・ 何でドゥトラの写真のが無いんだろう? ・・・いや、 何でもありませんけど。
・ とっておいた、 というより捨てるの忘れてた古いサッカー・ダイジェストをやっと廃棄。 昔は毎号買っていたんだった。 (今回捨てたのは大体'98〜'99年頃分。 それ以降はもう買ってないか、 すでに捨ててしまった。 もちろん 「特別な号」 は保管してある。 今では相当特別なことが無い限り立ち読みで済ますから在庫は増えていない。)
一緒に'96〜'97年の分も捨てるはずだったが、 サリナスや井原が表紙のもの、 そしてあのフランスW杯最終予選の記録なんかが多くあって、それらはまだちょっと捨てられなかった。。。 セレクトしてしばらくとっておくと思う。
アイマール大丈夫か?!
(31.Oct.2004)◆ 10/30 カシマ (観戦せず。TV存在ナシ。)
(マリノス公式) (ニッカン)
・ がっくし・・・
・ わけあって今年は行かなかった。
自宅ラジオで (TV音で) 観戦というか聞いていた。 でも何だか状況さっぱりわかんないしすぐやめた。 結局、 引き篭もり・ネット・リロードしてた。
2試合連続でセットプレーでやられる。 しかも今日は聞いたことも無いヤツなんかに! と1失点目で思ったらそれどころじゃなかった。
何なんだ? 前半そして更に後半も終了間際に失点する始末。 4バック? さぁねぇ。 もしかして、 今まで騙しだましやってきたある部分がついに破綻ということかなぁ?(婉曲)
試合そのものに係る以外の何ものかのせいになんかしない。 全く観てないんだからもう妄想しないことにする。
以上。
火曜の雑誌も、 月曜のエル・ゴラも見ない読まない。
(それでも次節、 6日の日が待ち遠しい。)
・ ウソ、 河合も肉離れなの?
・ またサッカー選手が試合中に急死とのニュースがあった (今度はブラジルで)。
少なくともメディカルチェックとその反映を厳密にすべきかと。 あとは過密日程解消とかしかないか。 仮に毎回試合前にドクターが問診などして何か所見があっても選手の方は 「出ます!」 と言いがちかも。
メディカルチェックについて、 例えばあのカヌーの場合彼が後に手術して治した心臓の件は、 アヤックス時代には発見されてなかったということもあったわけだし。
(そもそも個人的な過去の経験上、 こういう事故って他人事とは言えない。 でもそのわりには、 まだ生きてる今までムダな人生をだらだら歩んできているわけだが・・・。)
・ 新潟vs柏は、 大分vs名古屋(7節) の延期分と同じで11/10 開催にしたみたいだけど国立か。
(29.Oct.2004)・ サテライトとはいえ、 あんまり負けるなよぅ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041027-0003.html
・ せつないニュース・・・
でも 『柳は第2ステージ4試合無得点と不調』 というけど、 一応試合中ポジション移動はするが今はFWじゃないし・・・。
結局新潟vs柏は延期とのこと。 やっぱり。
(27.Oct.2004)・ 新潟の十日町って去年リーグ中断期にキャンプしたところか。 (レポートで見た記憶で、 たしかドゥトラ他が釣りをやったりとか楽しそうだったときのか。)
・ その、 ドゥトラの怪我の検査結果は 「左足大腿四頭筋肉離れ」 で全治4週間。 ううう。
・ ○ャン○オン○ップのチケットの先行販売のお知らせハガキ来てた。
・ あと、 来年のマイシートってもしや今年より1,000円安いのかな。
・ 勝った! あ〜うれしい。
久々にJ公式HPのトップの写真がマリノスになってた。
・ ANAもなかなかやるじゃない。 Tシャツありがとです。 私はレプリカ・ユニなんて買うことは今までもこれからも (高いし・・・) まず無いと思うけど、 ユニと同じく背中にANAの文字があってこれイイね。
・ 手荷物検査。 通常の国立でやる程度のものだったがやらなくていい状態に早く戻ればいいですね。
