MIDI検定2級は、緻密にDTMをやっている人であれば合格できるかも知れません。
筆記試験と実技試験がありますが、比較的筆記試験は合格しやすいでしょう。
ただ、コントロール情報やエクスクルーシブ情報など、
複雑な入力作業をアプリケーション任せにして作業しているようでは無理です。
また、初心者や“3級受検のついでに2級も受検”という方も無理だと思います。
固定観念を捨てられず、音楽を数値に置き換えられない頭の固い方も無理です。
普段から「何をしたいか」「それはどう設定すればいいのか」を考え、慣れておきましょう。
その上で以下の「傾向と対策」を参考に、『MIDI検定2級公式ガイドブック』を使用し勉強しましょう。
そして、過去問題を解いて満点が採れるように練習しましょう。
また、MIDI検定2級講座を行ったりもしていますので、活用しましょう。
ちなみに2級にはAMEI2級認定講師は存在しません。
ですので、AMEIのホームページにある2級筆記試験対策セミナーも参考にしましょう。
たぶん、それだけで何とかなるでしょう。

実技試験は大変です。
ある時は、合格率が10%を下回っていたぐらいです。
楽譜とにらめっこしながらMIDIデータをチェックしましょう。
当初は期限のあった実技の再受検も無期限になりました。
がんばればいつか何とかなります。

私が講師をしている時もありますので、その時はよろしく!







現在制作中







AMEI 音楽電子事業協会

MIDI検定




ライン