テレビ・ラジオなどメディア関係


以下はCD化されていない曲です。
Music印の曲名をクリックすると曲を聴くことができます。
Movie印の曲名をクリックすると映像を見ることもできます。
容量を軽くするため音質は落としておりますのでご了承下さい。

ファイルはすべてRealAudio(rm)形式です。RealPlayerでお聴き下さい。
お持ちでない方は、下のバナーをクリックしてダウンロードして下さい。
無料版もあります。

RealPlayer




<ラジオCM>


MusicROCK

MusicBOSSA

MusicWINTER

MusicWe wish

        ('97〜?)
 これらはFM静岡にてon airされた(今流れてるの?)、静岡の結婚式場ジュール、もしくはアンジュール(どちらか忘れました)のCM曲として作ったものです。ちなみにノーギャラでした。
 作詞と作曲はリードボーカル担当の人で、その他のすべて(アレンジ・すべての楽器演奏・レコーディング・ミキシング・“ROCK”の高いコーラスパート)が私です。

 “ROCK”“BOSSA”“WINTER”は、彼のギター1本で歌ったデモテープを基に、私が3種類のアレンジをしました。つまりこれらは、多少のコードの変更等はあるものの、基本的にはアレンジが違うだけです。

 “We wish”は、ふたりで適当に合わせていた時にできたフレーズを私がまとめて曲にしたものです。オクターブ上のコーラスに制服向上委員会の、誰か名前は忘れましたが、入っています。小さい声で。

 なお、タイトルはすべて仮のものです。
 また、これらはドラムパート以外は打ち込みではありません。

 これらの曲、流れていたのかどうかは静岡ローカルなので私にはわかりません。実際にラジオで聴いたことのある方からのレポートをお待ちしております。




<テレビCM>


MusicSummer

MusicFunk

MusicHip-Hop (Face)

        Moviemovie

MusicHip-Hop (Nose)

        Moviemovie

Music新世界より
     (フルコピー)

Music新世界より
     (TempoUp)

Music新世界より
     (ROCK)

        Moviemovie1

        Moviemovie2

        ('00〜'01?)
 これらは代々木アニメーション学院のCM用として依頼され、作曲・アレンジしたものです。現在は別のCMが流れております。

 まず先に、“Summer”と“Funk”はボツであることを述べておきます。
 “Summer”は、今から20年ほど前に作っていた曲のイントロで、当時のコード進行はもっと単調なものでした。今回この曲を引っぱり出してきたのはたまたまで、特に深い理由はありません。ただ、歌ものとして仕上げたくなっていたのは事実。これから仕上げるつもりです。制作は、ドラムパート,ベースパートはリアルタイム入力後クオンタイズ、その他の楽器はリアルタイム入力のまま、メロのギター2本は生です。
 “Funk”は、7年前に作りだした制作中のインスト曲のイントロです。この曲は、ちょっとこだわって、ギターのカッティングもデータで作っています。本来、私のこだわりは生のギターにあるのですが、コンピュータでもこれぐらいのことは再現できる、ということを証明したかっただけのことです。完成したらまたアップします。
 まぁ代アニですから、こんな(いい)音楽は似合いませんよね。

 “Hip-Hop(Face)”と“Hip-Hop(Nose)”は、出来上がっていた画像と音にシンクロさせて制作しています。なので、“Hip-Hop(Face)”はだんだんスピードを上げています。また、最初から映像に付いていた女の子の声やSEにはそれなりの音程があり、それがために曲にメロディーやコードが置けませんでした。だからリズムだけの曲となってしまったワケです。あまりに簡単に作ってしまったのでコメントするのもこれぐらいしかありませんが、映像には合っているとは思います。しかし、ボツになっていたかも知れません。

