02’釣果日記
02,4,14
宮ヶ瀬ダム
ShotGun Game
web大会の結果は・・・
去年参加したweb釣り大会が メガバスとジャッカル協賛の立派な大会に様変わり。 http://www.shotgungame.com/ 当然意気込んで参加する事に。 大会はほぼ月1回の開催スケジュールが組まれ ちょっとしたツアートーナメント気分。 ルールは前回とほぼ同じく デジカメ映像必須で リアルターゲットと呼ばれる 指定の物を一緒に撮影する事と 公認メジャーで撮影する事が条件。 前もってメジャーをネット通販で購入し、 勢いでデジカメ 「ディマージュX」 を購入し準備万端。 とにかく人数を集めて誰かが釣れば それをみんなで回して撮影しようと 姑息な事を考えながら 坊主王「三宅」、 奥さん最強「戸和」、 人類皆死刑「桧山」 の4人でホーム宮ヶ瀬ダムへ向かう。 朝6時半に宮ヶ瀬に着いたのだが、 三宅がまさかの40upを釣ったポイントは ニジマサーのオヤジ達に占拠されていた。 一番降りやすくて投げやすいポイントは 早くも消去。 幸先が悪い。 最北端の奥地に向かう事に。 入ってすぐの対岸に投げ易く広くなっている所に降りる。 雰囲気は最高。 釣れそうなので 一言も発せず静かに皆ワームでアタック開始。 4人もいるので誰かが何かを掴むだろうと 思っていたのだが・・・。 1時間ほど投げても 誰もアタリすらない・・・。 やはりこの場所は雰囲気ガセなのか??? 宮ガセだけに・・・。 釣れないので さらに奥地の流れ込みと橋脚ポイントのある場所へ。 先人が1人いたので 流れ込み側で投げる事にしたが・・・ 30分ぐらいで集中力が切れた。 桧山はデカイ木の枝を釣るし、 三宅は必殺「熊太郎」なるミミズを持ち出すし・・・。 今日初めてここで見えバスを発見したが、 バカにされている感じすら受けた。 結局ここでも 誰一人としてアタリすらなかった。 もちろんミミズにも・・・。 テンションが下がりっぱなしだ! 次のポイントは宮ヶ瀬霊園裏のポイントへ。 霊園の駐車場があるので便利なところ。 立ち木や 昔の道路が沈み込んでいるストラクチャーがあるポイント。 →ポイント 結構時間が過ぎたが釣れそうな感じはする。 立ち木周りを丹念にワームで攻める。 しかし、 しかし釣れない・・・。 アタリが無いだけでなく魚を見ない。 もちろんバスだけでなく ベイトフィッシュの影すら・・・。 もうやる気の欠けらも無い 寂しいオーラが漂っている。 →敗者 さぁどうしたものか・・・。 予定よりも早く坊主移動をする事に。 三宅が下調べした 津久井湖の北に位置する城山湖に向かう事に。 現地に着くやハイキング客が多く お年寄り満載。 こんな所で釣りに出て良いのかな??? 城山湖は 津久井湖の水を引いて電力を取る溜め湖らしい。 なので結構高い所に位置する。 その湖の斜面を使って パラグライダーをやっている奇特な人が居たりもする 変な?所。 護岸は整備されていて コンクリの斜面から投げ易くて良いのだが、 有りがちな野池のでっかい版。 対岸は森林が茂っていたので良さそうだったが、 高さからか風が非常に強く釣りどころでは無い。 とりあえず重いハードルアーを投げるも 釣れるかい! この時点で12時すぎ。 いまだ誰一人アタリすらない・・・。 さぁどうしたものか。 もう帰宅撤収の雰囲気が炸裂しているが 再び宮ヶ瀬に戻る事に。 前回下調べした渓流釣りの下流に 非常に立ち木が素晴らしい好ポイントがあったので そこに向かう事に。 時間的にもラストバトルになるので 最後の足掻きを試みる。 現地に到着するや素晴らしいポイントだ。 →ポイント いかにも釣れそうな雰囲気がこれまでで一番感じる。 誰もが静かになってワームを落とすことに。 立ち木のそばを丹念に落とし込む。 こんなに釣れそうなのに・・・。 さかな、 さかな、 さかな・・・。 魚が居ない。 最終兵器熊太郎にも全くの反応を示さない・・・。 →ヨゴレ とうとう何もかもから見放された。 4人で半日釣りをして アタリが一人もいない完封負け・・・。 前大会に引き続き大会ノーフィッシュ。 ホーム宮ヶ瀬が駄目なのかも。 ショック大きく退散する事に。 本日の釣果。 ノーフィッシュ。 |