ノーズ

ボードトリックへの道


中級
★★★★
トリック


←中級編★★★   中級編まとめ→

ブレイブボード
中級トリック
技名動画説明初級者難易度
スタンド
ロール
ライド

スタンドライドのアレンジ

スタンドライドの
逆向きに板を立てて
逆側に板を倒す。

前足のアウトサイド(外側)を使って
支点にして
板を回転させて乗ってみました。

板のどの辺りを支点にするのかが大事で
低過ぎると板が回転する時に地面に当たり
高過ぎると回転後に板に乗り難い。

ここが分かれば
後は上手く足に乗せて回転させて
乗るだけです。

ピックアップから連続して行う事で
それらしい動作になるので
やれている感は出るかと思いますw

★★★★
ノーズ
スタンド
ロール
ライド

ノーズ側でスタンドライド

最初にこちら側から出来て
後から
スタンドロールライドもやってみた
と言う流れでした。


ノーズ側で板を立てて
前足のインサイドを支点にして
板を回転させて乗ります。

行う内容は
スタンドロールと同じで
向きや足を使う位置が異なる程度の
違いなので
どちらかが出来れば
もう片方も同じ様に出来ると思います。

★★★★
テール
ロール
ライド

グーフィー側(バックサイド側)からの
ロールピボットライドのアレンジ

テールサイドを前足の左足で踏み込んで
インステップ(足の甲)に乗せて
テールを上に持ち上げつつ
ノーズを回転させて持ってくる動作です。

横回転、縦回転、ライド
という流れで

難しいのは
慣れない左足での踏み込みで
テール側が回し難い。

縦回転させるには
テール中心よりも
センターバー寄りに
インステップに乗せる必要が有ります。

動画は段取り臭い動きなのですが
横・縦・ライドと素早く滑らかに
動作したいですね。

思ったより苦戦していますw

横回転を強く行うと
スネ直撃して痛いですが
ライドでの転倒の危険性は低いので
チャレンジしやすいと思います。

★★★★
センター
2ロール
ライド

センターロールライドを
2回転させてライドする動作です。

靴を変えたら中央部分に
挿し込め無くなったので
センターロールを行う方法を検討。

板を叩いた反動を利用して
センターロールを行ったら2回転して出来た。

コツは板が向かってくる動力を利用して
足先で垂直に弾くように上げる必要が有ります。

上げ過ぎると板が2回転半して裏返り、
弾きが弱いと回転が不足します。

フィンガーフリップと同様な感じですが
足先でコントロールするので
思ったよりも難しいと感じます。

★★★★
バック
ロール
ライド

テール側のエッジを踏み込んで
板を縦ロールさせて乗る動作です。

ピックアップの流れと同じですが
板を回転させて
乗るまでの一連の流れをこなす事が
結構大変です。

ただ、
インポッシブルを成功させるよりは
遥かに簡単なので
簡易インポッシブルと言う感じです。

これも自分側に板が来るので
踏み込む角度や強さを誤ると

急所を直撃します・・・。

★★★★
フロント
ロール
ライド

バックロールが出来るなら
フロントロールでも出来るでしょう?

と言う事でやってみました。
バック側と同じ感覚でやれると思ったら
ライド時の板の位置と乗り足の都合が有り
結構大変でした。

踏み足でそのまま乗りたかったのですが
取り敢えずお手軽にやりやすい形と言う事で
軸足側でライドしています。

板の踏み方によっては
板の回転方向を垂直に上げれば
踏み足でも出来そうです。

★★★★
ボンレス

ボンレスはジャンプが必要との事で
ノーマルのボンレスを行ってみました。

キレや高さの無い
ちょこっとボンレスですが
取り敢えずやってみました。

まぁ最初はこんなもんかな
と思っていますが
頑張りたいとは思えない動作です。

屈伸動作、掴み動作、ジャンプ着地
どれもこれも
しんどい、痛い、結構怖い
と良い事は有りませんw

しかし
オーリーの習得を目指すなら
必要な練習なのかも知れません・・・。

★★★★
ボンレス
バリアル風

回転ライド

板を掴んで前足を降ろして
降ろした足でジャンプして乗る
擬似的なジャンプトリック動作が

ボンレスだそうです・・・

まぁスケボーの動作を
見よう見真似でやっている程度なので
詳しくは分かってませんw

これは直ぐに出来たのですが
ボンレスとは言えない状態だそうです・・・。

まだまだ
動きの速度や板の回転速度
全体の精度は粗いので
取り敢えず出来た状態です。

年寄りには
屈んで手を下方に伸ばす動作は
スタミナの消耗と筋を痛める要因ですねw

腕のストレッチも重要ですよ!

★★★★

←中級編★★★   中級編まとめ→

テール