03’釣果日記
03,5,2
琵琶北湖
湖北を巡る旅
夜中2時半に湖北今津に到着し 勢い良くフェリー乗り場に 夜釣りを試みようかと外に出るも 寒いのなんのって・・・。 気温一桁の真冬でした・・・。 夜釣りは諦め速攻で寝に入る。 昼に目覚めると 天気は最高に良く、 昼は半袖で十分の気候。 きっとバスも入っているのでは? と期待を高めて いつものフェリー乗り場から攻め始めるも 何にも反応が無い。 かなり広範囲にスピナベとバイブで探り 無反応だったので ツネキチミートヘッドでも広範囲に探るも ウィードは枯れているし、 当たりは無いし、 ベイトは見ないし、 釣り人は居ないし・・・。 結構ヤバイ雰囲気になりながら 北上して今津浜北の葦原を視察。 ここにはウェーダーやキャンプ衆なども居て 釣れているのかな? と感じながらワームを投げるも ウェーダーが引き揚げて行く。 あれれ。 釣れていないの??? う〜ん、これではマズイ。 取り敢えずさらに北上してみるのだが、 GWの間の平日だからか釣り人が居ない。 やはり湖北はまだ早かったのか??? 大浦奥の疑惑の40UPを釣ったテトラポイントで かなり長くチャレンジするも反応が無い。 挙句の果てには 魚探アルミボートが俺の釣っているポイントを 何の音も鳴らさずに通りぬけた。 1時間以上も頑張ったポイントが 素通りされたのでムカツイた。 撤収である。 この後も、 南下しながら大浦テトラ、 マキノ町境護岸、 海津岬と攻めるも無反応。 最後は姑息に 海津フェリー乗り場の橋脚周りなども攻めるも・・・。 数少ないボート衆は 誰一人として釣り上げていない。 そして、 何よりもベイトすら見ないので 魚の生命感が湖から感じられない・・・。 これはかなりヤバイ。 勿論、 今日は坊主なのだが、 肝心のボート出陣の日がヤバイ。 打開策を考えねば・・・。 本日の釣果 ノーフィッシュ |