最新に戻る 独り言のIndexに戻る
・ 那須と坂田の2人がU-23代表に (石垣島キャンプと、 U-23チュニジア戦用) 選出。
期間は7/6-14
(協会公式)(ハユマは今回は入れなかったけど、 まだチャンスある?もうない?)
・ ウルセェ、 馬○! (失礼)
(スポナビ)・ メッシーナって地図で見ると俊輔のとこのすぐ隣 (海峡向い(?)) なんだな。 まぁどうでもいいんだけど。
(30.Jun.2004)
(今日のメモ)
・ 今日発売の週刊誌。 サカ・マガはゴール後のアン (背後にサンチョル)、 サカ・ダイはチェアマン杯を掲げるボンバーが表紙のようです。 でもつまらん誌面構成だったらもしかして買わないかもよ。
・ オールスターにはマリノスからは那須が出ることになったようです。
・ 韓国協会がサンチョルをアジアカップには召集せず五輪にOA枠で召集するつもりみたいだ。 精神的支柱だということなのだろうからしょうがないのかな、 でも困った。
・ 昨日合宿無いのかななんて書いてたら、 そのあと北海道合宿 (7/27-8/2) やるというNEWSが。
(ニッカン)・ さて、 EUROは早くもあと3試合を残すだけになってしまった。
見なかったけどなんとなく予感がしたとおりフランスは敗退。
ポルトガル vs オランダ
ギリシャ vs チェコ
この組合せの4強を予想した人はまずいないんでしょうね。
(29.Jun.2004)
◆
6/26 横浜国際 (マリノス公式) (ニッカン)遅くなってしまった。
・ 「悪の軍団」 (笑) を倒しての優勝、 こたえられませんな。
・ 3回も連続で、 たくさんの観客の集まったホームスタジアムでみんなで優勝を味わえるとはつくづくなんと幸せなことか。
・ 今回は9時半に家を出て、 スタジアムに着いて自由席の列に並んだのが11:00頃。 駅から歩いて向うと (去年の1st優勝の日のような商店会との協賛での催しはなかったけども) ユニを来たサポたちが何人も新横の街を往来している。 「試合のある日」 という感じでいい雰囲気だ。 普段の1万人台の入り程度の日だとこんな感じはないんだけど。
・ 去年の2つの最終節に比べると入場待ち列の自分の位置は結構前の方になった。 水を補給しつつ暑さに耐えながら開場を待つ。 あと少しで開くという時間に、 マリノスケが階段の手摺りに足を掛けて飛び降りるフリをしてこっちに向ってふざけてみせたりしている。 オマエこの間台からすべって落ちたろ、 気をつけろ。
・ 予定通り12:00の入場開始。 私の位置ではモギリ通過は12:20過ぎ頃だったか。
・ 大体いつもの位置に席を確保。 一度下へ降りてマッチデイと、 そしてビールを買って戻りしばらくするともう自分の周りの席はほぼ全部埋まってしまっていた。
・ 約43,000の前売りで約53,000の入り。 去年の1stのようなゴーン社長の号令での日産社員大召集は無かったのによく入りました。 自由席 (ホーム側) の埋まりは早かった。 久々通路の補助イスも使われる。
・ 6/16広島戦の半券を見せて、 横国50勝記念チケット (というかカード) をもらってきた。 裏面の記録見たらやっぱり2001年なんかここでたった4勝しかしてなかった。 いろいろ思い出しますなぁ。
・ 今回もスタジアムで何度も鳥を見た。 それで勝てるという気がした。
・ 曇ってるときはまだいいんだけどギラリと陽射しが射すともうたまらない。 字のとおりジリジリくる。 まだ6月で梅雨も明けてないはずなのに暑すぎた。 水分を摂らないと熱中症の恐怖はすぐソコ。
・ 思えばよくぞこの2〜6月の過密日程 (29試合) を乗り切り、 ステージ優勝という形で終えられたものだと思う。 リーグ戦の序盤は当然苦しみのスタートだった。 正直言ってそのころには、 この1stステージはもう難しいかなという時期もあった。 ダメだとはもちろん思わなかったけど、 この過密日程を抜ければまた2ndステージがあるから、 今はその分ACLに力を注いでなんとしてもアジアの頂点にという気持でいた。 それがシーズン序盤のこと。
・ ステージ3連覇。 史上初。
勝点36とは、 しかし良く取ったな。 終わってみれば堂々の優勝だ。 大変な日程をこなした上で優勝を勝ち取った選手たちは実に頼もしい。 岡田監督、 そしてスタッフにも感謝。
・ 優勝セレモニーにて笑顔でフラッグを降りまわす選手の子供たちの姿はもうすっかりお馴染みになったけど心が和みます。 奥は娘2人を両手に抱えて歩いてた。 ゴール裏をバックにした写真撮影では長女の方を岡ちゃんにまかせていたけど。
久保の娘はサポからもらった父親の肖像のボード持って肩車。
・ さて2ndステージまでの間、 7月は17日、 24日と試合あるから今年は 「夏合宿」 はないかな? 8/8レッジーナ戦の前に小キャンプくらいはあるかもしれないけど。【更新情報】 (27.Jun.2004)
:「マリノス観て来た」 に6/26 J1 第15節 鹿島戦を追加。
(28.Jun.2004)
やったやった、やったあ、 3ステージ連続優勝!
