Silent Night


 誰もが知っていてすぐに歌えるポピュラーなクリスマス・キャロルの代名詞であるかのような「きよしこの夜」は,同時にドイツ語のクリスマスの歌としては最も世界的に有名なものと言ってよい。この曲が生まれたいきさつについてはよく知られた話がある。
 1818年のクリスマス・イヴのこと,オーストリアのオーベンドルフという村の聖ニコラス教会では,1年でいちばん大事なクリスマスの日を迎えるというのに困ったことになっていた。折悪しくも教会のオルガンが壊れてしまって,賛美歌の伴奏をすることができなくなってしまったのだ。こうなってはオルガンを使わない新しい歌をつくるしかない。教会助祭のヨーゼフ・モール(1792-1848)が詩を書いた。この詩に同教会のオルガニストで小学校長のフランツ・グルーバー(1787-1863)は二人のソリスト,コーラスにギターを伴奏とした新しい曲を つけた。こうして急遽作曲された「きよしこの夜」はイヴの日の真夜中のミサで無事に初演された。
 以上がCDの解説などによく記されている逸話であるが,その後の研究によればこの逸話は「伝説」に過ぎず,モールが詩を書いたのは1816-1818年の間で特定できないし,グルーバーが曲をつけたのも作詞から2〜4年もたってからということである。しかし,「伝説」は伝説としてそっとしておいた方がロマンがあり,この曲にふさわしいのではないか。「きよしこの夜」はドイツの18世紀のクリスマスの歌"Weihnachslied"のいくつかに類似しているといわれるが,オーストリア民謡的なところもあり親しみやすいメロディーをもっている。ドイツ語歌詞を英訳したのはジョン・F・ヤング(1820-1885)というアメリカ人で1863年のことである。日本では賛美歌第109番として収められている。
 誰もが知っている曲でMIDIも数限りなく公開されているだけに,私が今さらMIDIをつくるのには逆に躊躇してしまうところがある。シンプルなアレンジでつまらないと感じる方が多いでしょうがご勘弁を!