人間、生きている以上あらゆるものから影響を受け、極端にでは無いにしても徐々に変わっていく物 である・・・実際は違うかもしれないけど。まあ俺は自分の事をそう思う訳。 昔大好きだったものが今となっては特に何の価値も感じなくなったり。あ、嫌いだったものが物凄く 嫌いに変わったりしたっけ。子供の頃は甘いものが駄目だったんだけど今は大嫌いになってきている始 末。体が必要としていない時には間違っても食べたいとは思わないジャンルの食べ物。 甘いものを食べなかったために体を壊す、なんて話は聞かないからとりあえず生きていく上では特に 何の問題もない・・・ハズ。 食べ物だけでなく、趣味も結構変わってしまった。RPGなんだけど、昔は作り手が凝っていれば凝 っている程解きがいがある・・・と思っていたものだけどプライベートに使える時間が昔ほど無くなっ てしまった現状では、 『如何に上手くプレイヤーをゲームの世界観に引き込み、面倒なシステムを排除しているか』 という項目がメインとなり、それ以外なんとなくやる気が起きない。 ・・・駄目人間化なのだろうか?根性無し?好きなシリーズであってもダラダラやっちゃうと、途中 でやる気が激しく失せていく自分。過去の自分ならこんなことは絶対に許せなかっただろう・・・ 好きなシリーズとして『エストポリス伝記』がある。1、2、と激しくはまっていたんだけど、GB C、GBAと出た新作には・・・ほとほと閉口。シナリオは、クリア後に改めて見直すとそれなりに良 いものだったんだけど。 昔覚えた感動にはほど遠かった。クリア後、最初の感想が『やっと終わった』ってなもんだし。 この作品を心から愛してやまない人たちに顔向けできないね。どうしてこんなに根性無しになってし まったのやら・・・ 改めて感じると、あの頃は今と比べて『純粋』であったんだと思う。臭い台詞だけど。与えられた世 界観に素直に引き込まれていく自分があったからこその感動だったんだろうな。 22年も生きてくると様々なものが見えて、嫌になるもんだよ。その分言葉、思考に深みが増すのか もしれないけどSF、ファンタジー的な設定へとっつき難くなっているし。 昔なら好きなジャンルは『剣と魔法』とか力説していたんだが・・・ こんな風に変化が続き、どこに落ち着いてしまうのだろうか?まあそのとき楽しいと思えることを全 力でこなせば良いだけの話なんだけど。 今まで『楽しい』と思ってやってきた事が急につまらなくなる、それはなかなかキツイもんです。他 に楽しめるものが見つかれば全然問題ないんだけど・・・ 今日DQZをやってみた。画面がくるくる回るんで気持ち悪くなって、途中で続ける事を断念してし まった・・・コレは嗜好とは何の関係も無いか。どうしてゲームやってて気分悪くなるかな〜 |
2002/07/14 作成者 〜猫人〜