ロンドン日記
ロンドンに出張した時の記録です。
2002年4月10日〜4月19日
-=- 4月19日 -=-
今日の夕方、成田への直行便に乗ります。
英国よ、さらば。
いつも見かけていた、花屋のあの娘ともお別れです。
というか10日間しか滞在してないですが
マン島での5ヶ月半にも匹敵する濃い日々でした。
英国よ、ありがとう。
ホテルの朝食の柔らかいベーコンの味は忘れません。
あとお土産にホテルのタオルをパクッ(あわわっ)
いえ、そんなことはしてません。
紳士の国に対して失礼です。
ということで帰りはエコノミーでした・・・。
ハリーポッターまたやってましたね。
もう5,6回見てしまっています。
結局ハリーポッターの駅はどこだったのでしょう?
そんな疑問を残しつつ2回目の出張は幕を下ろしたのでありました。
-=- 4月18日 -=-
突然の悲報・・・。
明日日本へ帰ることが決定しました。。。
ヒドイっ。もう一回○○しようと思っていたのにっ。
実は今回の出張の目的の大半は観・・(略)
というか今更伏字にしても遅いです。
観光観光観光観光。
タダで観光・・・。
土日を目の前にして帰国とは。。
ん〜、遣る瀬無いです。
GWも出るようなことも言われてるし。
一体なんなのさっ。
もうこうなったらヤケ食いです(バーガーとチップスなどを)
げふっ・・・。
-=- 4月17日 -=-
こっちでもマン島で一緒だった人を見かけます。
「おお、久しぶりー、マン島以来だねぇ・・・」
などとマン島で不遇を囲った猛者達は酒を酌み交わすのでした。
ワタシは下戸なのでコークで乾杯ですけど。
中には今日フィンランドからきて今週ローマに行く人もいたりして
「おいおいっ」とか思ったりして羨ましさ全開。
いいなぁ。ローマ行ってみたいなぁ。
というか今週末フランスに行こう!などと冗談半分で思ってたりするのですが。
もちろん隠れて。
でもおそらく普通にロンドン観光で終わるのだと思いますが。
-=- 4月16日 -=-
毎日外食しているのですが
やはりあまり美味しくありません。
マン島の某イタリアンレストランよりはマシですが。。。
イタリアンだったらサイ○リアの方がマシです。
というか言いすぎですか・・・。
ジョ○ーパスタの方がマシ、、に修正です。
あと親子丼を頼むと「親丼」が出てくるというウワサの日本食バーに行きました。
怖くて親子丼は頼めませんでしたが、焼き鳥やかつ丼など
結構マトモでしたね。
でもマン島からの帰りにロンドンで食べたテンテン亭での
鯖の味噌煮の感動に比べればカスみたいなものです。
日本から来て間もないからかも知れませんが。
-=- 4月15日 -=-
今回は、時差ボケが全くなくて自分でも驚いています。
あと、結構都会なので日本に居るのと気分的に大差ないです。
あまり外国にいるなぁと感じません。
慣れたからなのでしょうか。
日本人も頻繁に見かけるので尚更なのです。
マン島では一回しか日本人見かけなかったからなぁ。
そうそう今回の出張は2週間程の短期出張なので
あと1週間程で帰国出来ます。
これくらいなら頻繁にあってもいいなぁ。
なんて会社の人が見てたら大変です。
でも実際タダでイギリスまで来れてるワケだし
前回マン島から帰国するときに行った大英博物館を除いて
残りの主な観光スポットも行けたし
なかなか有意義な出張だったのではないでしょうか。
今週の土日はロンドン中心部でショッピングでもしようかな。
でも物価が高いんであまり買いませんが。
-=- 4月14日 -=-
今日行ったところは
リーズ城、ドーバー、カンタベリーなどです。
ドーバーからはフランスの陸地が少し見えましたね。
カンタベリー大聖堂はデカかったです。
リーズ城も素敵でした。
ドーバーのホワイトクリフは綺麗で
ドーバー城は勇ましかったです。
というか疲れました。もう充分です。
なので来週の土日は部屋で映画(カンフー映画など)でも見て
ダラダラと過ごしているに違いありません。
乞うご期待。
-=- 4月13日 -=-
ということで今日はロンドン観光に行ってきました。
バッキンガム宮殿、ビッグベン、ロンドン塔、タワーブリッジ