今帰ったけど、 とりあえず今日は飲みすぎなのでまたあとで。
(26.Jun.2004)
・ 早くは行くけど今シーズン毎試合やってきたように、 いつも通りかな自分は。
試合中は精一杯に。 集中して。
Portugal vs England
・ いきなりトーナメントの初日からすごいゲームだった。
・ 開催国が上に進んだんだから大会的に良かったですな。
・ というわけでもうEUROは(個人的に)一休み。 見ない。
明日は決戦だ。
・ 今日やっとサカマガ、サカダイ、 あとプレミアシップマガジンを立読みして来た (もちろん主要部のみ)。 両週刊誌はリーグ戦の特集の他、 うわさのダイジェストのドゥトラ&栗原おもしろ対談を読んだ。
(以上、今日のメモ)
(25.Jun.2004)
じゃあ〜ん
(アサヒ)日産の本社横浜移転を正式発表
(で、マリノスタウン(だっけ?)はどうなった?)
・ ドイツ、 あと2年で自国開催のW杯なのに。
・ オランダの試合は、 ドイツvsチェコの試合経過を知ったサポーターが選手を後押ししたという感じになったかな。
↑ でもあさっては目の前の試合に集中したい。 私は携帯なんか見ません、 ゼッタイに(笑)。
(24.Jun.2004)
・ 久保と安を同時起用、 と書かれていますな。 あと3日。
(EURO2004)
イタリアにとって残酷な大会になった。 いろいろ不幸な事柄が重なったこともあるけど、 自らそれを招いたのも事実。 腐ったトマト飛ぶのかなぁ。
この試合、 なんだか焦ってるようで見てられないって感じだった。
やっとロスタイムに点を入れたカッサーノだけどその後の様子はちょっとばかし不憫。
そういや五輪で日本と一緒か・・・。
(23.Jun.2004)
・ どうやら奥は最終節に出られるかもしれないみたい。 やった、 心強いな。
・ この夏の海外クラブのアジア・ツアー親善試合
8/8のレッジーナ戦だけは行こうかな。 今年はやめようと思ってたんだけど、 マリノスが試合をやる以上は無視して行かぬわけにはいかないからな。 同じ日の東京vsローマの方に客を取られちゃってたらカワイソウだし。
(EURO2004)
結果的にはB組は順当か。
・ フランスはやっと出たアンリのゴールで勝利。 1-1のあとどっちに2点目が入るか分からない感じだったけど、 トレゼゲに代ってサアが入ると (サアが入るときアナウンサー 「さて、 サアをどうしますか」、 そしたら解説・早野が 「さあ」・・・) その頭でのファーストタッチがアンリをアシスト。 そして3点目はアーセナルでのアンリのゴールっぽかった。
・ ルーニーすごかった。 ま、 関係ないけどボクシングやってたんだってね彼は。
(22.Jun.2004)
(EURO2004) スペイン vs ポルトガル
う〜ん、 すごい試合だった。 23年ぶりのイベリア対決での勝利だという、 終わってみれば1位通過のポルトガルはこの試合は始まりからキレキレだった。 まさしく開催国の意地という感じ。
スペインの敗退は残念だけど。
セリエA⇔B プレイ・オフ
(スポナビ)1. ペルージャ 0-1 フィオレンティーナ
2. フィオレンティーナ 1-1 ペルージャ
ついにセリエAへ戻って来たか。 でも必ずこんなにうまくいくとは限らないんだから、 他のチームも堅実に経営をやった方がいいですよということで…。
アルテミオ・フランキにはバティストゥータも見に来ていたらしい (銅像じゃなくて本物が)。
(21.Jun.2004)
EURO2004メモ
・・・どの試合まで見たっけ (笑)?
イタリアvsスウェーデン 堪能しました。
けどイタリア苦しくなったな。 デルピエロはいい感じだと思ったけど (私は)。 交代が裏目に出た気がする。
イブラヒモビッチってテコンドーやってたんだそうですね (ニッカン記事より)。
・ フロンタ負けたのか (よりによって鳥栖に1-0)。
【更新情報】 (21.Jun.2004)
:観戦記(マリノス観て来た) に6/19 J1 第14節 柏戦を追加 (短いけど)。
◆
6/19 柏の葉 (マリノス公式) (ニッカン)・ マリサポ何人詰め掛けたろうか? アウェイ側ゴール裏はすごい入りだった。
・ 暑い日だったし夜の試合でよかったな。 鹿島vs磐田の結果を知ってからの試合だったことで選手たちは奮起したところもあったかもしれないし (私はその結果はハーフタイムまで知らなかったけど。)。
・ 勝って帰れば常磐線車内での缶ビールがウマイ!
(21.Jun.2004)
・ サカ・マガを立読み。 上野のインタビュー記事を読んだ。 そして、 横浜F・マリノス占いやったら上野だった! ムフフ。
・ 最終節 (鹿島国戦) の入場予定者数が一気に増えたようですが (32,000台)、 急に誰が買ったんですか??