・ 今日も上空を鳥が飛んでた。 地震予知してたわけじゃないと思うが。
・ スタジアム内で3回、 その後に駅ホームで1回。 スタジアム内での地震ってたぶん初めてだ。 2階席なこともあってなのか結構ゆらゆら〜っとハッキリ揺れた。 グラウンド内では奥の試合後インタビューが続いているが、 思わず遥か上方の屋根が心配になり見上げてみたりした。 アウェイ側の走り幅跳び用砂場 (?) 上のビニールシート上の水溜りも揺れてた。 続けて余震が何度も起るからこれはどこかで相当大きいのがあったんだヤバそうだという気がしてたが小机駅へ着いたら誰かが新潟だと言っていたのを聞いた。
駅で余震の3つ目。 駅構内引込線に留めてある電車車両がぐらぐら揺れていた。
・ さてと、 今のところ個人的都合で次節はカシマ暴力スタジアムに行けるかどうか分からないな。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041024-0009.html
岡田監督のありがたいお話。 私も肝に銘じて生きてまいります。
・ フロンタは勝点100行っちゃいそうだ。
・ ヴォルフスブルクが (暫定で) 首位だなんて、 どんなリーガなんだ今季は? (そういえば日本も今そうだしな。)
・ 来年度ユースからの昇格は2名。 (マリノス公式)
2月三ツ沢のペルシク戦に出てた天野と、 それからGK飯倉。
・ Jリーグマスコット名鑑かよ、 早くもネタ不足じゃないだろね。 (今日のElGolazo)
(22.Oct.2004)・ 来年のACL出場決まったんだぁ、 あのチーム。 フーン、 あっそ。
(21.Oct.2004)・ 今日のEl Golazo は昨日のウチの試合について表紙含め3面使用。 でも読むところはそんなに多いわけじゃない。 写真はもっと小さくていい気もする。
Man of the Match は中西になってた。 そうか、 なるほど。
(ところでJ1今節の中で1番高ポイント獲得は新潟の反町監督の8点だった。)
久保は長期離脱なのか。 ジロー治ってないのかな。
(18.Oct.2004)◆ 10/17 埼玉
(マリノス公式) (ニッカン)
・ ディフェンスを中心によく頑張ったけど、 勝ちたかった。 よく見たらまだ3勝しかしてない。 勝点追加は1。 カード2枚累積が5人になった。 でも出しすぎだ。
・ コマが足りなさ過ぎてなのか交代枠も1つ使っただけ。
・ やっぱあそこは遠かったな。 電車に座れなかったし。
(代表、 W杯予選)
1次予選は突破ということでまずは良かったね。 (最終予選に向け来年も1月始動か・・・)
昨夜は個人的にはTVとサヨナラして初の代表戦。 ニッポン放送で聴いていた。 解説 (@日本のスタジオ) は井原だった。 どんな試合だったのかほとんどわかんなかったが、 向うの監督の話だと中澤が活躍したみたいなのかな。
お疲れ様だがボンバー、 明日向うを経つということだけど日曜の試合出られるのかな。
サンチョルとジョンファンの方は最終節持越し。 でもとりあえずマリノスに戻って切替えおねがい。
・ イタリア今度はベラルーシに3失点?(勝ったけど)
(14.Oct.2004)・ オマーン戦じゃなくて、
水曜日は何かあったよな〜とは思いつつ忘れていたが、 帰りの電車内に広告が貼ってあったおかげで思い出した。 ホームに降りたらキオスクにちゃんとあった、 何部もあった (TOPは能活の写真)。
というわけで創刊第2号にて初めて手にとって読んだ El Golazo。
今週はどうしても代表・海外の話題なんだろうけど、 後半は天皇杯3回戦や全日本ユースにもちゃんとページを割いている。 コラムや対談の連載も始まった。
とりあえずは存在自体に意義がある(?) 気がするけど、 更に今後に期待。 「一体何でピンクなんだ?ヘンなの」 って言ったりするような人たちにもいっぱい買ってもらうようにならないと大変なんだろうけど。
・ 今日立読みした雑誌で写真を見て知った。 国立でやった 「日本選抜」 の試合ってああいうユニフォームでやったんだ?
