'66
MUSTANG FASTBACK |
2011年5月の物語
5月4日、7日(土) 梅雨と夏の間にエンジンを載せ換えたいなあ。 楽しみだけど気が重い作業が・・・ とにかくバラそう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月14日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
5月15日(日) ペラシャフ、マフラー等のボディ裏側をバラす準備でウマに。 マフラーから外そうと思って作業を始めたのだが、差し込んだパイプが抜けずに断念。 |
![]() |
5月22日(日) ボディに合わせるべく周りを大まかに削って、ボディにキズが付かないようにマスキングテープで養生。 何回(何十回?)か合わせては削り、合わせては削りを繰り返して、かなりいい感じになってきた。 このままでいけそうな気が。 クォーターパネルエクステンション(リアフェンダーのうしろの角部分)の重さも気になる。重すぎ。 ここもFRPで作りたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月29日(日) 娘夫婦が遊びに来たので、早速旦那に手伝ってもらってマフラー、ヘダースを外した。 機械いじりが苦手な息子にスパナやララチェットの使い方を教えながら、片バンクのヘダースを外させた。いや、外してもらった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |