最新に戻る   独り言のIndexに戻る

金子勇樹 (レンタルだった) 札幌へ完全移籍  (マリノス公式)
来年からは怪我に気をつけてガンバレ

通帳見てて何だと思ったら年会費引落しされてた。

 (28.Dec.2004)

これでひとまず年が越せますな。
FW 大島秀夫選手 (山形から) 移籍加入。  (マリノス公式)  (山形公式)
今年のJ2得点ランク (あのガナハと並んで) 日本人TOP!
実は見たことないんだけど、 「F」 出身だったんだ?

そしてもう1人
MF 狩野健太選手 (静岡学園より)  (マリノス公式)


ElGolazo 置いてないキオスク (前まではあったのに) がいくつか出てきてる気がするけど部数減ったりしてないかな? 大丈夫か? (たぶん杞憂)

 (27.Dec.2004)

(今日のメモ他)
・ DF 田中裕介選手(桐光学園)加入  (マリノス公式)


験かつぎというわけでもないが洗ってなかったタオルマフラーを、 やっと洗濯した。
金が無いから記念Goodsなんか何も買えないな〜。 それより年チケ代を振りこまなきゃ。

 (25.Dec.2004)

・ MF 塩川岳人選手 (川崎から) 加入。  (マリノス公式)  (川崎公式)

・ 小原章吾(仙台へレンタルだった)、 本橋卓巳(鳥栖へレンタルだった) 両選手山形へ完全移籍。 となると、 向うのあの選手は・・・。
仙台の地では今 「何で章吾出したんだヨ!」 って感じだとのウワサ。


(間違ってるかもしれないが、) 2005年度の(TOPチーム公式戦)試合数・・・
大会名試合数 (最少〜最大)
J1リーグ34
AFCチャンピオンズリーグ6〜12
天皇杯1〜5
ヤマザキナビスコカップ2〜5
A3カップ3
ゼロックススーパーカップ1
世界クラブ選手権0〜2〜3 (真ん中は出場決定の際の最少)
マリノス合計47〜63

↑ この他に、 オールスターに出させられたり代表に選ばれた選手は、 これよりも多かったり代りにそっちへ出たりという感じ。
(○替戦なんて知らない。)

 (22.Dec.2004)

・ 2005年度の日程概要発表 (Jリーグ公式)
(大会・試合方式概要)  (試合日程概要)  (ナビスコカップ・トーナメントの変更)

韓国でのA3 (2月13、16、19日) を終えたあとゼロックスが2月26日で、 国内リーグの開幕は3月5日 (ホームで vs磐田らしい)。 で、 その4日後 (3月9日) にはACL開幕 (ホームで vs山東(CHN) ) ということで、 来年ものっけからすごいな。
(国内) リーグ戦の平日開催が5回あるみたい。 いつにも増してGW中の日程が酷いな。
JリーグのページにもちゃんとACL日程について書かれるようになったのは進歩だ。

先日の報道通りナビスコの予選リーグはシード。 マリノスが出てくる8月からのトーナメントはH&Aで、 FIFAの方針に従い (かな?) Vゴールは廃止。 でも東アジア選手権と重なって代表組は抜けるんだなやっぱり。


「どこまでプレーできるかわかりませんが頑張ります。」 (まぁそうだよな)
(マリノス公式)  1月の代表合宿に松田、 中澤、 久保。 彼ら3人はマリノスより1日早くの始動 (の予定)。

 (21.Dec.2004)

MF 熊林親吾選手 (湘南から完全移籍)  (マリノス公式)  (湘南公式)

 (20.Dec.2004)

(おとといのニュースたち)
・ 岡田監督が2006年以降の契約延長要請に対し 「そんなに先のことは考えられない」 。
考えてなかったことだけれど、 考えたくない感じ。
・ 祐大朗山形へレンタル??

