私室

 私の使用している環境の紹介のページです。微妙に自己満足入ってる事は否定しません(笑)が、ひょっとしてなんかの参考になったら良いかなー‥‥とか。環境の他にも気分次第で適当にいろいろ入れてます。


Gateway2000 G6−200(Pentium Pro 200MHz+128MB)

IDE HDD Western Degital 2.5G
Maxtor 20.3G
FDD 2mode * 1
CD-ROM drive Mitumi 12x min/16X max IDE CD-ROM
Sound card SB16互換
Video card Matrox MGA 2MB PCI
LAN Adapter HT2005T(10BASE)
Video Cupture iomega buz
SCSI card (Adaptec AHA1522A(現在未接続))
Tekram DC-390F(Ultra Wide SCSI)
iomega buz card(Ultra SCSI)
SCSI HDD IBM DCAS-34330(W) Ultra Wide SCSI HDD/4.3G
Melco SCSI-2/1G
CD-R drive I&I(SANYO) CRD-R24S-I
MO drive FUJITU MCB3064SS(4500rpm 2MBcache 640MB/OW)
TA OMRON MT-128B-D
Mouse Microsoft Intelli Mouse(バルク品)
JOY PAD Virtua GripII JY-DV9
Nintendo SUPER FAMICOM CONTROLLER(SHVC-005)
CRT Mitsubishi DiamondtronFlat RDF17X(NFF8715SKLKJ)
(先代は死亡:ICM LS2617FN II)
other あぷこん(CRT←ビデオ / PC)
切替機(CRT←Gateway'sVideo card / PC486HX's Video card)
AV切替機(ビデオ→Speaker&あぷこん / buz)

 CRT周りが混雑していますが、これは2台のPCで一つのCRTを使うのがひとつ。VHSビデオからの出力信号をビデオキャプチャボードとあぷこんに切り替えるのが一つです。最後の一つ、あぷこんはNTSC信号をVGAの信号に変換してくれる機械(UpScan converterというらしい)です。これのおかげでCRTでTV番組とかビデオの再生を見る事ができます。

 

 

お世話になってるソフト達

 普段使用し、重宝しているソフトです。同時に私のオススメのソフトでもあります。

WZ EDITOR VZに指が慣れてしまったので重宝してます。 常駐しているので、メールを書くときもこれですし、意外とテキストビューワーとしての比重も大きいかも。 ENTERで抜けたり、カーソル左右でページ単位の移動が出来るようにデフォルトのマクロをちょっとだけいじってあります。
卓駆★ DOSで使っていたファイラーFILMTNのキー操作を基本にしたキーカスタマイズで。自分の好みに変更できるのってやっぱし便利です。何種類かのファイラーを使ってみてこれに落ち着きました。
チューチューマウス うちの子は「あるじゃーのん」って名前です。たまにお馬鹿な移動もするけれど、とてもかわいい奴です。ちゅう。
通り抜けループ ワイパーが自然に使えるのでとっても便利。デスクトップを開いてランチャー代わりにしたり、デスクトップをダブルクリックでスタートメニューを開いたり(チューチューマウスの機能)してつかっています。
WINLM32 圧縮ファイルのビュワーとしてつかってます。卓駆★に付いてくる奴は操作感とかがどうしても気に食わないので。このジャンルのソフトもいろいろと探して使ってみたのですが、Drag & Drop形式の奴は多いけど、キーボード操作に向いている圧縮ファイルビューワーって案外少ないんですね‥‥
Front Page 98  一応手書きでもHTML書けるんですけど、面倒くさくて(笑) 旧バージョン(97)は猛烈にHTMLを書き換えてくれるので嫌だったんですが、98になってから書き換えも随分控えめになり、インターフェースがかなり洗練されたので使っています。その分ちょっと重くなりましたが、許容範囲です。

