t e t u - z a n
  - tetuの世界 -

IEの「お気に入り」を「HTML」ファイルに変換

FtoHtml.js & HtoFavorites.js

 

概要

いわゆる「Webサイトのリンク集」を、IEのお気に入りから自動生成するスクリプトだな。前からこういうのがほしかったんだが、フリーソフトを探してもそれっぽいのがなかったから、自分で作ってみた。なかなか便利だから、まぁ、試してちょーだい。機能と特徴は、以下を見てくれ。

  • IEのお気に入りから、自動的にHTMLファイルを生成
    フォルダやリンクの階層ごとに、簡単な体裁を整えられる
    一番上のフォルダ郡をまとめて表示し、対応フォルダにリンク
    リンク集のメンテナンスが簡単
  • 生成したHTMLファイルから、お気に入りを復元できる(お気に入りのバックアップ!)
  • WSH(Windows Scripting Host)で作った
    exeじゃないので、プログラムの変更が自由にできる
    Windows 98および、Windows 2000以降なら、動作しそうな感じがする(未調査)

当然、鉄山のリンク集である出口はこのスクリプトを使って作ってある。どんな感じのHTMLを生成するか確認したい人は、こっちを見てくれ -> 出口へ

 

FtoHtml.js の使い方

FtoHtml.jsは、IEのお気に入りからHTMLファイルを生成するスクリプト

  1. 作業用フォルダを作成
  2. スクリプトファイルを作業フォルダにダウンロード
  3. IEのお気に入りのフォルダ以下のファイルを、作業フォルダにコピー
    Windows 2000の場合 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Favorites
  4. コピーしたお気に入りファイルを整理整頓
    リンクやMy Documents、他人に見られると困るリンク(笑)を削除
  5. スクリプトファイルをメモ帳などで開き、自動的に挿入されるタグを修正する
    (一応、デフォルトでも体裁が整ってるつもり)
    以下の変数の値を変更
      HTMLHeader / HTMLFooter / TFHeader
      TFNFooter / TFFooter / FHeader
      FNFooter / FNFooter / UHeader
      USeparater / UFooter
    注意)
    編集をする際は、右クリックメニューの「編集」から行うこと
    ダブルクリックや、右クリックメニューの「開く」を選択すると悲惨なことが起こるかも
  6. コマンドプロンプトを起動する
  7. コマンドプロンプト内で、作業ディレクトリに移動する
      例) c:\>cd FtoH
  8. スクリプトを実行する
      例) c:\FtoH>cscript //nologo FtoHtml.js > out.html
  9. 作成されたHTMLファイルを開き、修正する

 

HtoFavorites.js の使い方

HtoFavorites.jsは、生成されたHTMLファイルからIEのお気に入りを復元するスクリプト

  1. 作業用フォルダを作成する
  2. スクリプトファイルを作業用フォルダにダウンロードする
  3. FtoHtml.jsによって生成されたHTMLファイルを作業用フォルダにコピー
      Windows 2000の場合 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Favorites
  4. エクスプローラ上で、HTMLファイルをドラッグし、HtoFavorites.jsファイル上にドロップする
  5. 作業ディレクトリに作成されたファイルを、IEのお気に入りのフォルダにコピーする
  6. IEを起動して確認

 

ダウンロード

  • ダウンロードした後、どのように変更して利用してもOK
  • ただし、このスクリプトを使ってどのような損害が発生しても、当方では一切の責任をとらないのであしからず
  • 発生した問題の解決や修正要望などは、ある程度サポートするかもしれないので、メールなり掲示板でご連絡を
  • (ないとは思うが)あまりのすばらしさに、再配布したいとかあったら、一報ください(笑) でも、俺はそれなりに気に入っている <- もはや、自画自賛!
  • ネットスケープでは、リンク上で右クリック ->「リンクを名前を付けて保存(S)」でダウンロード
    注意)
    FtoHtml.jsは、ダウンロード後、「開く」やダブルクリック、右クリックメニューのの「開く」を実行しないように!!
    とても悲惨なことが起こります。編集する際は、右ボタンから「編集」を選択すること

FtoHtml.js

IEのお気に入りから、htmlファイルを作成するスクリプト

HtoFavorites.js

作成したHTMLファイルから、IEのお気に入りを復元するスクリプト

 