来年の代表 (協会)
(1〜8月スケジュール)  (1/29、2/2 親善試合)

チャンピオンズ・リーグ (UEFAの方)、 ノックアウト・ラウンド・ドロー
(uefa.com)

 (19.Dec.2004)

・ 1/18練習開始して、 1/28から豪州(アデレード) 合宿で決まりなのかな。

週刊雑誌の増刊の写真をのんびりながめる今日このごろ。

早く残留決めてね!
アン・ジョンファン
36

 (17.Dec.2004)

・ (昨日に続けて、) だけども今年度は公式戦51試合もお疲れ様でした。 (私はそのうち31個しか行けませんでしたが)
・ 2005年度チームの始動は1月18日(火) 予定とのこと (マリノス公式)。

なんだ、 中澤出なかった?

 (16.Dec.2004)

・ 年内のサッカー観戦はTVとか含めて終わり。 年明けに高校サッカー観るまではもう何にも見る必要無い。 (過去には浸るけども)


12/15 仙台  (TV観戦)
(マリノス公式)  (スポニチ)
この試合観るために仕事後急いで友人宅へ直行してTVで観て来たのだが・・・。
なんだかますます遠くなってゆく感じ。 天皇杯。

休暇突入大変おめでとう。 こうなった以上はゆっくり休んで下さい、 また来年も始動早いだろうからサ。 (中澤は明日怪我だけはしないように。 試合観ないけど。 )

まぁ、 2月以来 (今回はTVだが) 山瀬とか尾本や北野なんかをまとめて見られて良かったな〜、 くらいにしておこうかとも思ったけど・・・。
勝ち上がる気持が足りないんじゃこうなるよな。 「残念」、 じゃ言葉も足りない。
結果、 勝ってあんなに本当に喜んでた草津側くらいの、 あれくらいの気持で (全員は) やってたのかな。 普段出られない選手はやっぱりそれが当然だという程度。
はじめ中立的に見ていただろう地元仙台の観戦者は (ミーハーは除いて) みなザスパに感動して好きになって帰ったんだろうな。 あ〜あ。

 (15.Dec.2004)

坂田が股関節痛で全治約2週間らしい (サンスポ他)。 草津戦では8人離脱とか。
今シーズンはまだ続く・・・。

(今日のメモ他)
・ 今日は帰って来てサカ・マガ、 サカ・ダイめくってはにんまり、 じんわり。
(だけど本屋行ったら2位に終わったチームが表紙になってる雑誌とか多かったな、 人気あんだァ?あそこ。)
・ 中西の出停は1試合。
・ マツはドイツ戦不参加

・ ウワサ通りシェフチェンコが今年のバロンドール。

 (14.Dec.2004)

・ 今日は帰って来てEl Golazoめくってはにんまり、 じんわり。


(いろいろなメモ)
・ アウォーズ (日本語でアワード?)、 なぜか明日だとばかり思ってたら今日だった。
MVPは中澤。 やった、 おめでとう! (本当は去年と2年連続でよかったのにね。)
「ベストイレブン」 にはボンバーの他、 ドゥトラと奥が選ばれた。 この両名がちゃんと選ばれてなんだかすっごくうれしい。
そして当然ながら最優秀監督賞に岡田監督。

・ ACL2005日程決定というニュース他
(スポニチ)  (AFC.com)
(afcchampionsleague.com→WorldLingo翻訳)
3/9、 ホームで開幕。 来年も果たして年間チケットに付けてくれるんだろうか?

・ 名古屋のばかぁ  (ニッカン)
1月に海外キャンプかも、 というニュース。


・ 最後のToyota Cupはラジオ (ニッポン放送) 観戦だった。
・ Jユースカップ、 負けたのか (主審が忘れかけてたアイツだったらしいですね。)。 次、 小机行こうと思ってたのに。
・ いつもそれがあたりまえだなんて思うなよ。  (スポナビ)

 (13.Dec.2004)

・ 柏J1残留。 第1戦って大事だな。
・ なんだ鹿島勝ったのかよ。 ヨミウリ勝ったのかよ。 (天皇杯)


12/11 埼玉  (パブリックビューイングで観戦)
(マリノス公式)  (ニッカン)  (afcchampionsleague.com→nifty翻訳)

画像
(Jリーグ公式)
http://www.j-league.or.jp/stock/pickupj/photo/00000424.jpg
(マリノス公式壁紙)
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/wallpaper/04_cs/20041211-01-800.jpg (12/5)
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/wallpaper/04_cs/20041211-02-800.jpg (12/11)