ここから下はネット上で入手可能なフリーなソフト。ありがたや、ありがたや‥‥

ALTIME NEC98のキー配列に慣れてしまっているので、これを使ってCAPSとCTRL,ESCと全角/半角を入れ替えています。変換キー一発でIMEが起動するのも大変便利。
デスクトップカレンダー 起動時に実行して壁紙横にカレンダーを書いてくれるソフトです。常駐量0は良いですね。
GV 画像ビューワーとして使ってます。上記の通り、キーボード操作主体のファイラーを使っているので、ESCで抜けられるのがとっても便利です。
 ページを作成するようになってから、減色用のソフトとしても使われています(笑)
TWEAK UI WIN95のレジストリを書き換えてくれるソフトです。一度設定すればそう頻繁に使うものではないですが、あると全然違います。
CHMOI 同じくWINのレジストリの書き換えソフトです。
WWWC いろんなサイトの更新チェックをしてくれるソフトです。全部自分で回っていると電話代が嵩むので、これを起動して、更新があったサイトだけチェックしに行っています。
HTML体重計 バイト数からページのロード時間を割り出すユニークなソフトです。
D-Pixed ページに使用されているGIFの加工は、ほぼすべてD-Pixedが使用されています。
Giam アニメーションGIFの作成には、すべてこれが使用されています。

 

Panasonic Let's note CF-S21J5

 通勤電車で使用するという奇特な行動をとっている為、結構稼働率が高いかもしれないです。多分車内の迷惑にはなっていないと思うんだけど、Let's noteはややキー押下感がしっかりしているので少しカチカチうるさいかも。運悪く乗り合わせたら張り倒して下さい。

 トラックボールは良いです。メモリがいっぱい(標準で96M)あって快適。ポートリプリケーター等がなく、コネクタ類が全部標準で後ろにくっついているのもマル、パラレルポートを結構使っています。でも一番気に入っているのはバッテリーの持ちがひたすら良い事。バッテリーアラートをほとんど聞いた記憶がないです。あと個人的にはWINDOWS95モデルというのもポイント高いです。折角の無料アップグレードなので手元にはWIN98のCDがありますが、当分使うつもりはありません。

 機種の選択にはえらく迷いましたが、私は電車に座って乗っている時間が往復合計で3時間を超えるので、バッテリー(とトラックボール、メモリ)が決定打になりました。 DynaBookの薄さと性能、vaioの微妙なバランスとデザインは魅力的でしたけどね。

 誉めてばかりだとアレなんで、気になったところをいくつか紹介。

使っていて気になった点&解決(?)方法
サスペンド サスペンドの反応が遅く、本当にサスペンドに入っているのかな、もう一回押そうかなと思った頃にサスペンドを始める事。

→入力したら、サスペンドの終了を待たずにさっさと閉じる事にしました。どうせ放っておいたら勝手にサスペンドに移行する設定にしてあるし、そもそも少々バッテリーを浪費しても稼働時間には十分余裕があるので問題なし。

キーボード  DELキーやESCはもう少しサイズが欲しい。ひらがなカタカナが無変換の隣にあってALTと間違える事もしばしば。あとWindowsキーをなくしてその分キーを増やして欲しかったです。

→ALTIMEでキーバインドをぐちゃぐちゃに入れ替えて使わないキーを追い出して解決しました。そこまで猛烈に入れ替えなくてもWZ使用時は通常キーとコントロールキーがある程度大きければ、まぁなんとかなるのですが。

USB  USBを使うと電源の制御が100%活かせない‥‥のかな?付属のマニュアルにそれっぽい事が書いてありました。

→今のところUSB機器を使っていない/必要に迫られていないので、細かい事はわかりません。

背面カバー  背面部カバーは3個所で本体と繋がっているのですが、その接点のうちの一つがややずれている為、何気なく背部の中央あたりをつかむとカバーの部分が「むにっ」とへこんで、ちょっとびっくりします。壊れるとしたらここじゃないかな、と。

→カバーは柔らかいので、案外割れたり壊れたりしにくいのかもしれません。

トラックボール ボール径が小さく微調整が難しいです。

→諦め&慣れました。ちゅーちゅーマウスもあるし、まぁなんとかやってます。

システム 起動時にIE4を勝手に入れてくれます。私、IE4いらないんですが。

→アンインストールするのも恐いのでアクティブデスクトップ切ってそのまま使ってます。

バッテリー 最近バッテリーの持ちが悪くなってきました。使っているときは気にならないのですが、サスペンドして安心して放っておき、立ちあげてみるとバッテリー切れって事がよくあります。