(メモ)
リベルタドーレス杯決勝カードはボカ vs オンセ・カルダス
サンパウロはホームで勝てなかったしな。
リーベル vs ボカは2戦トータル2-2で、 PK戦の末の決着。 後半の得点シーンはディフェンス的には小粗末っぽい気もするけど劇的な試合だった。 でもこの試合退場者が3人も出た。 まさかコロンビアからカネが出てるわけじゃあないだろうけども。
EURO2004
・ トッティ・・・。
・ ほんとだ、 この大会のゴールネット黒いんだ。
(18.Jun.2004)
・ 代表の、 アジアカップ予備登録メンバー
(マリノス公式) ほぉら赤紙、 来たよ〜予備登録だけど。 マツにも。
他チームは誰が選ばれてるんだろう? まだ見てないや(笑)。
【更新情報】 (17.Jun.2004)
:観戦記に6/16 J1 第13節 広島戦を追加。
◆
6/16 横浜国際 (マリノス公式) (ニッカン)・ 風があって気持のいい夜でした。
・ そろそろ若いFW達にゴールが欲しいもんだな。
・ いやぁ、 ハーフタイムの 「他会場の試合経過」 は盛りあがった (場内みんな拍手)。 まぁ神戸の播戸はよくやった。
・ というわけでもうウチだけか、 あとイワタと。
(17.Jun.2004)
(メモ)
EURO2004
・ France vs Inglan
映像で見る限りサンティニ監督はハッキリ言って全然ジダンのFKには期待してなかった感じに見えた。
・ デンマーク vs イタリアの結果はやっぱり、 思ったとおりだ(笑)。
・ ペルージャとフィオレンティーナでプレイ・オフ (セリエA⇔B)。
・ 名監督たちが次々スライド式に移籍を決める中、 選手のほうはロベカルも、 トレゼゲも結局残留ですか。 さて、 トッティは?
(15.Jun.2004)
・ 「速報Jリーグ」 のあとの番組はいつも癒されるなぁ。
・ さてと今日は早く寝て3:30起き? どうしようかな。 録画すると見ないしなぁ。
(13.Jun.2004)
EURO2004開幕 波乱の幕開け。
・ なんだか2002年のときのようないやなヨカン (ひょっとすると来るよ、 スウェーデンとかスイスとかも。 ←彼らが悪いわけじゃないけど)。
・ いつも思っているがWOWOWの最大のダメなところは使う音楽のセンスだ。 (国内レコード会社とのタイアップなのかどうかは知らんが) いつもエンディングテーマとかにおぞましいJ-popを使う。
・ 「サッカー批評」の最新号を立読みした。 とはいってもまともに読んだのはディドの記事くらい (マリノスでは朝昼晩納豆が出る (笑)?)。 あとはパラパラめくって見たけど編集長代っただけあってなんとなくちょっと雰囲気変わったかなという感じはある。
(13.Jun.2004)
◆
6/12 神戸ウイング (TV観戦 @NHK-BS)
(マリノス公式) (ニッカン)・ お疲れ様でございます。 行かなかった試合は 「観戦記」 には書かないのでここに飲みながらウダウダ。
・ 序盤の動虎→那須→上野 は惜しかったネ。 でもいい感じだった。
・ 試合の方はそのあとはみんな横パスばっかでイヤ感じだったんだけど・・・。
・ でもマリノス在籍のアジアのスターがやったゼ! エリアの右手前あたりからドカン! これがあるのはやっぱりアンだ。 代表帰りではあるが彼は今日初めからずいぶんよく走っていたし、 DFにも下がって貢献していた。 今日はすごく良かった。
・ そして2点目は中央から左寄りめでまたアン・ジョンファンがズバン (笑)! それをたまらず相手GK が弾いたらばそこへは上野が! 彼はクールに決めた。 ( ̄ー ̄)
・ 今日画面で見て思ったけど、 なんか上野はちょっとシブくてカッチョいいオジサン (失礼。) っぽくなってきた雰囲気ですか? (^^)
・ そんな風に前半はそのトップ下の上野、 そしてボランチの那須と遠藤がガンガン出て来て J2みたいな(失礼?) 向うチームを圧倒してたと思う。
・ NHK-BSでハーフタイムに流されたイルハンのインタビューってあれ、 ドイツ語ですかね。 (どうでもいいけどそう感じただけ。)
・ しかしながら後半の出だしとか、 後半その他の時間ちょっとTVに向って怒鳴る時間が続いてしまった。 (理論上私のところは(^^) DVとかそういうの関係ないから安心してネ、 御近所サン)
・ わざわざシュート打たれるわ (達也とゴールポストが弾いて防いだ)、 信じられないボールの取られ方 (私の脳内比で) するわ。
・ 久保を出さざるを得なかった (最後5分くらい?) のはアンを疲労させすぎぬようにということもあるんだろうけどね。
・ ちょっと残念だったのは坂田と、 ドゥトラのCKかな。 次は頼むゼィ。 サンチョルは今日やっぱりそれなりにふらふら?
