2023,09
豊郷小学校旧校舎群


温泉記

■豊郷小学校旧校舎群


  観光案内


■豊郷小学校旧校舎群
以前に
彦根城までのロングライドを
敢行した復路にて

ビワイチサイクリングナビの
目的地でもあったので
来た事は有ります。

その時は
マンホールカードの配布や
旧豊郷小の校舎が
聖地になっているとは


知りもせず・・・


彦根のライドは平日だったので
人も少なかったが
今日は土曜日だったので
人も多く

マンホールカードを配布している
観光案内所に入ると

奥には
「けいおん」のグッズや楽器などが
沢山陳列されています。

また
実写版映画「君の膵臓をたべたい」
の舞台に使われたそうで
それらのファンが集う


聖地になっている様です。


「へぇ〜。浜辺美波が
滋賀のこんな田舎に来ていたの?」


といった驚きが有ったぐらいの感想。

建物は
歴史を感じる魅力は有りました。

ただ、今日は
修繕工事が行われていて
工事の足場で覆われていました。


改修中
改修中

改修前
改修中



■マンホールカード
特に興味が有る訳ではなく・・・

大津にガンダムのマンホールが
設置された記事を見て

そういえば
甲賀の忍者村に行った帰りの
忍者館に立ち寄った時に

ゲッコウガ

のポケふたが在ったなぁと


マンホールがキャラクター化している。


そこで色々調べてみたら
マンホールカードなる物が
配られているらしく

滋賀県は少なく
7種類ぐらい配られている。

半径30kmは
だいたい行き尽くしたので

自転車の目的地に
丁度良い目的地だと感じ

栗東・草津・大津と
順にクリアして

今回は豊郷小学校に向うことに。


■カード
豊郷町
表 裏
表と裏
こんな感じのマンホールカード

滋賀の配布箇所は豊郷以外は
栗東・草津・大津・彦根
裏
あとは彦根に行くだけです。
彦根は片道45km有るので
自転車で行くのは結構大変。

滋賀では配布種類が少ないですが
大阪や京都では20種類以上有ったので
集めるのは大変そうです。


■キャラクターマンホール
ポケフタマンホール
ゲッコウガ
ゲッコウガ
ポケモンのキャラクターらしい
甲賀の「甲賀流リアル忍者館」なる
壁に忍者のイラストが在る建物を発見して
気になって見に行ったらゲッコウガのマンホールが在った。

ギャラ
ギャラドス
大津港に配置されているギャラドス
色違いと対になっているデザイン

ギャラ
こちらは近江大橋手前に配置されている
ギャラドス
大津港は観光エリアで人口密度も高い場所だけど
こちらは辺鄙な所に配置されています。

ガンダムマンホール
改修中
ガンダムは
ギャラドスの近く、
消防署大津水上出張所の正面に在りました。

改修中
ズゴックは
びわ湖ホールの通りに在りました。

改修中
びわ湖ホール周辺は
大津市オリジナルマンホールも配置されています。


温泉記