←前のページ トップページ↑ 次のページ→

群馬県東吾妻町

顕徳寺

2005年04月30日

天正10(1582)年、武田勝頼が織田、徳川、北条などに攻められた時に、真田昌幸が武田勝頼を岩櫃城に迎え入れるために岩櫃城搦手付近にあたる場所に御殿を建てました。しかし武田勝頼は岩櫃城に来ることなく、小山田信茂を頼って落延びることになりますがその小山田氏に迎え入れられることなく田野の地で滅んでしまいます。勝頼のために用意された御殿はその後潜龍院という寺になります。顕徳寺の本堂(上の写真)はその潜龍院の建物を移築してきたものだそうです。
(群馬県の歴史散歩より)
真田太平記がNHKでドラマ化されましたが、その初回放送で、真田昌幸が新府城にいる武田勝頼に岩櫃城に来るよう説得して受け入れられ、急ぎ岩櫃に戻って勝頼を迎え入れる用意をしている様子が演じられていたことを思い出しました。また付近には「御殿」という名前の交差点もありましたが、この由来から来ているのかもしれませんね。

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→