・ そういやサカ・マガで、 「ライバル?」 なんて書かれてたけど。
・ 天皇杯組合せ決まった。 (協会) (リンク先から更にPDF)
初戦は山形。 そしてC大阪と、 去年当たらなかったザスパがいるブロック。 今年はけっこう強いのかも山形。
5回戦くらいはホーム・スタジアム開催にならないのかな? で、 勝ってゆくと今年もまた長崎へ。
来年のナビスコはACL出るチームをシードすることに再びしたとのこと。 だったら今年はなんで・・・(略)。
(12.Oct.2004)勝つ事覚えちゃったんだね、 あそこのチーム。 困ったもんだ。
(11.Oct.2004)天皇杯3回戦、 J2勢は結果的に波乱ナシだったみたい。
4回戦の組合せ抽選は明日?
(メモ)
W杯予選
スロベニア 1-0 イタリア
・ 一応台風終了。 代表の離日は明日になっちゃったようだけど、 結局マツは行かないということになったんだろうかな?
(9.Oct.2004)・ マリノスの、20日分の使用料もタダに。
すばらしい! これは大きいな。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/10/08/05.html
・ こうもまともに台風が来たんじゃさすがに開催延期を早めに決めざるを得なかったようですか、 明日のナビスコ準決勝2試合は (まあ観ないからどうでもいいけれど)。
・ 10日(日)の試合 (天皇杯や、国立のあれ) とかはやるつもりなんだな、 今のところは。
・ 代表さんも、 飛行機飛ぶんですか? (でもマジでどうなるんだろう?オマーン戦つまりW杯予選の結果は。 ヤバそうな気もする。。)
・ そのナビスコだけど、新宿西口の小田急エース北館 (改装前の方が好きだったけどな) とロータリーの間の(地下?)通路の柱に決勝戦を告知する広告がダーっと並んでいてすごく目だってた。 でもまあどんな組合せになることやら。
(8.Oct.2004)・ 日産スタジアム!!! (NISSAN STUDIUM) (日産公式)
ネーミングライツの件、 ちゃんと話が進んでいたとは知らなかった。
今まで、たしかこうだった・・・
↓去年の5月、 ナカーダ市長が正式に発表した、 などと報じられる
↓忘れられる
↓再び今年の5月、 ニッカンが 「決定」 と書いちゃってた
↓ぷっつり (もう無いものと皆考え始める)
今回ついに基本合意!
当HP名も変わるかも・・・。
1年に4.7億円もお出しになるとは、 大企業ってすげぇな。 (小机競技場とかも含む。 そっちは 「日産フィールド小机」 だ!)
とりあえず来年の3月1日から5年間ということですね、 マリノスの試合のときオープニングイベントがあるらしい。 また社員大動員かな?
ちなみにちょうど、 アーセナルが新スタジアムの命名権を204億円 (15年間。ただしユニフォーム広告も含む?) でエミレイツ(UAE) に売却というニュースもあったところだった。
・ マツは柏戦で腰痛めたのか。 気付かなかった。 辞退でしょう?代表なんか。 (「代表なんか」 とも言いきれないだろうけれど今回は)
・ オフィシャルに 「続報」 出てますね。 結構情報が寄せられているみたいだし早期解決と、今回みたいな言語道断な事件が2度と起らないことを望みます。
・ アジアユース、 またPK戦だが韓国には負けたんですな。
(7.Oct.2004)・ 日曜日、天皇杯(3回戦)観に行けるところないかな。(国立のアレは高いし)
終わったらいよいよ4回戦抽選だ。
・ 五輪を将来U-19大会へ、 だとか (ニッカン)
表向きの理由以外にも、 タイトな大会スケジュールや、 独特な出場国枠のこととか(?)、 あと客がさっぱり入んなかったアテネ五輪を受けて、 FIFAからIOCへのプレッシャー・一種の脅しなのかな?