¡ Dale Campeon!
連覇だよ! ほんとに。
そして3度目の年間チャンピオン。 最後のチャンピオンシップの覇者。
正義が勝つのだ。 北○鮮カラーのチームなんかに優勝させるわけにはいかないっしょ。

・ 試合の行われる埼玉方面とは逆方向に向う私。 家に居てもTVも無いから、 横浜市内でのパブビューへ出かけることにしたのだ。 (バスツアーに申込むつもりだったが平日の日中に私用でFAX前に常駐なんか出来る環境じゃないし。 それでもあの日2度は職場を抜け出してコンビニ数件にてトライしたんだけどね。 代金だけ先に振込までして・・・。)
というわけで、 マリノスの出るチャンピオンシップを試合現場で観戦できなかったのは'95年の時以来になる。 そして初めて埼スタでのアウェイに行けなかった。
すごく残念だったけどこんな優勝もあるということかな。 思い出にはなる。 (わくわく、 一喜一憂、 〜奇跡! という) 去年と違って、 すごく苦労した今年の年間優勝だから。

気温も下がって来たし試合開始前に用意してたアルコールを注入。
やっぱTV画面観戦はもどかしい。 カメラが映した物しか見られない。 赤サポの様子なんてこっちには無用。

・ 当然ながら第1戦とは全く違う試合展開で、 防戦一方。 ずいぶん裏に入られた気がするし。 何度もシュートをフリーで (ヘタだったけど)、 そしてセットプレーを受ける時も相手にフリーで合わせられてた (入らんかったけど)。
でもまぁポカさえなければやられる気はしなかった。
前半も終盤には向うの疲れからかウチに攻撃の余裕も出て来た感じだったと思う。
ハーフタイムに一息ついて、 トイレへ。

・ 上川のクソ演出で中西が退場。 少なくとも一発レッドなわけねぇだろ!
まぁ、 去年から退場〜10人で試合なんかこっちは慣れてるけど。
でも向うに与えられたFKで失点。 あんなロクデナシの打ったFKが入ってしまうんだから判断悪かったんだろうな。
・ でも結局帳消し結果大オーライだ。 よくわからんが安定とか不安定とかで単純にくくれるGKじゃあないな、 達也は。 まぁよくやった。

・ せめて今日のスコア上でも引分けて欲しかったが、 それでも恐怖のVゴール呪縛のある延長を終え、 PK戦になってしまった。
だけどPK戦になると不思議に 「行ける」、 という気になった。 3年前の国立でのナビスコ決勝の再現だ。

・ あらためてゆうべのあのときの気分を思い出せば・・・、
(自分がそのチームを応援している場合の) PK戦を見つめる時というのはまたつくづく大変な精神状態になってしまうものだと思う。
見ている自分に少しでも心のブレがあったらそのすきをつけ込まれてしまって、 そのせいで不本意な結果に終わってしまいそうな気さえする。
でもその恐怖を決して表に出してはならない。
たとえ声援や拍手を送っているときでも場面から目をそらしてはいけない。
マリノスは絶対決める! 達也は絶対止める!
追い詰められて気を焦って表面的にムリヤリそう考えてはいけない。
真にそう思う気持になることだ。
そして軽薄に声に出して唱えてはならない。
(変な例えですまないが、 いわば郷秀樹が (新)ウルトラマンになれるような精神状態が必要なのだ。 ウルトラマンになれ、 と叫んだってダメだ。)

・ さて、 マリノス側は一番場慣れしてるっぽい奥が先鋒で、 向うの1人目が外した後に影響無くしっかり決め、 続いて上野がクールに決める、 さすが。
そして2001年ナビスコでも落着いてた坂田。 (去年はワールドユースのため優勝の時いなかった坂田はこの1年で確実にパワーアップしたな。)
最後の動虎のひょろぉん、 とした超落着いたキックがGKの右側をゆっくりと (ほんとにゆっくり) 抜けてネットを揺らす!
ネットが揺れたそのあとの瞬間は、 目が開いててももうすでに画面が見えてなかった。 だからもうその瞬間選手たちがどんな喜び方してたのかは分からない。
両腕を振上げて目を見開いて絶叫! 絶叫! 周りも一緒。 飛び跳ねる!

