![]() |
Nov 25, 1980, Russell Harty at BBC-TV, with Kate Bush, Julian Lloyd Webber. |
---|
Updated: Nov 6, 1997.,
listening to "The Fenby Legacy", Unicorn-Kanchana DKP(CD)9008/9, 1987.
Mr. Fenby, you will be staying alive in our soul.
LONDON-- Eric Fenby, whose admiration for Frederick Delius led him to help the composer complete his last work, has died at age 90.
Mr. Fenby died Feb. 18 in Scarborough, his family said. The cause of death was not given.
A precocious musician, Mr. Fenby was appointed organist of Holy Trinity Church in Scarborough when he was 12. The decisive moment in his life was a chance encounter, 10 years later, with the music of Delius.
Mr. Fenby was deeply moved by the music and by the plight of the composer, who was blind and paralyzed.
Mr. Fenby wrote to Delius, first to express his admiration, then to offer his services in helping Delius resume composition.
The offer was accepted, and Mr. Fenby spent much of the next six years working with Delius at his home in the French village of Grez-sur-Loing.
Mr. Fenby's devotion to Roman Catholicism clashed with Delius' forcefully expressed atheism, but the two men found common ground in their Yorkshire roots and their enthusiasm for cricket.
Dictating to Mr. Fenby, Delius completed "Songs of Farewell," for double chorus and orchestra, in 1930. The following year, Delius dedicated "Fantastic Dance," an orchestral piece, to Mr. Fenby. Other fruits of the partnership included "A Late Lark," "Third Violin Sonata," "Caprice" and "Elegy" for cello, "Irmelin Prelude," and "Idyll."
Delius died in 1934, cradled in Mr. Fenby's arms.
With Fenby gone, we lost a "connection" to the Delius legacy. I sent Eric a birthday card last year, and I am now so glad that I did, because I actually had a chance to say what his efforts have meant to me, even though he had no idea who I was!
Fenby will be remembered as a true hero of music. I wish I could have had the opportunity to meet him. His life will always be an inspiration to me.
イギリスの音楽家, 音楽学者で, 作曲家フレデリック・ディーリアスの口述筆記者を務めた, エリック・フェンビーさんが, 2 月 18 日, イギリス, スカーバラの自宅で逝去。享年 90 歳。
フェンビーさんはオルガニストとして教育を受け, 長じて作曲家, 指揮者, 教育者, 著述家となった。 1964 年から 1977 年まで, 王立音楽院の和声学の教授も勤めた。
フェンビーさんは, 1920 年代と 1930 年代のディーリアス (1862-1934) の作品の筆記で名高い。 1928 年, ディーリアスが四肢の麻痺と盲目のため, 作曲活動が絶望的な状況にあることを聞いたフェンビーさんは, 秘書をひっくるめたような形の助力を申し出, 同意を得てパリ郊外のグレ・シュール・ロアンのディーリアス家に滞在し, ディーリアスの作曲活動を援助した。その働きはディーリアスの死まで, 6 年の長きに及んだ。
フェンビーさんとディーリアスが作り上げた, 組織だった口述筆記法は, 1 ダース近い作品を生み出すこととなった。
1929
1930
1931
1931
音楽の口述筆記というユニークな顛末は, ケン・ラッセル監督の 1968 年 BBC 制作の『夏の歌』でテレビ・ドラマ化されている。 エリック・フェンビーさんはスペシャル・アドヴァイザーとして参画して, このドラマに高い信頼性を与えている。 このドラマは, ディーリアス・フェスティヴァルやケン・ラッセル・フィルム・フェスティヴァルでたびたび上映されており, アメリカでも一般放映されている。
西原注: 日本でも 1970 (?) 年に NHK で放映された他, 1993 年に, 広島の民放でも放映されている。
ロンドン発 -- 口述筆記者としてディーリアスの最晩年の作曲活動を支援したエリック・フェンビーさんが逝去。享年 90 歳。
家族の伝えるところによれば, フェンビーさんは 2 月 18 日, スカーバラで亡くなった。死因は発表されていない。
早熟な音楽少年であったフェンビーさんは 12 歳で聖トリニティ教会のオルガニストを勤めた。 10 年後, たまたま耳にしたディーリアスの音楽が, フェンビーさんの生涯を決定づけることとなった。
ディーリアスの音楽と, その作曲家が盲目と四肢の麻痺に見舞われているという現状に深く心を動かされたフェンビーさんは手紙を書き, その音楽を賛え, 作曲が続けられるように手助けをしたいと申し出た。
受け入れられたフェンビーさんは, フランスの村, グレ・シュール・ロアンで 6 年間に渡り, ディーリアスの助けた。
フェンビーさんのローマ・カトリックへの献身と, ディーリアスの荒々しい無神論は衝突したが, 根っこはヨークシャー人であるこの二人は, どちらも熱狂的なクリケット・ファンという共通点があった。
1930 年, 合唱と管弦楽のための『告別の歌』を口述で完成させたディーリアスは, 翌年, 管弦楽曲『幻想舞曲』を作曲し, フェンビーさんに捧げた。このパートナーシップが生み出した果実には, 『季節外れのひばり』, ヴァイオリン・ソナタ第 3 番, チェロのための『カプリースとエレジー』, 『イルメリン前奏曲』, 『田園詩曲』などが含まれる。
1934 年, ディーリアスはフェンビーさんの腕の中で息を引き取った。
How sweet the silent backward tracings!
The wanderings as in dreams - the meditation of old times resumed their loves, joys, persons, voyages.
Apple orchards, the trees all cover'd with blossoms;
Wheat fields carpeted far and near in vital emerald green;
The eternal, exhaustless freshness of each early morning;
The yellow, golden, transparent haze of the warm afternoon sun;
The aspiring lilac bushes with profuse purple or white flowers.
"Songs of Farewell" by Walt Whitman (Leaves of Grass)