・ (アジアユース) U-19は最低限のノルマ、 ワールドユース2005 (@オランダ) 出場を決めたみたいで良かったですね。 観てないけど。
◆ 10/3 横浜国際
(マリノス公式) (ニッカン)
・ せっかく新横商店会のフェスタなのにあいにくの本降りの雨で肌寒いこと。 2週間前まで暑くてしょうがなかったのに。 でもそれにしちゃあ客は入った方か。
・ 中森友香がマリノスを応援してるということがオーロラ・ビジョンのメッセージで分かったのが今日の唯一の収穫かもね(?)。
・ 一番上と離れちゃったな、 勝点。 (なんで新潟が上にいるんだ?)
・ 何にせよ石は絶対良くない。 マジで本当に危ない。
( 「日本代表ネットワーク」 より)
・ 上野が練習にいないというウワサだったけど、 右膝打撲で全治1〜2週間!
痛ってぇ〜。 マジかよ、 それも今季変身〜好調の上野とは。 浦和戦には間に合うのかな。 もう怪我人勘弁・・・。
・ って言ったのに遠藤も柏戦出場微妙って書いてある。
・ 金があるな、 いいな。
「狂徒セ・・・の名誉会長が3万人規模のスタジアム建設を構想 (京都)。」
やっぱり3万台〜4万未満くらいが一番いいよな。
(公式HPより)
・ (リトルピッチ) (サカタのタネ)(笑)
これはちょっとしたお土産とかに手頃でいいかもと思った (買うわけじゃないけどさ)。
・ (サンチョル、ジョンファン) 韓国代表選出がチームから発表。
彼らも5日からとのこと。 レバノンまで行ってくるんですな、 気をつけて横浜へ帰還し浦和戦ヨロシク。
(メモ)
・ どうせ観に行かないが、 10/10のイベント試合 (@国立) に那須と隼磨が選ばれたみたいだ。 まあでもこういうのに出ると皆に注目はされるし隼磨にも良かったのかな。 怪我だけはしないように。
・ 2006 ドイツ ポスター
・ 代表 (10/13 ドイツW杯一次予選 vsオマーン @マスカット) に松田、中澤、と久保の3人選出。 たしか10/5の国内集合か。 (協会)
一度覚えた選手はちゃんと選びます。
(昨日の試合) 監督のコメントを読むと、 最初以外はいい感じになってきたということか。
次は久々のホーム。 去年の8/2みたいかな、新横商店会の祭りらしいし楽しみ。
・ フロンタJ1昇格。 ウチが (忘れもしない我那覇のゴールのおかげもあって) 1st優勝した年に降格決定だったから5年ぶりの復帰。 別におめでとうと言うつもりはないけど来年近場のアウェイが増えたことは良かった。
・ ローマひどい。 フェラー監督辞めるとか。
◆ 9/26 長居 (観戦せず。NETの速報のみ。)
(マリノス公式) (ニッカン)
・ そして、 今日は前半2分で失点。 精神面どうなってんのよ? (って良くも悪くも精神面しかないのかも知れない、 日本人サッカーは。)
・ ジョンファンのゴール、 いったいどんなだったんだろう? 映像で見たいもんだがムリだし。
・ 2人とも1試合の停止で済んだ・・・。
(25.Sep.2004)・ アジアユース (@マレーシア) が始まるようだけどマリノスからは誰も選ばれていない。 ハーフナー (マイク) はなぜか同時期にやってた仙台カップの方に出てたし。
・ 仙台といえば、 向うにいる小原は今金髪(?) になってるみたい。
・ ミランも、 負けるか普通ホームでメッシーナに。
・ 浦和も川崎も負け。 いろいろあるもんだな。 toto は今や買わないでもらった用紙にマークだけして結果チェックだけしている。 どうせ賞金は当たらないだろうと高をくくって (??) るわけだが、 今日も (今まで通り800円分購入相当で) 7試合のはずれ。
・ 天皇杯が始まった。 NHKはちゃんと放送始めたのかな? 大好きな○球で手一杯なんじゃねぇだろうな。
・ 「2人の退場者を出した横浜Mが2点のリードをふいにした」(共同通信社)