・ 酷い過密スケジュールのしわ寄せで今年後半は怪我人続出。 得点力減少。 大変な試練だった。 それだけに特に選手本人たちは本当にうれしい優勝だったろう。
また今年も選手たちと岡田監督に大感謝。 おめでとう、 ありがとう。

・ 来年のスケジュールもすごそうだ。 リーグは34節。 (ナビスコ予選はシードか)
A3、 そしてACL→ ぜひ世界クラブ選手権へ。
そしてうるさい代表も。
・ でもまだ今年は天皇杯がある!

・ スポニチ読んだらドゥトラ残留決定だって、 ヤタ〜! でもサンチョルは退団。
あと、 「3億円レベルの大者獲得」 とか書いてあるけどほんとか?
・ ニッカンには佐藤浩引退って書いてある。

CS終わったんでやはり今日午後になってオフィシャル出た。  (マリノス公式)
・ 柳想鐵:  サンチョルやはり退団か。 今までありがとう、 ほんとにありがとう。
・ 安永聡太郎:  ヤスもついに退団とは残念だ。 彼ならきっとまだやって行ける宛があると思う。 頑張って。
・ 佐藤浩:  お疲れ様。 彼の存在が他の3人を支えて来たのだ。
・ 金子勇樹 (札幌レンタル中): 引き続き向うでガンバレ。 2月の三ツ沢でのペルシク戦でCBやってた姿を胸に刻んでおくよ。
・ 小原章吾 (仙台レンタル中): 同じく向うでガンバレ。

・ チェアマンの発言 ( 「MVPを浦和サポに」 ?) だが、 (そりゃあ気持ちは分かるけど) 悪いけど私の場合はサポを観に、 あるいはサポが好きで普段スタジアムに行ってるわけじゃあない。 もし万一そうだったならJリーグ発足から浦和の (弱かったけど) ファンになってたとこだ。 あれ見て苦笑いくらいはするだろうけど 「すごい」 なんて言わないしあこがれるなんてもっての他 (私の場合は)。

 (12.Dec.2004)

とりあえず早く寝る。

 (10.Dec.2004)

(メモ)
AFCチャンピオンズリーグ2005ドロー (Group F)  (協会)
・ 日本:リーグ優勝チーム
・ 中国:カップ戦優勝チーム
・ インドネシア:カップ戦優勝チーム
・ タイ:BECテロ・サーサナ

(とりあえずメモ)
2006ドイツW杯アジア最終予選ドロー  (協会)
GroupA、 Bの各試合日程  (footballasia.com)
可能性あった中で一番 「ウワぁ〜」 な組合わせかね。 なんとなく予感通りでもあるが。
まず2節、 そして3節というところで・・・ (以下略)。 初戦だってアレだしな。 で、 来ました6月死のアウェー・ロード。 最後もホームだけど vsイランだし (あたりまえか)。 2位以内がストレートとはいえこれじゃあもしかしたらもしかするよなたぶん。
でもまあ今は代表 (W杯予選とはいえ) の事なんか後回しだ。

今年のトヨタカップは一般販売分の売行き云々というよりも、 毎年のようにタダでもらって行ってる人たち (何割かはどうせ○球ファンとかだろう@偏見) が今年は行かなくて空席になるんじゃないかな。

 (9.Dec.2004)

・ サンチョル怪我悪化
全治6〜7週間って、 今からってこと? ムリして練習再開すべきじゃなかったということなのでしょうか。

 (7.Dec.2004)

・ 今日チケット屋覗いて来たらSA席が1枚11,000円くらいだったな・・・。

バ○ヤロウ! 何日に招集するってんだよ? ふ○けんな15日に天皇杯あるって言ってんだろ! この○ケ!  (協会)