スペック

CPU MMX Pentium-200Mhz
RAM 96M Bytes
HDD 3.2GB
モニタ 10.4’TFT(800*600)
入力 トラックボール
インターフェース プリンター、シリアル、外付マウス・キーボード端子、ディスプレイ、外付FDD端子、USB、赤外線ポート、マイク、ヘッドフォン端子
PCカード TYPE2スロット*2
音源 Sound Blaster Pro互換+モノラルスピーカー
FDD 3.5インチ外付3モード
稼働時間 5時間
重量 1.45Kg
OS Windows 95 + IE4.01

 ちゅーちゅーマウスとALTIMEとWkLaunchが常駐しています。あと偶にMELCOのLANカードが刺さります。

 

 

EPSON PC486HX(i486DX2(66Mhz) + 11M)

 DOSマシンとしてパソコン通信(草の根ネット)やゲーム機としてつかっています。FreeBSD UNIX(2.2.1R)が動く環境にもなりました。‥‥最近使用頻度が目に見えて減ってきてます、ピンチ(笑)

FDD 3.5'3mode *2
FDD 5' 2mode *1
SCSI card Logitech LHA-20B
SCSI HDD Logitech Justin 240M & Logitech Justin 540M
LAN Adapter Allied Telesis CentreCOM RE1001Plus
Video card BAFFARO WGN-A2 (with CLGD5434)
MODEM suntuc MS144AVF

 

(NEC PC9801DA2)‥‥私が初めて所有した記念すべきパソコン。 たしか386DXの20Mhzだったかな? 処理が重くなって「やってられん!」と一声叫んで地図屋さんに売り飛ばされました(泣笑)


 

 

私の一連のページに関して

 このサイトはHTMLの組成をFront Page 98(Microsoft)とWZ EDITOR(ビレッジセンター)を使用して生成しており、Internet Explorer ver 3.02(Microsoft)で表示のチェックを行っています。頻度は低いのですが、Netscape Navigator 4.01aでも表示のチェックをしてます。

 一応シンプルに軽いページ作成を心がけている「つもり」です。 構成上、大き目の絵を何点か張ったり、大きいテーブル作ったり、小さい画像を大量に表示したりしているページもありますけど。まぁ、細かいところは勘弁して下さい。

 「このページは〜〜の〜以降で御覧ください」とか書くつもりはありませんが、全てのブラウザでチェック出来るほど恵まれているわけでもないので、私が気付かずにブラウザ依存の記述をしている可能性があります。妙な部分があったら一言言ってやって下さい。

 関係ありませんが、私は(ある程度危険を承知の上で)Internet Explorer 3.02 を使用しています。 起動速いし、普通にブラウズする分にはこれで十分です。 最近JAVA SCRIPT関連で文句言われがちですけど、どうしても必要なときには Netscape Navigator 4.01 を立ち上げてブラウズする事にしてます。

 

 

ティンダロスの猟犬とは?

「奴等は痩せていて飢えていた!!」と彼は金切り声で言った‥‥「宇宙の邪悪さが全部あの痩せて飢えた体に集約されているようだった。といっても、奴等に体があったかどうか−。なんせチラッと見ただけなんだ。確信は持てない。」

フランク・ベルナップ・ロング「ティンダロスの猟犬」より

 ティンダロスの猟犬(Hound of Tindalos)は、アメリカの作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトを中心としたシェアードワールド「クトゥルー神話」に登場する種族です。上記説明の通り、彼らは常に飢えており獲物を一度目したらたとえどんなに距離が、そして時間が離れていようがしつこく追いかけてきます。その習性が猟犬のようなので「猟犬」なのですが、実際の見た目は現在の地球上の猟犬とは全く異なります。彼らは人類や恐竜が登場するより前、超太古の地球に居るということです。

 で、私はこいつが妙にお気に入りなので、NET上の名前に借用してます。ただtindalosと書くと大抵の方が読み方に困る(特にOFF)ので「てぃんだろす」を略して「てんだろ」と名乗る場合もあります。


メニューに戻る