| 法性寺 | 
2014年03月29日  | 
    

| 
         信玄公が撃たれた場所  | 
    

2006年05月05日  | 
    
伝説 信玄が撃たれた場所
 
| 
         城を包囲したある月夜の宵、城内から流れる笛の名手村松芳休の吹く美しい音色に誘われて本陣から姿を現した信玄が、城内の一角からねらいを定めていた菅沼配下の銃の名人鳥居半四郎の放った鉄砲玉を胸に受けて倒れたとの俗説もある『三河雀』。 上の写真の場所から谷を挟んだ向かいに野田城があります。確かに城内で笛を吹いていたら、それを聞くにはちょうどいい場所かもしれません。しかし現地に行ってみれば分かりますが、すぐ裏には建物があって妙に狭苦しく、興ざめてしまいます。  | 
    
野田城戦死病没者慰霊供養塔
| 
         ここに来るのは今回で3回目ですが、入口のすぐ近くに上の写真のような「野田城戦死病没者慰霊供養塔」がありました。今回同行した管理人の母が発見したものです。私ももっと注意深く史跡めぐりをしなければいけないと反省しました。 
  | 
    
2003年10月11日  | 
    
| 
         伝説 信玄が撃たれた場所  | 
    
|     
 
 
 
      信玄狙撃地  | 
    

|    
 その後、鳳来山に行こうとしたのですが、もみじ祭り開催中のため混んでいたためあきらめ、14時には帰路につきましたが、東名高速の渋滞で藤沢についたのは18時過ぎでした。  | 
    
| 
         →野田城 
  |