ウェストミンスター寺院、セントポール大聖堂、リージェントパークなど
主要な観光スポットは大体抑えたのではないでしょうか。
ベイカーストリートにあるシャーロックホームズ博物館やマダムタッソーなどは
閉まってて入れませんでした。残念。
ということで明日は、イギリス南東地域に行ってきます。
-=- 4月12日 -=-
ホテルは、ハイドパークに面した通りにあります。
なんとエアコンが装備されていました。
でも冷蔵庫はありません。
バスタブも狭いです。
どうやら3つ星らしいです。
というか今日は韓国料理のお店に食べに行きました。
ウマかったです。
マン島にはこんなお店はありませんでしたね。
ユッケビビンバやら、チジミやら、カルビ、キムチなど。
こっちにきてやっとまともな料理に舌鼓を打ったのでした。
しかもこの時点で、土日が休みになることが判明。
ということで土日は観光できます。
ウキウキですね。眠れないかも。
というかいつにもまして眠れました。
-=- 4月11日 -=-
UKのofficeに出勤。
ホテルから歩いて約5分。電車で約30分。徒歩で約10分。
ということでロンドンの電車を初体験。
町並みや電車もそうですが
マン島とは大違いです。
ちょっとした町並みもマン島の繁華街に匹敵する程の規模があります。
今日の道すがらで確認しただけでも
マック、ケンタッキー、Virgin、HMVやショッピングモールみたいのや
色んなお店が所狭しと立ち並んでいます。
相変わらずマックは高かったですね。
-=- 4月10日 -=-
ということでついに出発です。
8日に決まって10日に出発ですか・・・。
人生ってホント何が起こるかわかりません。
フライトは、成田→フランクフルト→ヒースローです。
直行便は取れませんでした。
あと候補に上がってたのは
成田→香港→ヒースロー
これだと20時間近くかかる過酷なフライトになります。
直行便が全然取れないのでこの時期は結構混んでるみたいです。
そうそう、成田→フランクフルトで初めてビジネスクラスに乗ったんです。
ホントはエコノミーだったのですが、たまたまそうなったみたいです。
係員の人もラッキーだったね!
とか言って笑ってました(笑われました)
ということでハリーポッターなどを見ながら空の旅を満喫してみました。
オーシャンンズ11もやってましたね。
スリリングな展開に時間を忘れ、思わず何度も寝てしまいました。
・・・・。
でもビジネスって映画を好きな時に見ることが出来たり
巻き戻したり出来るんで、何度も巻き戻したりしながら
なんとか最後まで見ることが出来ました。
あー、楽しかった。
フランクフルトでの乗り継ぎ待ちが2時間ほどあったのですが
あまりにすることがなく暇だったので
ドイツのアナウンスを聞いていたのですが
唯一聞き取れるドイツ語である「ツヴァイ」以外全く聞き取れなくて情けなかったです。
良く日本の英語教育はダメだとかいいますが
少なくとも6年間英語を勉強したのは無駄ではないようです。
ヒースローについて英語のアナウンス聞いた時ホッとしたので。
そしてヒースローからタクシーを拾ってホテルまで無事到着。
2回目なので割と楽勝なのです。
それとタクシーでの道すがらのロンドン市街の夜景が綺麗だったのが印象的でした。
いつか観光してやる。
と堅く心に誓いました。
-=- 4月9日 -=-
翌日に出張を控え、やっと現実味が出てきました。
ソワソワとしたりゾクゾクとしたり。
あっ、ゾクゾクは部屋で虫を見つけた時だっけ。
とにかく、そういった心の修羅場を乗り越え
仮面を付けたように平静を装うワタシなのでした。
というかそこまでじゃありません。
実際はかつやでカツ丼大盛りなどを頼んで
食べ切れなくて困ったりしていました。
-=- 4月8日 -=-
出勤するなり
「イギリス出張ね」との上司のお言葉。
週の初めは波乱の幕開け。
「えっ、いつからですか」
平静を装い聞いてみました。
「明後日から」
いやー、面白いこというなぁ。
などと現実を直視せず、机に突っ伏したりして遊んでいました。
といっても出張からは逃れることも出来ず
バタバタと準備に明け暮れるのでした。