07’釣果日記
07,5,3
桧原湖
未踏の地を求め北に北に・・・
年に一度の釣り日記。 今年は行った事の無い土地に向かってみようと 北方面で良さげな土地を検索してみる。 出来れば一番北まで向かおうと思ったのだが 地図を見るとかなり東北って遠い・・・。 まずは中間点として スモールマウスバスで有名な 福島県猪苗代湖の北にある 桧原湖にしてみた。 いつもの如く何の計画性も持たずに、 2日の夜に出れば何とかなるだろうと 適当企画。 しかし、 全く出る事を忘れて 2日の夜に麻雀をしつつ ビールを飲んでいる・・・ってオイ! 打ちながら途中で気付いたw 車運転するやないの・・・。 沢山飲んでなかったので 途中でお茶をガブ飲みしつつ、 最後はオープン即ツモトン表表赤表裏裏の 3倍満でTOPをまくって気分良く家に帰る。 夜中の2時前に 気分揚々と出発したのは良いのだが 早速トラブル発生って・・・。 川崎を出て隣の世田谷区に入り 首都高に入るやカーナビに異常行動が発生。 どう言う訳か ディスクを再起動して読みなおし始めた。 しかも何度も発生し、 挙句の果てには初期化されて これまでの地点登録など全て飛んだ・・・。 しかも今進むべき桧原湖までのナビも飛び、 現在地情報が示されるだけでナビをしてくれない。 にょーーーー! ナビ無しでどこをどう行けば良いのか? 若かりし頃は 地図とにらめっこするのは大好きだったが、 便利な今の時代地図すら持っていません。 首都高に乗ってしまった事もあり 止まる事が無いのでナビの再設定も出来ず 取り敢えず湾岸線経由で東北道と ナビが言っていた気がするので向かって見るも やはり曲がるポイントが分からず 左に曲がる筈が右に曲がって羽田方面に・・・。 オイ、オイ、オイって逆方向やないの!!! このまま川崎に帰るのが無難か??? と思い 「自宅に帰る」 を押してもデータが登録されていませんって・・・ あぁ消えているのか。 自宅に帰る選択肢も無くなったので やけくそでレインボーブリッジを渡り 高速の看板を頼りに 東北自動車道方面を探して探して 無理矢理突き進む。 そりゃもうこの時の集中力は凄かった。 普段無い集中力で スピードも出す事も無く超安全運転w 曲がる所を間違えたら 恐らく霞か北浦に向かう事になっていただろうが 何とか北上する事が出来て 上手く東北自動車道に乗る事に成功。 ナビが効かないって こんなに不便なのかと考えさせられた。 しかし、不思議な事に パーキングでナビを再設定して突き進んでも ディスクの再読み込みは起きず 問題無く動いたってこれいかに??? 取り敢えず高速を北上。 目的地までは自宅からおよそ 350km。 思ったより近い。 頑張れば朝方には到着する目安の元 突き進むのだが、 渋滞の名所?矢板IC手前で 2度目の渋滞に遭い仮眠を取る事に。 しかし、 朝起きて進んで見てもその先の郡山ICで渋滞・・・。 まぁGWなので渋滞するよな。 途中から下道を通って 郡山市街を抜け磐梯熱海温泉なる土地を抜け 何とか猪苗代湖に到着。 →猪苗代湖 猪苗代湖が思ったよりも大きな湖だった。 水も綺麗で印象が良かったが一番良いのは 磐梯山がまともに見えて 雄大な点が非常に良かった。 山が3つの頂点を描いていて 富士山とは違った魅力がある。 残念なのはスキー場として開発されていて 森が欠けている・・・。 →磐梯山 目的地までもう少し。 磐梯山の横を抜けて桧原湖に到着。 桧原湖の周回を回るや 道路の日陰になっている所に 雪が残っているやないの!? 寒い事は想定して 上着を持っていたのだが残雪って・・・。 取り敢えず周回しながら ポイントを探してはアタックしてみた。 →桧原湖 う〜ん。 全く生命感が感じられない。 何処をどう見てもバスどころかベイトすら見えない。 鯉も居なければバサーも殆ど居ない。 ボートを数体見た程度で 陸っぱりバサーは1周して 3〜4人程度しか居なかった・・・。 気温は低め、 水温は低い、 風は吹いている など条件がまだ冬の釣りと言う事で ボート面々も諦めが早かった。 湖自体はダム湖に近く 手前のブレイク後は深く沈み込んでいる。 特にストラクチャーが有る訳では無く、 ウィードが有る訳でも無く何にも無い。 自然の雰囲気は釣れそうなのだが 魚が全く居ません・・・。 1周の間に何度かチャレンジしたものの 釣れる気配は皆無。 困り果てたので 順に隣の小野川湖に向かってみる。 どこかのサイトで小野川湖で釣っていたので 期待して向かって見るも 降りて釣れる場所が殆ど無い。 しかも、 湖の半分側しか道路は通っておらず かなり切り立ったダム湖のようで・・・。 取り敢えず取水場の様な所で頑張って見るも やはり寒い・・・。 風は吹くは ベイトは居ないは ストラクチャーは無いは・・・。 →小野川湖 すぐに心が折れました。 いつもの撤収→移動の繰り返しである。 ついでだからさらに横にある 秋元湖にも寄って見る。 他湖と比較して風が穏やかで バスボートも居たのでもしや! と思って見たのだが やはり全く生命感は感じられない・・・。 →秋元湖 残念ながらどこの湖に行っても 全く釣れる反応は無かった。 最後に裏磐梯山を撮影したいと思い、 桧原湖をもう1周して潔く撤退撤収・・・。 →裏磐梯山 心がズタズタに折れました。 予定ではもう1日ここで釣る予定だったが 諦めて常磐自動車道を通って 北浦を目指す事に変更。 折角スモールを釣れると期待したのだが 儚くもいつもの坊主大王と言う事で終了です。 本日の釣果 ノーフィッシュ |