| 岐阜城 | 
2017年06月04日  | 
    

| 
         史跡の概要  | 
    

| 
         山上部  | 
    
天下第一の門

| 
         永禄10年9月初日、稲葉山城を攻め落とした織田信長は、直ちに尾張国から美濃国に本拠を移した。稲葉山の城郭を再建するとともに城下町の井ノ口を岐阜と改名し、楽市楽座の継続を認めるなど美濃国の繁栄を図った。  | 
    
堀切(切通)

| 
         敵の侵入を防ぐため、尾根の通路を遮断するように掘られた堀。中世山城に多く見られる施設で普段は木橋が架かっており、戦時には橋を落として防御したと考えられます。  | 
    
井戸跡

| 
         石垣・井戸跡  | 
    
石垣跡
