'66 MUSTANG
FASTBACK |
2009年2月の物語
2月15日(日) 仕事場を12月に引っ越したため、バタバタしてて全く何も手付かずだったが、ここにきてやっとヒマが出来るようになった。 早速神戸ポートアイランドでのアメ車モーニングクルーズに参加しようと。 出発直後、アイドリングしない症状が出て、引き返そうかどうしようかと悩みながらとりあえず近くの遊戯施設のパーキングに。 ボンネットを開けて、どうしようかと悩んでると、何やらキャブから湯気が・・・。 バキュームのキャップがなくなってしまって、そこからユラユラと。 ウィンドウウォッシャーの パイプを少し切り取って、先を折り曲げてキャップの代わり。 コーナンの耐油性のホースなのでガソリンで溶けはしないが、熱には大丈夫かなあと不安を抱きながら出発。 |
|
無事到着。 しばし歓談(?)のあと、かなりの台数でコストコに出発。 |
|
コストコの屋上駐車場にて。 マスタングの向こう側にホットロッドパーツショップKISAIの社長のフェラーリ。 フェラーリの馬はピョ〜ンと飛び跳ねてるだけだが、マスタングの馬は走ってる。 などと、羨望の眼差しでフェラーリを観察。 手前のカマロは200km/hを超えても加速が止まらないらしい。いいなあ・・・ |
|
かじってしまったけど、定番のホットドッグ。 |
|
夕方の渋滞時間までに帰ってきたので、ちょっとガレージで。 マフラーの取り回しと音をどうにかしたいなあと、パイプのみ入手。 写真は一部。 サミットにタイコをオーダーしたが、送料が高すぎだったのでキャンセルした。 |
|
磨り減ったレーシングシューズの底に貼ってたゴムがまた磨り減ってきた。 古いゴムを剥がして、また新しいゴムを貼ろう。 残ったボンドを取るのは、指先がヒリヒリしてくるのでイヤだなあ・・・。 |
|
2月21日(土) デフの手前までしかないパイプを、とりあえず既存のタイコからボディのうしろまで伸ばすにはどうしようかと。 今の短いテールパイプを外してみることに。 やはりボルトが折れた。 元に戻さないといけないので、コーナンのUボルトで復旧。 |
|
2月28日(土) 来週の練習走行に向けてオイル交換。 オイルフィルターも交換して。 |
|
今回はワコーズのタフツーリング20W-40を使用。 |
|