ボスの部屋
ミロンの前に立ちはだかる中ボス達の紹介です。
ボスの攻略法?
攻略法というほど大した事ではないのですが、私なりのボスの倒し方を紹介します。
1〜2階のボス
まず、1〜2階のボスを倒すには、ひたすら密着してバブルを撃ち続ける事です。
‥‥攻略法でもなんでもありませんが、1〜2階ではバブルの飛距離が短いので、体当たりを食らわない程度にボスに近づいてひたすら撃つ以外に良い方法がないんです。
1〜2階のボスは、ライフやパラソル、ハチスケの下準備さえちゃんとしていれば、結構無理矢理に倒せます。要するに「倒される前に倒せ」って事です(笑)
普通、パラソルをとって3連射にしても他の部屋に入るとパラソル無しの状態に戻ってしまいます。 しかし、これはボスの部屋には当て嵌まりません。
城外の特定の扉に入ると直ぐにボスとの戦いになる場合は、必ず適当な部屋で3連射にしてから(寄り道せずに)ボスと対峙しましょう。
3階のボス
次に3階のボスですが、まずエクスカリバー、スーパーシューズ、ホバリングを用意します。
ボスとの戦いになったら、部屋の入り口辺りで大きくジャンプしてゆ〜っくり落ちながら下に向けてひたすらバブルの連射。 それだけで倒せる筈です。
ボスの弾は画面のかなり広い範囲に渡って届くので、落下速度や向きを変え、弾を躱しながら以上の動作を続けていく事になりますが、普通に戦うのと比べれば極端に難しい事ではないと思います。
もしあなたのコントローラーに連射機能が付いているなら、弾を避ける事だけに集中できるので、一層楽にボスを倒せる事うけあいです。
ただしパラソルを最低1つは取っていないと連射が効かず、バブルがボスになかなか当たらないため、かなりの長期戦になる可能性があります。
ボスのデーター記述方法の説明
撃破バブル数はノーマル状態の場合で、アイテムのエクスカリバーを取ると(バブルの威力が倍になるので)撃破バブル数も半減します。
ダメージ1点がミロンのライフゲージ一個分に相当します。 なおバリア(ハチスケ)は2点のダメージに耐えますが、例えば3点のダメージを一度に受けても「あふれた」分のダメージをミロンは受けません。 バリアが2段階目(大きいバリア)から1段階目(小さいバリア)に戻る時も同様です。
クリスタルはボスを倒すと出てきます。
1階のボス
![]() |
名前:ホーマ 所在:部屋D 撃破バブル数:14 タマのダメージ:1.0 体当たりのダメージ:1.5 クリスタルの効能:コンティニューが可能になる |
2階のボス/中ボス
![]() |
名前:ドーマ 所在:部屋I(火の部屋の奥) 撃破バブル数:18 タマのダメージ:1.25 体当たりのダメージ:2.0 クリスタルの効能:バブルが大きくなり、スパークを倒せるようになる |
![]() |
名前:バルカーマ 所在:部屋H 撃破バブル数:22 タマのダメージ:1.5 体当たりのダメージ:2.5 クリスタルの効能:バブルの飛距離がのびる |
3階のボス/中ボス
![]() |
名前:レッドホーマ 所在:暖炉の部屋(P)の奥 撃破バブル数:48 タマのダメージ:2.0 体当たりのダメージ:3.5 クリスタルの効能:なし |
![]() |
名前:レッドバルカーマ 所在:氷の部屋(R)の奥 撃破バブル数:56 タマのダメージ:2.25 体当たりのダメージ:4.0 クリスタルの効能:バブルの飛距離がのびる |
![]() |
名前:ブルードーマ 所在:迷いの部屋(J)の奥 撃破バブル数:40 タマのダメージ:1.75 体当たりのダメージ:3.0 クリスタルの効能:バブルが始めから2連射になる |
![]() |
名前:カーマ 所在:部屋M 撃破バブル数:64 タマのダメージ:2.5 体当たりのダメージ:4.5 クリスタルの効能:バブルが始めから3連射になる |