山梨県

2015温泉日記
山梨
ふじやま温泉


back  next

■HP

  ふじやま温泉


■入浴記
本日は
河口湖にリベンジ釣行。

河口湖周辺の温泉で
行っていない所で
メジャーな場所として


ふじやま温泉


に行っていなかったので
即決しました。

値段は高いが
雰囲気や景観が楽しめそうなので
選択してみました。


場所が
高速のIC入口ルートだったり
隣接する
富士急ハイランド入口だったり
するルートなので

車でのアクセスが
不安でしたが

看板を目印に
行けば何とかなりました。

大きな建物なので
直ぐにわかると思います。



■温泉
値段が観光地値段で
お高いのですが
WEBクーポンで100円引きは
有ります。


さて温泉です。


浴場は
ウリにもなっている
木造の施設で雰囲気は有ります。

内湯も
メインが広く
炭酸泉やジャグジーなど
バリエーションが有り
室内の広さと木造の空間の良さが
感じ取れる良い内湯に感じます。

しかし
サウナの動線に不満満載

内湯と露天の間の通路に
サウナルームが有り
水風呂は直ぐ近くに在るのだが

サウナルームと
シャワー・掛け湯・飲料水の
位置が


非常に遠い・・・


内湯の広さが
逆効果になっている。

サウナ後の掛け湯を
内湯のメイン湯で済ませば
良いのだが

飲料水の位置が遠いので
行ったり来たりは
させられます。


サウナフローは不満でした。


露天も
広めなのですが
湯船は1つしかなく
物足りないですね。


肝心の富士山も
露天からは見え無い?様です。

富士山を拝むには
施設の3階や4階の
休憩エリアから
見えるそうですが

本日は
河口湖同様に
富士山に雲が掛かり


全く富士山を堪能出来ません。


場所柄
内湯で話をしている人達が

「何合目が一番辛かったですか?」

と言う
富士登頂の感想戦を
行っていたりするので

まぁ
この場所ならではの
観光地行楽後に
寄るには
良い場所なんだろうなぁと
思います。


そんな感じの温泉です。


■利点
施設が新しい
メイン内湯が広い
展望休憩所
IC近い


■欠点
観光地値段
露天からは富士山が見えない?
塩素臭は強め
露天湯船のバリエーションが無い
サウナフローの動線



back  next



湯あたり注意