしていますので、ここでアップしている曲も音源1台での音です。「1分30秒程度でループする曲、同時発音数は気にしなくてもいい」ということだったので、気にしないで作っちゃいました。ついでに分解能も480ppqnです。
 「LOVE LETTER」でイメージしたものは『'80年代の高校生活』です。分かる方には分かりやすいイメージではないかと思います。
 「LOVE LETTER 2」の方は『現在の高校生活』のつもりで作りました。
 どちらの曲も上品さを欠かないようにしましたので、「ナウい(死語)」感じではないでしょうね。
 「LOVE LETTER」「LOVE LETTER 2」のHP上ではSMFでの配信となっているので、ここでは完全オリジナルバージョンでお届けします。もともとループ仕様の曲なので、一応フェードアウト処理をしています。
 「LOVE LETTER 2」については、左のバナーをクリックしてお楽しみ下さい。

 「LOVE LETTER 3」に当たる「ココノファイツ!」のテーマ曲として作った曲もアップします。その前に、すでに作曲済みであった「空」という曲を提出したのですが、こちらはボツになりました。元々、丘の上から下りながら木製の飛行機で空に飛び立つイメージで作曲していた曲なので、イメージに合わなかったのでしょう。曲としては好きなので、いつか何らかの形で表に出したいと思っています。
 「LOVE LETTER 3」作曲中に病んでしまい、ご迷惑をお掛けしました。



Musichome
        ('03〜)


MusicCard #1

MusicCard #2

MusicPuzzle #1

MusicSugoroku #1

        ('04〜)
 ゼロエクス株式会社様の「コミュニティ・ドア」というコミュニケーションツールと、ネットゲーム「ゴーンブレード」です。たぶんこのコンテンツでの音楽及びSE制作をしたんだろうと思います。制作の依頼を受けた時、特にそのタイトルを聞いていなかったため不明なのですが、ネット上で提供している中から想像するに、これらの制作に関わったのだろうと思います。
 「コミュニティ・ドア」「ゴーンブレード」については、左のバナーをクリックしてお楽しみ下さい。
 「ゴーンブレード」ではSEのみの制作でしたので曲はありません。「コミュニティ・ドア」では、自分の部屋の中にいる時の雰囲気を出すためのB.G.M.を作りました。ループ曲ですので短いです。参考曲を提示され、それに似たような曲を作ったので、「何か」に似ているかも知れません。

 また、まだアップされていないのか、他のサイトで運営されているのか分からないのですが、カードゲーム・パズルゲーム・双六などの4種類のゲームが楽しめるコンテンツでの音楽及びSE制作もしております。
 こちらの方ではSE以外にB.G.M.を合計4曲作っており、そのシーンに合うように作ったつもりです。




<PCゲーム>

ギタープレイ、及び作曲の依頼があり仕事をしたものです。
タイトルのバナーをクリックすると商品紹介ページにリンクします。


Cave Castle Cavalier
        (Windows)
        DALL
Musicbattle

Musicタイトル不明

ゲーム内音楽 ギターソロ担当

 結局、何曲でギターを弾いたのか忘れました。とにかく何曲かでリードギターを担当しております。そんなに早弾きをしたつもりはなかったのですが、当時のサウンドの担当の方が『ちょっと弾きすぎ』のようなことを言っていたそう。次回作は落ち着いたギターを弾くことを約束したのでした。

 手元に音源が2曲ありましたので、「battle」はギターソロ部のみ、「タイトル不明」はフルバージョンでアップします。音色は作曲者の意図に合わせて作っていますので、普段の私のトーンではありません。



淫声-UTAGOE-2
    〜DANCE MIX〜

        (Windows)
        APPLE PIE
        SUCCUBUS
MusicLuv will be forever

MusicBurning up 2 4 the luv
        (シンセソロ)
MusicNever give up!
        (間奏)
MusicNever give up!
        (エンディング)
MusicCan you feel yourself

MusicDestruction

MusicJewelry Queen

Music季節のはざまで
        (イントロ)
Music季節のはざまで
        (間奏)
MusicBurning up 2 4 the luv
        (ギターソロver.)
ゲーム内音楽 全曲ギター&シンセソロ担当

 私は作曲・アレンジではなく、全曲Guitaristとして参加しています。前回の反省として、なるべく落ち着いたメロディアスなソロを心掛けました。
 また、1曲だけシンセサイザーでソロも弾いています。ちなみに、そのパートはシーケンサーを使わず、生弾きしたものを一発録音しました。
 なおこのゲーム、なんとキャラクターに私が実名『中野実』で登場するのです。声優も、本人である私がやるような話もあったのですが、すれ違いでキャストが決まってしまったらしい。もともと制作側のシャレで名付けたそうですが。
 キャラクター設定については、ゲームを買って確かめてみて下さい。ただし、私個人のパーソナリティーとゲームの登場人物は、同姓同名の別人ですので・・・。

 特にCD化はされていませんが、非売品として8曲入りのCDが流通しております。その中から、間奏、イントロ、エンディングなどのソロパートのみアップ致します。楽曲によってはオブリガードやバッキングを弾いている曲もありますが、歌入りということもあり、さすがに全曲アップは・・・。
 ソロパートに関しては、作曲者の意図を伺い、私なりの解釈を入れたりしながら相談しつつ数テイクを録音し、最終的には作曲者に選択してもらうこととしましたので、アウトテイクでは他のパターンのソロもありました。アウトテイクを聴くと、私が好きなギタリストが誰なのかもわかるぐらい、わざと似せたプレイをしたものもあります。実際に使われた音源にも、そういったプレイをした曲もありますね。音色は作曲者の意図に合わせて作っていますので、普段の私のトーンではありません。



水天秤 〜嘆きの涙〜
        (Windows)
        APPLE PIE
MusicBlue
      (エレアコバージョン)
ゲーム内音楽(エンディングテーマ) ソロギター作曲、演奏

 『アコースティックギターで何か弾いてくれ』というリクエストがあり、生ギター1本のギターソロを作りました。最初に聞いた場面設定は『喫茶店で、誰かがギターの生演奏をしている、そんな曲』ということだったので、ちょっとお洒落でせつない感じの曲を作りました。音的にどちらがいいのかわからなかったので、生ギターで録ったものと、エレアコで録ったものの2バージョンを用意しました。どちらも演奏そのものは同じものです。
 ところが後で『喫茶店でおじいさんがギターを弾いていて、弾き終わったと同時に倒れて死んでしまった感じ』という、なんとも不可解な設定を聞きましたが、後の祭りです。しかし、曲そのものはOKということで問題はありませんでした。
 さてこの曲、タイトルがなかったのですが、何ともせつなさたっぷりだったことから、制作側で「Blue」という仮タイトルをつけていたそうです。なのでタイトルは「Blue」ということになりますね。
 結果、2バージョン作った曲は、生ギターバージョンはゲーム内に、エレアコバージョンはエンディングテーマにそれぞれ使われています。