'66 MUSTANG
FASTBACK |
2009年9月の物語
9月6日(日) 昨日近所で試運転。 音はだいぶ大きくなったが、トルクが減ったような気がする。気が・・・。 常用速度では結構こもり音も。ま、これは想定済みだが。 多少元気良く走ってみたが、ゴンゴン、コンコンはあまり感じられず。 というか、あちこちがうるさいので、よく分からなかったというのが正しい。 リフトにあげて観察してみると、panhard barと少し当たったあとがあった。 で、デフまたぎの部分を少し延長してバーとの距離を稼ぐことに。(右写真) 延長すると、テールパイプ部の角度やひねり(?)が変わってくるので、少し短縮して調整。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月13日(日) 効かなくなったLSDのプレートの交換。 大事そうな作業なのでファニーオートさんに依頼。 |
![]() |
何がどう悪いのか分からないが、全体の厚みは減っていた。 これが正常なのか、異常なのかは分からないが、プレートは焼けたような色に変色。 |
![]() |
バランスチューブの製作。 | ![]() |
ボディに取り付けたマフラーに穴を開けかけて、時間切れ。 途中まで開けた穴にアルミ板を当てて応急処置。 っていうか、バランスチューブが必要なのかどうかも疑問に思えてきた。 |
![]() |
9月23日(水) 秋分の日 バランスチューブ用の穴を開け、溶接をしてもらった。 |
![]() |
チューブの接続には、両側にスリットのあるジョイントパイプとクランプを使用。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デフを組み込む前に、ケースの下にオイル交換用の3/8のテーパーネジを切ってもらい、 路面とのヒットに備えて、帯鉄と大きなナットでガードを作ってもらった。(大きなナットの穴の中の空間にテーパーネジが収まっている。) | ![]() |