 “新世界より(ドヴォルザーク)”は、音源で再現したものと、アレンジしたものを作るよう指示されました。「アレンジ」と言われた直後にはこのハードロックアレンジが頭の中で鳴っていたので、そのまま作ってみました。制作は、ドラムパート,ベースパートはリアルタイム入力後クオンタイズ、ドラムパートのフィルインのみノンクオンタイズ、その他の楽器はリアルタイム入力のまま、ギター6本は生です。
 フルコピーバージョンは、使われる時間が4秒だけだったので、後にテンポを上げたバージョンも制作しました。それは、ワンフレーズがその4秒に収まるようにしただけのものです。といっても、これが本当のオリジナルのスピードなのです。
 ちなみに、オーケストレーションには31チャンネルを使用し、すべてリアルタイム入力でクオンタイズは掛けていません。
 しかし、結局はハードロックアレンジの一部のみが使われただけでした。しかもノーギャラです。




<カラオケデータ>


  たいくつ
  記憶
      井上陽水

  無題
      吉田拓郎

  S.O.S.
      倖田來未

        ('03〜)
 株式会社キューブ様より突然電話があって仕事を受けることにしたのですが、何やら「AMEIから紹介を受けた」ということだったそうです。

 カラオケのデータ作成をするとは思ってもいなかったのですが、コピーすることは昔からやってきたことなので、気にせずやってみました。
 左のリストは受けた順に並べましたが、最初、思いっきりフォークの世界だったので、「この手のものばかりならいいなぁ」と思っていたところ、最後には倖田來未やらBoAやら来るわで、戸惑ってしまいました。正直言って、ハウス系は私の嫌いなジャンルで、実際自分のオリジナルとしては作っていないジャンルです。何がキライかと言うと、「ブレイクビーツの切り貼りループ音楽」だからです。
 制作はすべてSC-88準拠で行いました。SC-88PROでの制作はしょっちゅうやっていましたが、下位機種対応での作業は思うように行きませんでした。出したい音が使えないのは結構なストレスですね。
 と、愚痴はこのあたりにして、これらのカラオケデータですが、どこのカラオケ会社のものか分かりません。いつかカラオケに行って確認してみたいと思います。
 なお、サウンドは著作権の関係でアップしておりません。




<広告塔アイキャッチ>


MovieTSTV SAN-S #1

MovieTSTV SAN-S #2

        ('00〜?)
 これらは新宿南口の東、Virginレコードの斜向いにある、1階に本間ゴルフが入っているビルの広告塔用アイキャッチです。
 どういう経緯で私が音付けをすることになったのか、今もって不明なのですが、とにかく受けた仕事ですし(なぜかノーギャラ)、きちんとやっておかねば・・・ということでやりました。

 2種類あり、1つはコミカルタッチなものでしたのでそれなりに考え、ロゴに関してはイメージ付けをするため、2種類とも同じ音にしました。
 今流れているのか分かりませんが、結構目立つ所で流れているので、ご覧になったことのある方もおられるでしょうね。




<website提供曲>


Music

        ('05〜)
 これは、現在私が制作しております藤川桂介氏のオフィシャルサイトへ提供している楽曲です。そのサイト上でもmidiファイルを使っているので、こちらも同じ物を置きました。基本的にmidiファイルは公開しない主義なので、めずらしいことです。
 midiファイルの公開をしないのは、そこに知られたくないテクが入っているからで、それが知りたい場合は有料になります。実際、それを教授したりもしています。しかし、今回のデータにはさほどのこともしていませんので、midiファイルで公開します。

 さて、そのサイトでの音楽テーマですが、「宇宙皇子」などの作風を意識して『雅』な感じにしようと思ったりもしましたが、サイトの雰囲気が『雅』一色ではないことからそれに左右されずに作ることにしました。あまりうるさくないものにはしたかったので、基本的にはオルゴール風なものとし、パッド類は飾りとしました。

 今回は、毎月変わる音楽を作ろうと考えておりますので、最終的には全12曲となりますが、まだこの曲だけしか作っていません。