観賞日記
スター・ウォーズ
フォースの覚醒
シナリオ | 展開 | キャラ表現 | 映像 | 満足度 |
3 | 4 | 5 | 3 | 4 |
本日は 何かと話題の 大型タイトル 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 を観ました。 全く持って スターウォーズファンでも無く 子供の頃に3部作は観たなぁ。 程度の感じです。 また 仕事柄 エピソード1〜3のDVDも購入し エピソード1を3回ぐらい観ましたが 毎回 レースする辺りで寝落ちするぐらい 興味や関心が有りませんw そんな薄っぺらい感じなので まぁ今作も観ないと 思っていたのですが 興行収入の話や ブームを感じると 良い悪いの判断をするには 自分で観ないと分からないので 新年早々 映画の日料金なら 観てやってもいいや。 と上からの態度で 観に行ってやったw そのぐらい興味は無く 3Dで観ずに 通常字幕で安い観戦で済ましたが 映画は 結構面白かったです。 面白いの定義に疑問が出ますが 映画作品として良く出来ていた 訳では無く ・シナリオの分かり易さ ・間延び感を感じない各イベント ・進行テンポの良さ が アクション映画として 非常に良く出来ていました。 そんな流れの中でも 笑い有り 悲しみ有り 怒り有り 葛藤有り 懐古有り そんなアホな有り と 結構な感情を楽しむ事が出来るので 気軽に観れながらも 色々楽しめる所が多いです。 ただ・・・ 様々な感情表現や イベント進行を表現する為に 相当な 漫画映画では有ります。 何が漫画映画かって 時間軸や距離軸 の配慮は全く有りません。 また 重要キャラクターの 隠避に対する配慮は 全く有りません。 この辺は ご都合主義ですねw しかし テンポの良さを踏まえれば それを許せるだけの 良さは有りました。 映画の内容には 触れませんが BB8がかわいい! ハリソン頑張ってます! これだけで 映画は観れますw 他 女性主人公のレイも良い。 知的で強さも感じる個性と フェイスがマッチしていますね。 個人的には 逃げる時の走り方が おんな走りだったので そこで 強さのイメージが一気に覚めましたw まぁ マッドマックスのフュリオサの方が 力強さとシンの強さは有りますね。 スターウォーズの中では 個性的で良いかと思います。 最近のアクション映画は 視聴者数の減少や 女性ファンの取り込みを考慮してか 女性キャラクターが 活躍する物が 増えている感じでしょうか? 文字に起こしたい事は こんな所でしょうか。 漫画映画でテンポ重視だが それが 子供から楽しめる内容になっており これまでの スターウォーズ設定や内容を 踏まえた 懐古にも楽しめる描写は シリーズファンや 子供の親も観て楽しめるので 幅広い対象層が楽しめる 良く出来た映画と思います。 僕みたいな ファンでも何でも無い スターウォーズを観た事ある程度の 薄っぺらいユーザーでも 楽しめたので 本場アメリカで 大ブームになっている 理由は分かりました。 まぁ一言言うなら 「僕の薄っぺらいフォースも覚醒です・・・。」 |