・ でもウチのDFってゴッツイからホント頼もしいです。 ボンバーありがとう。
(12.Jun.2004)
・ だましだましという感じか。 できれば今日、 (もちろんいい意味で) 久保を使わなくてもいい試合になればいいけど。 もし久保にタックルしたヤツは名前忘れねぇからな。
「アジア杯(7月20日開幕)を辞退する可能性」
(スポニチ)まあ某監督が 「能力に優れている」 と評価してやまないという欧州組を、 参加させずに済ませられるような大会ならば尚更だな。 ましてやキリン・カップなんぞもってのほか。
ニュースで流れたんで、 あらためて代表のインド戦の2点目、 3点目のシーンを見ると、
アシストした2点目はもちろん、 3点目 (by俊輔, 久保がファウルを受けて得たPK) のときもゴール失敗時のリバウンドに備えてちゃんとゴールに向って走り込んでいたのは久保ただ一人だけだったですね。
(12.Jun.2004)
・ マリノス・オフィシャルHPのデザイン、 マイナーチェンジしたようだな。
(今日のメモ)
リベルタドーレス杯準決勝 1stLeg 結果
サンパウロ 0-0 オンセ・カルダス
ボカ 1-0 リーベル
結果は知ったけどこれから試合を見る。
↑ 見た。 すごい乱闘だったな。 レッドカードがかえって火をつけちゃった感じだった。 ガジャルド、 あれじゃ印象悪い〜(笑)。
(11.Jun.2004)
代表のせいで悪いニュースばかり久保、
「完治のメドが立たない」 (ニッカン)悪いのに使ったんだからこうなってあたりまえだ。
協会は補償せよ!あしたはけっこうキツイかな。
というわけで、 EURO2004も始まるけど、 なんかユウウツ。
(11.Jun.2004)
「変な感じがある」
(神奈川新聞)気になるな。 大丈夫かな、 久保の足。(←5-7-5だ(^^) )
(10.Jun.2004)
代表 (W杯予選) vsインド
やっと一次予選っぽくなったな。
(以下時系列独り言)
和司、早野、井原と揃えたNHK-BSエライ。
能活、久しぶり!
ボンバー惜しい。
久保はシュート打っただけでカッコイイ。
やった! 1点目、 トラップはめんどくさいからしない!(笑) また去年のG大阪戦 (アウェイ) のときみたいなコメントかな?
2点目も久保だ! 驚異の高さで磐田の選手に落とした (で、そいつが決めた)。
久保のこういうのを代表でも見られるとはなぁ。 だけど早くチームに帰って来てくれぇ。
もう下げてくれ。 ファウルされるじゃないかよ。
あらら、 俊入っちゃった (久保がファウル受けてのFK)。
お、 後半久保下げた。 感謝。
なんでわざわざ4バックにするんだ? バカ
やったあ、やったあ、ボンバー!(足で5点目)
また取っちゃった、ボンバー!(頭で7点目)
・ インド国歌の美しいこと。 日本の布施明も頑張った(^o^)。
・ さて、 代表ファンがウダウダ書いてるのを読みに行くか(笑)。
・ 韓国ではサンチョル、 アンの両名とも出て、 アンはゴール! とのこと。
(9.Jun.2004)
うわ〜、勝てる相手がいない?
アテネ・オリンピック (男子)ドロー
(FIFA.com)日本はGroupBで、 パラグアイ、 ガーナ、 そしてイタリアと同組。
ひどい組に入ったな。
ギリシャ開催地map8/12 vsパラグアイ @テッサロニキ
8/15 vsイタリア @ボロス
8/18 vsガーナ @ボロス
はたしてアテネまで行けるのか。
そういや前々回アトランタのときだったか、TVで 「サッカーも開会式に出るべきだ」 なんて言ってたバカがいたっけな。 (たぶんプロ○球解説者)
女子はこれ(スウェーデン、ナイジェリア)
(9.Jun.2004)
・ 青い空、緑の芝、そしてドゥトラ
今、 Jリーグ・オフィシャルHPに出てる写真、 いいですねぇ。 大きいサイズでパネルとかにしたい感じ。
今日やっと顔の皮が剥けた (^^)
(8.Jun.2004)
・ 今ここで奥の離脱は痛すぎる。
・ ムカ、ムカ、ムカ・・・
(ニッカン)(久保に、 ジーコ監督からは 「インド戦後にしっかり治した方がいい」 とアドバイス)
何行ってんだバカッコノヤロウ。
・ あと、 五輪のオーバーエイジなんかはバ○嶋アン○ラーズとか、 試合の無い欧州組とかから呼べってばさ。
・ 今のドイツだったら今の日本でも勝てたりして。
・ ツーロン国際は見ていない。 去年だったら (TVでやってれば) 見たろうけど。
(7.Jun.2004)
【更新情報】 (7.Jun.2004)
:観戦記に6/5 ヤマザキナビスコカップ 第4節 V69戦を追加してはみた。
◆
6/5 三ツ沢 (マリノス公式) (ニッカン)・ 紫外線は有毒です。
今年最大の日焼け。 今日月曜になって尚赤みが増してしまった。 日曜から梅雨入りしてんのに恥ずいよん。
・ 9000人台の入りだったが、 自由席の埋まり方だけは早かったな。 (ニセ横浜とかを観に行ってる人は別として) マリノス・ファン的小市民にとって三ツ沢観戦は人生の密やかかつ貴重な楽しみって感じですかね。 でも選手にとってはもしかして、 ホーム試合なんだったらいつも同じ所でやったほうがやっぱりやりやすいのかな、 などと考えてしまった。 試合後 「グラウンドの堅さ」 を指摘した選手もいるみたいだし。