(メモ)
・ JFLの徳島と草津 (3位だけど) J2加入承認。
・ 能活が磐田と仮契約したとか。 でも今はそっちに気を回す感じじゃない。


12/5 横浜国際  
(マリノス公式)  (ニッカン)
よし! 無事 「前半」 終了。

・ 寒くなくてよかった。 青と赤の割合は結局ほぼ半々くらいだったのかな?
・ Charも来てましたね。 今日いい結果だったら入場テーマ曲のCD買って帰るゾと自分に言い聞かせていたので、 約束 (誰とのだ?) は守りました。 今日は特にこの曲が入場前の向こうの連中のコールをかき消していた。 実にナイスだった。
・ 岡田主審もナイスだった。
・ 岡田監督の試合後コメントは含蓄あるな。
・ 新横駅への夜道、 後ろから誤って赤サポの人の足踏んじゃったんだけど怒られなくてヨカッタ。 帰り新横の駅構内の混雑度はすごかった。 東横特急渋谷行き満員電車はほとんど赤い連中で一杯だった。
・ 翌朝のニッカンスポーツ記事によれば、 浦和をクビになった河合を岡ちゃんに紹介したのは井原だったんだそうですね。
・ El Golazoでも表紙じゃん、 河合。
・ さて、 もう浮かれることなく次へ進むということで。

 (6.Dec.2004)

・ ふ、 さぁて、 11日ジョイナスの上か。 こっちにすら入れなかったら困るな。 TV無い人優先にしてくれないかな (笑)。 来週なんかのことよりまず明日だが。
  (マリノス公式)
(でも'95年も第2戦は仕事帰り電車の中でWalkmanでTV音を聞いての観戦だったっけ。 後半途中から自宅TVで観れたけど。 翌朝嬉々としてスポーツ新聞抱えて当時の職場に着いたら後輩にニヤリとされた。)

・ 今年の優秀選手賞に4人。 奥、 ドゥトラ、 中澤、 そして松田。  (マリノス公式)

 (4.Dec.2004)

12月5日(日) の入場  (マリノス公式)
南・北ゲートを最初は開けずに東・西から分けて入れるみたいだ。
でも、 う〜む、 モロいつも居る場所が蹂躙されるヨカン・・・。 (ヤメロ、 ヤツラは屋根の上にでも連れて行け!)

・ サンチョルがチームに戻ってるらしいですネ。

(メモ)
・ (ACL) ウソ、 マジかよ。 アウェイで勝って来たのにあのチーム、 ホームで0-5負けで優勝はアル・イテハド!(大笑)
・ テベスは欧州じゃなくてコリンチャンスへ。

 (1.Dec.2004)

最新に戻る   独り言のIndexに戻る

遠藤肉離れ。(T_T)
こうなるともう御払いか、 また盛り塩△か。

これは楽しみ。  
(マリノス公式)

今のうちから言うけど、 ウチは15日に天皇杯あるんだから、 代表のくだらんドイツ戦になんか呼ぶなよな。

 (29.Nov.2004)

11/28 味の素  
(マリノス公式)  (ニッカン)
・ 6勝4敗5分。 21得点は10位11位の東京、 広島と同じ。 年間勝点2位が確定。
去年は勝点26でもステージ優勝できたけど今回は23で終了。
・ 森本が表紙のマッチデイとか、 生写真みたいなものまでタダでもらったけどスマンね、 もう捨てちゃいましたよ。
・ 来週があるし、 最後に拍手は贈った。 見たことも聞いたこともない歌手の、 わけわかんないつまんない歌に拍手贈るよりはずっとマシだからな。


ネタもないので、
V69マリノス味の素21,242===37,000
名古屋鹿島豊田25,337===41,000
G大阪東京万博14,341===30,000
浦和広島埼玉52,330===68,000
大分大分29,435===45,000
市原磐田市原12,734===28,000
新潟C大阪新潟41,231===57,000
清水神戸日本平13,505===29,000
  210,155==335,000
リーグ戦最終節はよく入ったもんだ。
(一番右は日本プロ○球の計数方法による場合(笑))

 (28.Nov.2004)