まあね・・・。
・ ものすごくすばらしい2つのループ・シュートのゴール。 最高の試合になるはずだったのに。
・ 神戸も神戸だ (笑)。 なんというかウチが明らかに不利な情勢になったとたんそんなに攻めて来るのかよ卑怯だぞ (と言ってもしょうがないが)。
・ 試合で実際にプレーしたのは選手たちだけど、すべてが選手だけのせいだとは正直言いたくない気持だった (婉曲)。
・ サッカー場では本来試合のプレータイム中は観客同士が目が合うことなどは無いはず。 1回や2回ならともかくきょろきょろと何やってんですか真横や前の人たち、 さすがに気になるよ。 だから今日もずいぶんゴール直裏へ近づいたのだが国立はそれでもそんな雰囲気。 (またくだらないこと書いてしまった)
・ 16,000人入場。 まさか間違って横国へ行った人なんていないでしょうね。 5万人入ったらしいが。
・ とりあえずトヨタと契約が残ってる再来年までは世界クラブ選手権も日本でやる見込みで話は続いてきてるみたいだ。 豊スタも使うのではという話もあるようだし。 でも本当はどうなるやら。 いわんや'07年以降をや。
・ ACLやってんの知ってるけど今年はもう無視。
・ 今週の両週刊雑誌、 P25〜26くらいまで読むところなかったなあ。 まぁいつもそうか。
・ どうせニセの横浜とは 「交流」 なんかしないだろうしな。 (フロンタ昇格にちなんだ交流戦の件)
・ ウチって黒字??
・ カマーチョ辞めるとか。 突飛だがR.マドリーは次、 ジーコとかにしちゃえば? とりあえずブラジル人選手だけは喜ぶだろうし。
(21.Sep.2004)・ 天皇杯はもう今週開幕。 今年のポスター(ちらし)は関ケ原の合戦だな。
◆ 9/18 広島(ビッグアーチ) (on TV @某所)
(マリノス公式) (ニッカン)
・ ちょっと迂闊なプレー、 迂闊な2失点。 2失点目なんか、 やられるなら今しかないなという雰囲気の中で案の定。 でも坂田、 特に2点目はジョンファンみたいだった。 久保を出した効果はなかったですね、 今日は。
芝がボロボロでしたな。
時が解決する問題だってあるかも(?)。 次へ。
・ (昨日のNEWSだったみたいだけど) ドゥトラが肉離れ、 今度は右足全治4週間。 うう、 大ピンチ。 磐田戦ではムリしちゃってくれてたのかな。
今年もチャンピオンズリーグ(UEFA) 本戦始まったようだけど見られないからどうでもいいや。
(唐突だが) 最近のスーパーサッカーの、 マルシアのナレーション結構好きだ。
(15.Sep.2004)・ 磐田の監督は解任になりましたね。 あそこもほんの2年前に完全優勝したばかりのチームだ。 くわばら、くわばら(笑無し)。
(きっと他にも誰か書く↑ かもしれないけど。)
サッカー批評最新号を立読みした。
リニューアル以降厚くなったな。 岡田監督に関する記事 (パスをつなぐor放り込みのどっちかだけがいいわけじゃない、 要はバランス。 だっけ?)〜後藤氏の文章、 そしていつもの 「時事漫才、へなちょこフーリガン」 のコーナー(今回は結構パンチが効いててヨイ?)と、 「No Music, No Football Life」 のコーナー(でも私はOasis だけは(だけじゃないけど)聴かないんだが・・・)なぞをざっと読んだ。
以 上
(メモ)
・ フロンタ今週はダメだったか。
・ イタリアもやっと開幕。 でも今観れる環境にない。
・ 天皇杯本大会出場チームが全部揃ったみたい。 最後に決めたのは沖縄代表で、 かりゆしからの最初の 「脱退組」 由来のFC琉球。 片やかりゆしの方はメインスポンサーの撤退で結局カト久氏と選手がみんな辞めたニュースが先日あったばかり。
・ フランスはマケレレも代表引退だとか。 どうすんだろう、 まず予選大丈夫なのか?