(7.Jun.2004)
・ この夏、 Jクラブと海外クラブとの親善試合が異様なほどの数予定されてるけれど、 1つでも観に行くことがはたしてあるだろうかな、 俺(私)。 間違ってタダで券が手に入ったりした場合のみ考えることにしよう・・・。
(4.Jun.2004)
・ 「マリノス・データ・バンク」 さんのマリノス検定試験 (初級) を受けてみたら85点だった、 しまったぁ〜(笑)
20問中3問はずれた。 確かめたら2つは記憶違い・勘違い、 もう1つはケアレス・ミス・・・。
でもいろいろ去年を思い出しておもしろかったです。
上級の方は・・・(うひゃあ68点不合格、 とほほ)、予習すればよかった。
http://homepage2.nifty.com/bokunenjin-isoro/
(2.Jun.2004)
代表 vsイングランド
こんなもんだろうね。
マークいいかげんのためどんどん不安定に。 早くも失点は時間の問題かなと思っていたら、 一億円のミス。 ポンドに換算でいくらだろう、 なんて。
アレックスには (前半) TVの向うの英国人たちと一緒になって思わずブーイングしちゃったよ。
でも一瞬でもキャンベルと久保がマッチアップなんてスゴイ、 ちょっとどきどきしたよな〜。 ボンバーが結構よく上がってましたね。 セットプレー時には彼もキャンベルと競ってた。
2人ともお疲れ、 気をつけてお帰りを。 (まだ6/9もあんのか。)
以上(笑)
(2.Jun.2004)
U-23 vsマリ @野球場
・ やってんの忘れてた (笑)。 前半途中から見た。
テレ朝だということで音を消して見てたんだけど、 テロップが出ないと坂田と那須以外、俺って他チーム選手の名前全然わかんないんだな…。
・ あとそうだ、 五輪のオーバーエイジなんか、 試合のないヤツら (出番がない、 も含む) から呼べよな。 ジーコ・ジャパンだって試合出てないヤツ呼んでんだからさ。
・ やっぱり痛いってよ、 久保は右膝。 早く本当の医者に診てもらってクレ!
・ 結局やっぱりラニエリをクビにしちゃいましたか、 チェルスキーは。 後釜はモウリーニョというウワサですな。
(1.Jun.2004)
・ 久保が代表で活躍しちゃって、 ずいぶん注目されて、 なんだか複雑な思い。 とにかく怪我だけはひどくなりませんように。 そっちが終わったらまた元気にチームへ戻って来て頂戴。 中澤も (五輪のオーバーエイジ枠に、 という話が出てるとかって?)。 あと那須も坂田も、 アンも。 あれ?サンチョル怪我したの?
・ それにしても・・・、 井原がウェンブリーで得点したあのときからもう9年も経ったのか。
(1.Jun.2004)
最新に戻る 独り言のIndexに戻る
・ 久保、 左&右! (代表 vsアイスランド)
カッチョイイ〜!
以上。 もう後半見なくて寝ていいか? 中澤も適当にやっとけ。
(30.May.2004)
◆
5/29 長居 (観戦せず)
(マリノス公式) (ニッカン)・ 今日もまたユキヒコが途中出場でゴール・ゲットのようですな。
・ GKは哲也で、 FWは山崎と祐大朗の先発。
・ 怪我人と代表6人とが抜けていない中で (マツやドゥトラがちゃんといるけど) 勝てました。 たのもしいチームだ。
・ このグループ・リーグはいよいよ次節からのV69(ヨミウリ稲城S44年)戦がヤマ場かな。
全然知らなかったことだけど、 某掲示板のスレを読んで泣いてしまった。
試合を観に行き続けていられるのは幸せなことなんだと身にしみる思いです。
(30.May.2004)
(今日のメモ)
・ カペッロ、ユーベ行くとのこと。
・ リベルタ・ドーレス杯準決勝(6/9、6/16)カードは、
ボカ vs リーベル
サンパウロ vs オンセ・カルダス(コロンビア)
このあいだクラシコでボカ負けちゃったみたいだけど。
(28.May.2004)
(今朝のメモ)
今季も今週で「FOOT!」
最終回か、 さみしいな。 (金曜日はまだやるみたい)
でも、 なんかこれから3ヶ月間忙しい。
6/12-7/4 EURO2004
7/6-7/25 コパアメリカ2004
7/17-8/7 アジアカップ2004
8/11-8/28 アテネ五輪サッカー
(見てない人にはネタバレ)
UEFAチャンピオンズリーグ決勝
モナコ
0-3 ポルト
最後のトヨタカップには、 まじぇ〜る! 以来のポルトが来日。
(27.May.2004)
・ ユ・サンチョル、 アン・ジョンファンの両名がやはり韓国代表 (試合は6/2、6/5、6/9) に選出されたようだ。
・ 日本の代表は5/30、6/1、6/9。 でも悪いけど試合の結果も内容もどうでもいい。 久保の足と選手生命が心配なだけ。
・ U-23、 序盤からタジタジでした。(以上)
(26.May.2004)
・ 結局久保も行ったのかな?