J2リーグ戦全日程終了。
マツのケンカ相手がJ1に戻ればまた彼も奮起してくれるかな (?)。
入替戦がトヨタカップよりも楽しみです。

能活が帰国するかもというNEWSが先日あったけど、 (彼が敵チームのゴール前に立つ) その日のことを想像するとやっぱり複雑だ。

(チャリティのメンバー)
大黒とか、 そして明神なんてもうほんとの代表には呼ばないぞってことかな (笑)。

あ〜あ、 何であの黄色宗教クラブ強いんだ? 韓国はいっそキム・ドフンとかを代表に戻したらいいんじゃないですかね。

試しにチケット屋覗いて見た。 写真入チケット、 すごい枚数あった。


11/23 横浜国際  
(マリノス公式)  (ニッカン)
・ がっかり。
・ すっかりやる気が失せて4日も放置してしまった。 NETもマリノス関係は今日まで遮断してた (やっとこれから見に行く)。
・ いい天気だったな。 もったいないほどに。
・ 前座にへんなイベント (?) があるみたいだからって過剰に警戒してわざわざいつもより遅く着いた。 (けど関係なかった? みたい。)
・ 久々ムカついた。 けど2001年頃のように怒鳴ったりとかはもうしない。 試合後は黙って座って見てた。
・ どうせ当たらないんだろうなと思いながらスタンプラリーの抽選を一応申込。

 (27.Nov.2004)

サンチョルもまた肉離れで (以下略)・・・

 (23.Nov.2004)

12/5、 オフィシャルHPによると、 信じられんが完売だとか。 ウヒョー。
お客サン、 一体何を観に行くんですかい?なんてね。

 (21.Nov.2004)

11/20 万博  (観戦せず。)
(マリノス公式)  (ニッカン)
映像無しで、 PCの前でLiveScore観戦はつらいもんだ。
http://www.livescore.com/default.dll?page=home&sid=0411MQ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/04-05/data/result/j1_28.html
http://www.tbs.co.jp/supers/miniscore-viewer.html


どんな内容の試合だったかは (まだ) わからない。
でもJ2含め全試合が同時刻だったからまぁおもしろくはあった。
奥が2得点。 完封、 ヨシっ!
ついでに12月の対戦相手も自ら決めた。
苦しいチーム状態でも今日はよくやった。 これでいいのだ。


大宮は自力で昇格決めたんだな。 (さて、 スタジアムって行きやすいんだろうか?)

 (20.Nov.2004)

(メモ)
・ なんだか、 こんなのもうあんましどうでもいいな・・・ (?)
最終予選のドローは12月9日  (アサヒ)
第1シード:韓国、日本
第2シード:サウジ、イラン
第3シード:バーレーン、ウズベク
第4シード:クウェート、北朝鮮

 (19.Nov.2004)

アン・ジョンファン骨折!! そんな、 何で・・・?
何でだよ〜、 ヤメテクレヨそんなの酷すぎるよ。

 (18.Nov.2004)

(今週の雑誌、) 天皇杯があったのに (その試合記事は一番うしろに一部の試合分だけだし)、 巻頭でどうでもいい特集やってるなと読み飛ばして来たら、 今日代表の試合あったんだ (?)。

 (17.Nov.2004)

・ 5回戦 (12/15、水) は、 仙スタかぁ。  (マリノス公式)
  (ホームでやりやがるチームもある  (スポナビ)

 (16.Nov.2004)

・ 今日のElGolazoで知った。 マツ 「スルー!」 だって・・・。 (オイオイ)

 (15.Nov.2004)

・ 温泉キターってか。 (5回戦の相手はザスパ草津に決定。)
去年惜しくも実現しなかったカードだが、 う〜むさすがは全日本選手権。 危険な相手が続くものだな。

・ そうだった。 フットサル代表戦 (壮行試合) も観たかったな。
(→ アルゼンチンに勝ったんだって! 今日は。 (うあ、 駒澤体育館行きたかったな)
(Futsal Japan)

11/13 山形県  (観戦せず。)
(マリノス公式)  (スポニチ)
ホッ。 危険な初戦突破、 5回戦進出 (でもまだ場所も分からんし平日か)。
2人のゴールシーンだけでも映像観たかったな。
達也が怪我だからGKは下川で、 マリノス・オフィシャル読むと報道のあったようにジョンファンがトップ下で始めたものの、 すぐやめて清水と入替えたのか。
NETで経過を見ていて、 前半2-0のあと追加点無く試合の終盤に1点返された時点で去年の三ツ沢が少しよぎったもんだけどなんとか大丈夫だったな。