・ 快勝!
国立だけど、 良かった。
・ 気候は、 雨も降らずに30度を下回って一時より涼しくなった。
いつもよりゴール裏寄りの場所にした。
・ CharのミニLiveには間に合うようにスタジアム入り。 (万が一これがミ○○ルなんかだったらそれが終わる時間を待ってから行っただろうな(笑)。)
やっぱりCharはウマい。 (曲は最初期のしか知らないんだけど、) ああいう音をやっていたのね。 3ピースながら重厚で、 骨太なサウンドがすごく良い。 と思ったらPurple Haze が出て来てうれしかった。
・ スポニチによれば坂田は五輪の試合も見ないで、 久保やジョンファンのプレーを研究して精進に努めたらしい。 報われましたな。
・ イワタ相手にリーグ戦では4連勝か。
・ マッチデイについてるクラブ短信が色紙になってた(笑)。 (トラックウォークの告知のところで9/23の試合相手が間違ってるんですけど・・・)
オフィシャルのリポートでもドゥトラや遠藤が全体練習に復帰しているみたいで、 あ〜よかった。 と思ったら中澤がやっぱりインド戦の後半やられた足首が痛いらしいとか・・・ (あのときホントに痛そうだった)。
(10.Sep.2004)代表 vsインド @コルカタ with停電
おかげで番組としておもしろかった。 よく全部放送したなTBSは。 中澤、 足痛めてないかな? 3人共、そしてジョンファン(@ホーチミン) も気をつけて横浜へ戻って。
・ 返信用切手まで貼って頂いて申し訳ないけど、 年1回の支払を自動引落としにしてもちょっとなあ。
(8.Sep.2004)忙しかったせいもあるが、 ほぼ3日間ネット情報遮断してた。
欧州はともかく南米予選は順当っぽい結果。
日本はもうインド入りするのかな? 久保がまた痛んでいるようなことが報道されてて心配。
・ 残念ながら前半20分過ぎからの途中参加。
当たり前だけど負けるなんて予想してなかった。
カッパを持っていったんだけど、 タイミング、 試合状況的に途中から着る気にはなれなかった。 だから最後の最後にびしょ濡れになった。
なんだかいたたまれずその後東京都内で人に会ってガバガバ飲んで (試合の話は避けた)、 そして家に帰り着いても (1:00台) まだシャツは乾かなかった。
・ 試合中何があったんだろう? サンチョルが肋骨骨折だそうで・・・ってまた怪我人かよ。 ううう。
当然ながら、 韓国代表 (vsベトナム) 参加は見送りと出てますね。
うぎゃっ。
ドゥトラが左足のふくらはぎ肉離れで全治2週間?! なんという・・・
相手サポが一斉にやたッと思ってんだろうな。
せめてもの救いはサンチョル、 ジョンファンが出られるらしいことか。
雨降んのかな。
今日Number最新号 (五輪特集総括) をぱらぱらとめくってたらマリノスのことを書いてるところが1ページだけあった。
クソ〜、 間に合わないかもしれない、 あさって。 埼玉がもう少し近ければな (それもいやだけど)。
(2.Sep.2004)フレームのリロード (最新へ)