・ 何かあったらすぐ 「痛いッス」 って言って外してもらえよ。 途中で帰って来ていいゾ。
・ 明日試合があるとは何だか実感無いな(U-23)。
(25.May.2004)
・ ひどいもんだねぇ、 R.マドリー。 最終節ホームでソシエダに1-4敗戦。 観客も少なかったね。 次期監督はカマーチョですか? サムエルとエメルソンを獲るんだっけ?
・ 各国のリーグが終わっちゃってヨーロッパの今季はもうチャンピオンズリーグ決勝を残すだけか。
(24.May.2004)
社長!【更新情報】 (24.May.2004)
:観戦記に5/23 J1 第11節 名古屋戦を追加。
◆
5/23 横浜国際 (マリノス公式) (ニッカン)・ 日韓友好デイということで物産展でいろいろ売ってて楽しかったが、 メッ○ールだけはヤメロってばさ。 おまけにハーフタイム抽選の賞品にまで出すとは。 なんという思慮の無さ。 ファン心理逆撫でじゃん!
・ で、 試合前に崔さんのキムチの店でマッコリ酒を買った。 ゴク、ゴク、 ぷは〜っ(^o^)。 勝利の美酒じゃ。
・ あれ?LOTTEガムもらってくるの忘れた。 配ってた?
・ 上野選手のお父様のご冥福をお祈りします。
上野、 元気を出して頑張ってネ。
(24.May.2004)
・ 久保
(神奈川新聞) (スポニチ)代表はもう辞退させて欲しいな。 もってのほかだ。
明日も出ない方いいんじゃないかな。
・ FOOT!見て笑った。 ボカが日本に来たかった理由は新幹線に乗りたいからだそう。
(22.May.2004)
・ ツーロン国際大会 (日本からはU-19) 用の代表に、 今年はマリノスから誰も選ばれませんでした。
・ 2ndステージの正式日程が発表になった。 めずらしく全試合がちゃんとホームとアウェイで交互にやってくる。
9/11(磐田戦) と9/23(神戸戦) とホームなのに国立だ。 ヤダなあ・・・。
(こういうの、ホントなんとかなんないのかなぁ。 ちなみに 11日は吐き気がするクソJpopバンドが使い、 23日はたぶんスーパー陸上開催の予定のようだ。。)
浦和のアウェーは今年も埼玉。
カシマが14:00とはこれまた急に早い時間だな〜。
【更新情報】 2ndステージ日程を更新。 ( 「2004年 第2ステージ はこちら」 からリンク)
(今日のメモ)
・ バレンシアがUEFAカップ優勝で、 国内リーグと合わせて2冠達成。
・ カメルーンの勝点6減点は取消しだそうで。 FIFAと付き合うのは大変だけど、 まぁよかったネ。
(21.May.2004)
・ 中澤と久保が選出だって。 きっと6/9も観に行かないよ (埼玉遠いし)。
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2193&lf=&yymm=200405というわけで韓国代表にユ&アンも呼ばれるだろうから5/29は6人抜けるわけか。
(6/5にはU-23の2人が戻るから4人抜けかな?
韓国は6/2、6/5、6/9と試合をするようだ。 トホホ。)
久保なんか完治してないかもしれないのになあ。
(20.May.2004)
・ 那須と坂田が選出だって。 きっと味スタも観に行かないよ (チケット高いし)。
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2191&lf=&yymm=200405
(19.May.2004)
◆
5/19 ケディリ (ネット情報から)
ペルシク・ケディリ 1-4 横浜F・マリノス
(マリノス公式) ・ 2サイト&4掲示板スレッドを開いて、 リロード。 お腹痛くなりながら・・・
得失点差・差異の推移 |
---|
分 | マリノス (得点-失点) | ソンナム - (得点-失点) | 差引き |
開始前 | (15-2) | - (21-3) | = 13 - 18 = | -5 | - |
1 | (16-2) | - (21-3) | = 14 - 18 = | -4 | ドゥトラ得点 ! |
8 | (17-2) | - (21-3) | = 15 - 18 = | -3 | アン得点 ! |
10 | (17-2) | - (22-3) | = 15 - 19 = | -4 | ・・・ |
23 | (18-2) | - (22-3) | = 16 - 19 = | -3 | 久保得点 ! |
29 | (18-2) | - (23-3) | = 16 - 20 = | -4 | ・・・ |
40 | (18-2) | - (23-4) | = 16 - 19 = | -3 | ! ! ! |
44 | (19-2) | - (23-4) | = 17 - 19 = | -2 | サンチョル得点 ! |
80 | (19-2) | - (24-4) | = 17 - 20 = | -3 | ・・・ |
85 | (19-3) | - (24-4) | = 16 - 20 = | -4 | ○| ̄|_ |
敗 退うう。。。 悲しい。 チョー悲しい。
マツは一体どうしたのさ?