あとはサンチョルとジョンファン、 ソウルで頑張って。 代表の4人とも怪我無しで。

12/5のチケット。 先行販売段階で40,000枚突破なのかよ。

・ 誰か余った古い (けど映る) TV私に下さい (タダで)。

 (14.Nov.2004)

↓ 対談、 大きな駅の大きな本屋まで行って読んできた。 (昨日のうちに評論家みたいな人たちのBLOGとかを読んで) 概要は予め知っていたけど、 とてもおもしろかった。 代表監督がドゥトラの名を出していたのもなんだかうれしかった。

 (11.Nov.2004)

岡田監督の、 某代表監督との対談記事を立読みしてやろうと思って、 昨日、 今日といくつか本屋とコンビニを回ったがどこにも置いて無かった。 何でだ? マガの方が1000号だからってみんな買ったのか? でもダイジェストも無かった。

(メモ)
18チームになる2005年度J1は、 17位、 18位が自動降格で、 16位が入替戦とのこと。
同じくナビスコ・カップはトーナメントをH&A方式に戻すとのこと (決勝は1試合)。

 (10.Nov.2004)

仕事帰りに駅のホームでエル・ゴラッソ。 ふと真横を見るとどこかのオッチャンも同じくピンクのタブロイドをガサガサ。

・ 各代表へは結局4人が呼ばれた模様 (マツ、中澤、サンチョル、そしてジョンファン)。 サンチョルの怪我の検査結果はどうだったんだろう?

元代表っぽい人たちの招集は新潟チャリティ (12/4) の方へ。 (でも新潟でやるとお金出して観に行くのも新潟の人だけど。 まいいのか。)

 (8.Nov.2004)

11/6 横浜国際  
(マリノス公式)  (ニッカン)
・ 暑かった。
・ 遠藤だけでも戻って来てくれて良かった。 でもせっかく勝ったのにまた怪我人。 「7選手が戦線離脱する異常事態となった」(ニッカン)
更にジョンファンは次節サスペンション。
・ もしかして19+3x3<31???
・ マリノスのファンやサポじゃないどこかの人たちがすごい勢いで 「12月のチケット」 をファンクラブ先行販売で買っているというウワサだが。
・ 毎回スタンプを押してもらってきてるんだけど、 別に何かが欲しいわけじゃあないなぁ。 どうせ抽選なんか当たらんだろうし。

・ ウソでしょ? ユーベがレッジーナなんかに負けるとは。

 (7.Nov.2004)

・ また代表かよ。 でも韓国のほうはマジでやらないとだめか。
(日本のほうは天皇杯前に一旦帰してくれるようだ。)
・ マリノスのリーグ戦はまだ続く。 (怪我人は増えるばかりだけど。)
(カイロ、ヨシ。)

 (5.Nov.2004)

・ サカ・ダイを捨てたと思ったら何の皮肉か、 サカ・マガ今週号には綴込みでバックナンバーの表紙 (1000号特集ということらしい) がズラリ載っていた。
じっくり見入ってしまった。 特に創刊から400号あたりまではずいぶん興味深く楽しめた。
若い時の顔を見たことない人 (現監督など) の写真はことさら。 エメルソン・レオンとか思わずうわっという感じだし、 西野なんてまるで 「はっぴいえんど、 松本隆?鈴木茂?」 って雰囲気、 とか。
昔かわいい顔(笑) してた青少年たちが皆結局は今見るようなオッサンになってしまうんだなと、 そしてマリノスの現役選手の中からは将来誰が監督業につくことだろう、 とか思いを馳せたりする。

・ ついにバルサも胸スポンサー解禁に踏みきるらしいね。

・ 来年のコンフェデ(@ドイツ)のドロー、日程  (fifaworldcup.yahoo.com)

 (3.Nov.2004)

これ以前はこちら⇒ 過去の独り言   独り言のIndex

フレームのリロード (最新へ)