制限事項/注意点

ここに気をつけてくれよな。IEのお気に入りを復元できなくなっても、知らないぞ。

  • 生成されたHTMLファイルには、<tetuzn name="〜">といったタグが埋め込まれるが、これは変更してはならない。フォルダ名と<tetuzn>タグの間には、改行や文字を入れるのもダメ
  • 生成されたHTMLファイルの<a>タグ中で改行をしてはダメ

他に制限事項を挙げると

  • FtoHtml.jsで生成するリンク集は、勝手にソートされてしまう
    (生成されたHTMLファイルを開いて、場所を入れ替える分には問題ない気がする)
  • IEのお気に入りを復元できるが、完全には復元されない
    (URLとリンク名のみの最低限の情報のみ復元。アイコンやソート情報は復元しません)

もし、うまく動作しない場合は、以下を確認するといいかも。。。

  • WSHのバージョンが低い
    MicrosoftのWSHのサイトで最新バージョンをダウンロードすれば解決するかも
    OSが、Windows 95だとダメな気がする
  • HTMLファイルを開いたら、リンクが降順に表示されて、鬱だった
    Favoritesフォルダごとコピーしていないか? Favoritesフォルダ以下のファイルを作業ディレクトリにコピーしろ(作者経験有り)
  • 正しくHTMLファイルが生成されない
    リンク名に「"」とかがあったらダメかも
  • 実行時にエラーがでる
    自動挿入される体裁整え用タグを変更せずに実行してみれば、うまくいくかも
    バグかもしれないので、連絡をくれたら解決するかも

 

あとがき

あんまり大した事を書く気がないから、あんま読んでも意味ないかもよ?

このスクリプトを作った経緯とかグチとか

当初、これはバッチファイルで作っていた。(あんまり手を掛けたくなかったし、開発環境を用意するのもめんどうで・・・)コマンドプロンプトで色々できることは分かったが、どうも無理そう。ってか、コマンドプロンプトも分かりやすいヘルプとかサンプルを用意しろよ、マジで。

開発環境なしってのが前提なんで、目をつけたのがWSH(Windows Scripting Host)。これなら、Windows環境でならデフォルトで実行できるし開発できるし(実は、違うようだが)。しかし、WSHでの開発も大変大変。Webサイトでサンプルを公開しているサイトもあったが、どうもJScript版とVBS版があって、よく分からんかった。ちなみに、今回はJScript版を選択(VBS版だと、ランタイムが必要っぽい気がしたから)Microsoftのページを見ても、イマイチほしい情報がない。ヘルプもダウンロードしたが、イマイチ。
うーん、イマイチだらけだったな。

とか言いつつ、実際はサンプルの切り貼りがほとんどなんで、何も言えないのが現状。WSHを知っている人が作ったら、全然スマートに作れること間違いなし。こうしたらいいってのがあったら教えて。

追加したい機能とか

したいってだけで、実装の具体的な方法は考えていない。いいアイデアがあったら、連絡お願い。ってか、実装してくれてもいいぞ。

  • リンクのアイコン情報やソート情報を落とさずHTMLファイルに変換する機能
    (どうせ独自タグを埋め込んでるんだから、その中に付加情報として入れれば可能か)
  • リンク集にするんだから、コメントとかバナーも管理できるといいと思うんだが。。。
  • FtoHtml.jsの実行をコマンドプロンプトではなく、ダブルクリックでそのまま実行できるようにしたい
    (ファイルの追加なしで、ダイアログを出す方法がわからん。誰か教えて)

参考にしたサイト

このスクリプトを作っていたときに見たサイトで、役に立ったものを紹介。

趣味のJavaScriptなページ
ここの Windows Scripting Host のページのサンプルをかなり参考にして作った。すばらしいページだ。

MSDN Windows Script
リファレンスやユーザーズガイドは、ここからダウンロード。WSHエンジンが古い場合もここから、ダウンロードできる。

@IT Windows 2000 コマンドライン徹底活用
コマンドラインで何とかならんかと思ってたときに見たサイト。コマンドプロンプト上の操作(コピー&ペーストとか)やコマンドを覚えれたのはよかった。

win2000.FAQ
ここの使用方法には、コマンドプロンプトで長いファイル名やディレクトリ名を打たなくても済む方法の他、便利な情報が色々あった