いろいろ書くとますますいやになるから、
この大会のことはこれで (今年は) もう一切何も書くまい。
それでも大変だったとは思います。 お疲れ様。 気をつけて帰国を。
以上
(19.May.2004)
・ 新聞によるとスラバヤからネシア入りしたみたいですな。
地図帳のインドネシアの載ってるページを開きっぱなしにしています。
(18.May.2004)
ACLでの海外遠征のメンバー
・ ウチは結局今まで3回 (2月、 4月そして今回) とも試合結果 (ゲームレポート) が出るまで未発表なのか。 「何か理由がある」 のならいいんですけどね。
(例えばイワタはHPで毎回渡航事前に海外遠征メンバーを発表しているみたいだが。)
・ でも少しはHPで何らかの情報くらい教えて欲しい気がするな、 ファンに向けては。 「今日チームはインドネシア○○市の宿舎に無事到着しました。」 とかそれくらいのことはさぁ。 みんな心配したり、 今選手たちどうしてんだろうって思ってんだから。
・ TVK見てると新社屋引越しおめでとうごあいさつでマリノスの選手が時々出てきますな。 (今まで見たのは奥、マツ、ボンバー、岡田監督)
今度はほんと? (日本で世界クラブ選手権開催決定、 2005/12)
(スポナビ) (17.May.2004)
・ 今季に入って実に21試合目を終えたマリノス。 もう十分体はボロボロだろうけどさらに続けて33度のインドネシアで試合とは過酷すぎる・・・。
(J'sGoal)気をつけて行って来てクレ。 そして頼む!
・ 清水が右太もも肉離れで全治3週間?
(今日のメモ)
・ 2010年W杯は南アで決定かぁ。
・ アーセナルついに無敗でシーズン終了。
(16.May.2004)
◆
5/15 静岡 (TV観戦)
(マリノス公式) (ニッカン)やった、 やりやがったゼぃ! また今週も飲みすぎた。
・ ヘタレなもんで今年は静岡行きませんでしたが、 マリノスはやってくれました。 内容では結構大変だったけど最高の勝利だ。
・ もしかして今絶好調かもしれない上野と、 やっと上向いて来たように見えたサンチョルが結構効いていたのかな。
・ 前半の序盤からの坂田(2本)とドゥトラ(1本)のシュートが決まってたら楽な展開だったろうけど、 でもむしろ逆に結果でどうなってたかわからん気もする。
・ ドゥトラなんか疲れのピークって感じに見えた。 ちょっと見ていてカワイソウに思うときもあった。
・ コラ、 達也!! なんばしよっとか?
・ 磐田はイワタで向うも疲れているんだろうね。 ウチのほうが結果この試合うまくやったということよ。
・ 得点は、
1.14分、 奥がエリアから結構左手前からのものすごいFKを左上隅に決める。
2.(久保投入後の)64分、 奥の右CKを那須が頭でドンピシャリ合わせる。
ということで、 苦しい時にセットプレーがちゃんと決まって良かったなあ。 たしか、 最近セットプレーで取れてなかったというので練習したというしな。
・ ほうら、 リーチ掛かってきたよぉまた。 達也、 中西、 松田、 那須、 アン の5人。 特にマツは次はもう6枚目・・・。
(16.May.2004)
・ 0-0empateで見て知った。ヘスース・ヒル会長(アトレチコ)が亡くなったらしい。
http://www.marca.com/edicion/noticia/0,2458,484512,00.html (MARCA)
(15.May.2004)
さて、 久保出られるのかなあ。
(14.May.2004)
・ 磐田はこれまた壮絶な敗退でしたな・・・。
いや〜くわばら、桑原。
(でも Group E の方がよっぽど 「チャンピオンズリーグ」 っぽいよな。)
(13.May.2004)
【更新情報】 (12.May.2004)
:観戦記に5/12 J1 第8節 清水戦を追加。
◆
5/12 横浜国際 (マリノス公式) (ニッカン)・ とりあえず全国のみんな、 土曜はみんなでマリノスを応援してくれい (笑)!
(12.May.2004)
・
チクショー!! 逆転されたソンナム 15-0 ペルシク
(ACL公式)オイオイ! コレまともにやった試合なんだろうな?!
大変だ19日に照準合わせなくちゃ。 でもカナリキツイよこれは。
今日差をつけられた分くらいは取らなくちゃなんないんだから。
(21-3)-(15-2)=18-13=5
・ アンも怪我?
