| 折花神社 | 
| 
         
  | 
    

| 
         北丹沢、神ノ川流域「折花神社」の由来  | 
    

| 
 
  | 
| 
         ババア宮でお話を聞かせてもらったときに紹介していただいた方のお宅に訪問し、その際折花神社の看板の文字が見える状態の頃の写真を見せてもらいました。これで折花神社の看板の謎がとけました。 北丹沢、神ノ川流域「折花神社」の由来  | 
    
| 
 
 その後、津久井町役場に寄る機会があったので下の看板のことについて聞いてみましたが、詳しいことは分かりませんでした。しかし教育委員会発行の津久井町文化財歴史地図というパンフレットをもらい、そこに折花宮についての記述がありましたので下に記載しておきます。 折花宮 伝説によれば、上の戦いに敗れた武将というのは小山田八左衛門行村であるといわれており、同じく津久井町内にその墓が存在する。→小山田八左衛門行村墓  | 
| 
 
  | 
折花神社
| 
         青根から上の犬越路に行く途中の折花橋のところに折花神社というのがありました。神社といっても上の写真のようにたいしたことはないのですが、これも武田に関係のある神社でした。現地には北丹沢・神ノ川流域「折花神社」の由来という看板がありますがほとんど字が読めなくなっていました。 
  |