ボウズ

02’釣果日記
02,7,25
琵琶北湖
大浦奥
疑惑の40Up
「いや、マジで40あるって!」


back  next
今日は朝今津フェリー乗り場の浜で挑むも
ウィードだらけでマメがTOPにジャレる程度で、
浜が行けていないと分かったので
夕方は水通しの良い北を攻める事にした。


夕マズメを狙って勢い良く海津まで出陣したのだが、
湖は台風の影響で南風が吹いている・・・。

台風の風は釣れるチャンスなのだが、
もろ向かい風で湖は白波が立っている。


→荒れる聖地


無理矢理バイブを数投したが釣りにならん。
仕方が無いので
風裏を探す為に大浦周辺まで繰り出すことに。

いつもの大浦テトラパーキングで投げてみたが
ここでも風の影響が強く釣りにならず・・・。

時間も無いのでヤケになりながら
移動撤収をして進むと
取水塔ではないが
岸よりに赤い設置物があるポイントを発見し、
丁度風裏だったので
畑を越えてここで投げて見る事に。


手前はウィードだらけで
設置物の回りもウィードだらけ。

設置物の右2mぐらいに
ウィードの間があるので、
そこを目掛けてスピナベでウィードの上を通す。

何度投げても反応が無いので、
いつもの自分ならすぐにタックル変更なのだが、
このウィードではスピナベ以外は投げれない。

そして、
撤収する時間も無いので
ここでやるしかなかったのが好都合?


凄く何度も投げた為か
バスの方がシビレを切らしてアタックしてきた。

小さい当たりだったが、
まさかと思いながら合わせてみると
バスが掛かっているw

しかし、
スピナベで上手く釣った事が無いので
合わせが甘かったのか


バラしてしまった・・・。


気を取り直して
再度同じ様なルートを投げると


再びアタック!


今度こそはと思いながらも、
またも合わせが弱く?


バラす・・・。


折角のスピナベアタックなのに
これでは話にならない。

かなりの落ち込み様で
何故かプレッシャーも感じている。


バラシ坊主ではお笑い草だ・・・。


今度は気合を入れて再度投げる。
またも、


連続HIT!!!


3連チャンで今度は当たりが少し大きい。


今度こそは!!!


しかし、しかしバレる・・・。


なんなんだこのスピナベって奴は!
と逆切れしながらも自分の不甲斐なさに落胆。

どんどん日が暮れていく中、
こんなままでは引き帰せない。
なんとか1匹釣らないと・・・。


焦燥感漂うも
連続HITに気を良くして再び投げ込む。


しかし、
連続HITが途切れた瞬間


「あぁやっぱりいつもの坊主なの・・・」


と頭をよぎる。

その数投後
今度こそ本物?の大きな当たりが来た!!!

フッキング度合いが分からなかったが、
バスがいつものレギュラーサイズで無いのは分かった。

ウィードの空いているルートが狭い中、
奥田先生の様にウィード内に逃げ込まれないように

ロッドとラインを信用して
半ば強引にルート通りに手前までバスを引き寄せるも、
テトラから投げているので取り込みに焦る。

ここでミスったら
ヨゴレネタにしかならないので
慎重に取り込み、
ホッと安堵感が生まれた。


いつもより大きかったので、
嬉しくて仕方が無い。

とりあえず証拠写真を撮らないとと
焦りながら足場の悪いテトラから離れて撮影すると


→疑惑の40Up


ここで気付いた・・・。
そうだフラッシュが効かない。

暗くなる直前ぐらいの時間で上手く撮れるのか?
まぁなんでもいいや絵があればと
焦りながらいい加減に撮った為か


どうも40Upに写っていない。


釣った本人が40と言えば40なのだ!


釣れるまでの過程に苦労したので満足度は高い。
時間が時間なので釣り終える事に。

ライトを持ってきていないのが失敗でもある。
本当はもう少し釣りたかった。

明日のボート出陣に賭けると言い聞かせて終了。


本日の釣果
40cm バス 1匹
3連続バラシ・・・。

紛失ルアー
スーパーデルタ:ブラック
40UP後
ラインを確認したにも関わらず
飛んで行っちゃいました・・・。


back  next



移動!撤収!