(神奈川新聞)う〜む、 急に難題が押し寄せてくる感じ・・・
その他 今日のニュース…
審判委と臨時会議やるって。
(スポナビ)それでも当たりたくない審判には当たりたくないもんだな。
(11.May.2004)
(今日のメモ)
・ 久保。
(ニッカン)もしや半月板やっちゃったの?? そうじゃありませんように・・・(祈)。
ということで続報
(ニッカン)全治一週間くらいとのこと。 ううう。。。
・ACLは、同国チームは決勝まで当たらないそうで。
さて、日曜(16日)にチームはインドネシア入りするようです。
・スペインはバレンシアが優勝。 あとはバルサとR.マドリーが2位争い。 CLの予備選のあるなしにからむからな。
・オランダはアヤックスが優勝。
・ レッジーナ残留したんだ。
(10.May.2004)
・ テレ朝で深夜にやったACLの試合映像を見た。
今度はマリノスを先にやりましたネ。
あとからTVで観るとまた印象が違うもんだ。 それで初めて知ったのは、 5/5のビン・ディン戦で後半に岡田監督何度もベンチを出て、 そして怒鳴りっぱなしだったみたいだということ。 ゴール後も 「ボールを取って来い」 とか。
いつものテレ朝と違って、 (これも特に後半) ひたむきな (?) 実況&解説で好感が持てましたな(笑)。 「打て」 だの 「やった」 だのマリノスを応援してくれてたし。
・ ドイツ・ブンデスリーガはあと2節を残してW.ブレーメンがマイスター・シャーレ獲得。
-順位表- (9.May.2004)
【更新情報】 (9.May.2004)
:観戦記に5/9 J1 第9節 V69(ヨミウリ)戦を追加。
◆
5/9 横浜国際 (マリノス公式) (ニッカン)・ ACLの試合があったのでマリノスとしては9節を先に消化。
・ ACLの試合の放送があったので起きて見てしまった。 だから寝不足で行って来ました。
・ Charカッチョイイ。 社長からユニフォ−ム (Charのネーム入り #12) のプレゼント。 生演奏は2ndステージでやるのだそうで。
(9.May.2004)
・ チュニジアが降りたらしい (2010年W杯開催地立候補)。 あとは南ア、モロッコ、またはエジプトのいずれか。 南アは確かにラグビーW杯 (1995) を開催したけど、 でもなぁ…。
・ キビシイな。 どんな乱闘だったんだろう。 ウチも気をつけろ!
(ニッカン) (ACL groupB) (8.May.2004)
(今日のメモ)
・ 中澤は4日には全体練習に部分合流してるんですね (オフィシャルHP)。
・ やっと、 今まで久保のゴールシーンしか見てなかった代表のチェコ戦と、 U-23代表のギリシャ選抜戦とをビデオで見た。 ま〜なるほどって感じかな(?)。
・ あと東京戦 (5/2) もビデオで見なおしてみた。 済んだ試合を落着いて見てたら、 試合を通して上野のプレーをなんとなくじっくり楽しんで見られました。 ハユマのクロスはまたずいぶんひゅわぁ〜んと打ち上げたもんだね。 あのときGKは自分で着地でバランス崩してストンと尻から落ちたように見えるなぁ (もうどうでもいいか)。 奥のFKってあんなに距離のある位置だったんだ〜。
・ UEFAカップも準決勝を終えて、
決勝 (5/19) の組合せは、 マルセイユ vs バレンシア。
(jp.UEFA.com)バレンシアは国内と合わせて2冠達成するかも。
(7.May.2004)
・ 2010年は南アなのか?
(スポナビ) (スポナビ)◇ チャンピオンズ・リーグ(UEFAの方) 準決勝(2nd Leg)
決勝(5/26)はポルト vs モナコ。 80年代 (トヨタカップの初期の頃) みたいな感じだな。
デポルティーボ
0-1ポルト (agg:0-1)
チェルシー
2-2モナコ (agg:3-5)
モナコへ来てよかったなモリエンテスは。
(7.May.2004)
【更新情報】 (6.May.2004)
:観戦記に5/5 AFCチャンピオンズリーグ 第5節 ビン・ディン戦を追加。
・ ファンクラブ会報が届いてた。 ドゥトラ様の特集だ、 わ〜い!
(今週の欧州リーグメモ)
セリエAはミランが(サンシーロでローマとの直接対決を制し)スクデット獲得。
-順位表-スペインますますおもしろい (あと3節で終了)。
1. バレンシア 74
2. R.マドリー 70
3. バルセロナ 69
(4.May.2004)
【更新情報】 (4.May.2004)
:観戦記に5/2 J1 第7節 東京戦を追加。
◆
5/2 味の素 (マリノス公式) (ニッカン)・ また飲みすぎた…。
・ ほらね、 もう苦手なのは昔の話だって。
・ ウチの層の厚さを思い知ったか! 駅からスタジアムへ行きすがらガスサポによる 「マリノスずる休み」 と書かれたピンク色の変なチラシが配られていたけど (もらわなかったけど)、 ずる休みなんて一人もいないゼ。
・ お、 磐田負けた!
・ 続きは観戦記へ。
(4.May.2004)
・ 韓国が手堅く五輪出場を決めたようで。
(スポナビ)オーバーエイジ枠が怖いですな。
・ リッピは今シーズンで辞めるそうですね。 今季はずいぶん失点多かったユーベだけど、 (前節の話)レッチェにまで負けるとはね。
(1.May.2004)
これ以前はこちら⇒ 過去の独り言 独り言のIndex
フレームのリロード (最新へ)