私の中では純粋な「音源」というものと、「DTM音源」というものを分けています。
この区別は、『シンセサイズできるかできないか』です。
そのあたりのお話は本題中ですることとして、
その「MIDI音源」を有効に使うための必要な知識をここで紹介します。
MIDIデータの制作方法とは違い、音源に特化した内容となりますので、
音源の取扱説明書を噛み砕いたものとお考え下さい。
とは言いつつも、かなり役立つことは実証済みです。
第3回
(予定)
『MIDIメッセージ2 ボイスメッセージ』 −コントロールチェンジ2−
第2回
(予定)
『MIDIメッセージ1 ボイスメッセージ』 −コントロールチェンジ1−
第1回
05/10/22
『テンプレートを作ろう』