02’釣果日記
02,8,30
宮ヶ瀬ダム
再夜釣り
宮ヶ瀬坊主脱出するも・・・
今日は釣れないホーム宮ヶ瀬に 再び夜釣りにチャレンジ。 自殺の名所で交霊スポットの宮ヶ瀬に 夜中2時に到着しガクガクブルブル。 しかし、 震えたのは気温の低さ。 山の中はもう秋の気温に下がりつつある。 Tシャツ一枚では涼しく寒い。 相変わらず 山の中の夜空は素晴らしく綺麗で星だらけだ。 釣りをやりながらも空ばっかり見ていた。 結構流星も見られ気分が良い。 これで大物バスがバリバリ釣れれば 文句は無いのだが・・・。 今回は、 前回降りた場所の手前で ダムが出来る前の村?へ続く道が水没していて 流れ込みもあるポイントで釣って見る事に。 月明かりがあり真っ暗では無いが 良く分からないまま 疑惑の40UPで気を良くしたスピナベを投げる。 初ポイントだったので根掛かりを怖れながら 表層をSRミニで広範囲に攻めて見る。 う〜ん特になんの反応も無い。 たまに魚が跳ねたりしているので 何かしら魚は居る。 とりあえずニジマスでも良いと思ったので、 湖底調査も兼ねてジグヘッドでセンコー投入。 さほど深くは無いが 所々に木が少し沈んでいる感じ。 湖底は結局どんな感じか分からなかった。 何投か集中力高くシェイクを繰り返していると 待望の当たりが小さく来た。 当たりが小さかったので 即合わせを行わず待つと、 スゥーっと持って行かれたのでフッキング。 どうも、 イメージとは違いおとなしい食いで フッキング後も引きが弱い・・・。 宮ヶ瀬お得意のニジマスかと思いながら 巻き上げると細長かったが 30弱の綺麗なバスだった。 今年の宮ヶ瀬坊主がこれでピリオドとなる! 絵を撮りたかったのだが 真っ暗な中でのデジカメの使い方が分からなかった。 ハーフロック状態で 少し置いてから撮らないと上手く写らない??? まぁ絵が無くても 三宅が証人なのでちゃんと釣ったと言う事で。 次は三宅が自己最多釣果ルアーのスピナーを投げて 小バッチを一匹ゲットする。 何故にスピナーか??? ニジマスでもバスでも何でも釣れ、 河口湖・西湖・宮ヶ瀬とどのポイントでもOK結果。 しかし、 全てマメと言う事でw その後 三宅がマメを1バラシが有ったぐらいで 2時間が過ぎた。 さすがに体が冷え切って来たので 朝マズメに合わせて 前回降りたポイントに移動する事に。 場所に到着するや 小さな魚のライズが起きはじめている。 ワームから始めて見たが、 TDバイブ→SRミニ→ベビーポッパー→ ワンダー→コンバットクランク→テクノペンシルと 約2時間 朝マズメのボイルが激しい中投げまくるも・・・。 何故に何も反応しないか・・・。 ここの朝マズメの魚達は何なのか??? しかし、 三宅がポッパーでマメを一匹GET。 バスはバスでありバスが居る。 あっという間に時間が過ぎ 日が昇り始めたら全くの無反応湖面に・・・。 三宅がサビキの仕掛けで投げたり、 ロクマル用にデスアダーとロクマルフックの仕掛けで 投げて見たりと遊び出した。 俺も眠気と寒気と疲れから エンジンストール。 予定よりも少し長めに頑張って見たが 結果はいつもと変わらない・・・。 宮ヶ瀬に数釣りを期待してはいけないと判明。 奇跡の遭遇で大物があがるかも と言う期待だけを頼りに 釣りのテンションを高めなければならない 非常に難しい場所でもある。 簡単に言うと 釣り人の腕が無いだけという結論でもある・・・。 今度は夜中に管理釣り場に潜入しようw 本日の釣果 マメバス 1匹 ジグヘッド:4incセンコー |