'66
MUSTANG FASTBACK |
2011年8月の物語
8月7日(日) セルモーターの配線の端子が千切れかかってたので、新たに製作。 これでよくエンジンが掛かってたなあ・・・。 |
![]() |
バルブカバーにあらかじめガスケットをボンドでくっつけて、ヘッドに載せた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月14,15日(日、月) やっとクラッチキットが届いたので、エンジンの積み込み作業再開。 新品のフライホイル、レリーズベアリング 、パイロットベアリングに交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前作ったクラッチのリンクが合わずに使えないため、新規に作ったり、慣れないエンジンマウントにてこずったりしながらも無事搭載。 写真を撮ってるヒマはなし。(笑) ラジエターとのクリアランスも大丈夫そう。 |
![]() |
燃料ポンプも付けないと。 |
![]() |
8月20,21日(土、日) オイルポンプシャフトを入れ忘れてたことに気付く。かなりショック・・・ 少しでもエンジンがブルンというかどうか試したかったのに、逆戻り。 ステアリングのラックを外してオイルパンを外し、シャフトを挿入。 液体ガスケットが固まらないので、本日はおあずけ。 燃料ポンプのステーを作ったり・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |