観賞日記
DRAGONBALL
EVOLUTION
シナリオ | 展開 | キャラ表現 | 映像 | 満足度 | |
1 | 2 | 2 | 2 | 1 |
今日は誰がどう見てもヤバイと評判の 「DRAGONBALL EVOLUTION」 ドラゴンボール実写版を観に行きました。 特に観たい映画が無いので、 DOAや龍が如くも観た流れで ネタ映画に突撃。 もしかしてドラゴンボールと思わなければ 多少は見れる映画かも?と 違った感覚を得られればいいか! なんて気軽に行ったのだが・・・。 まぁ想像通りかつ世間のレビュー通りで 何にも御座いませんでした。 原作との兼ね合いは 予め分かっていたので除外するとして キャストに金を掛けずに CGに金を掛けたんだろうなとは感じるが ヘボCGだったり 面白くなりそうな 球集めアドベンチャー部分が質素だったり ピッコロの血液から栽培マン?が生まれるが バトルでまともに映像内に収まっていなかったり 映画として見ても相当グダグダでした。 思い返せば 前半の学園物の時が一番面白かったかも・・・。 驚き?はエンディングが2回もあるんですな。 恐らく日本用というか浜崎用エンディングで キャスト名がCGで描かれる間 浜崎の曲が流れる。 その後、続編示唆があり、 再度正式なエンドロールと・・・。 恐らく、 集英社や鳥山明に使うプロモーション費 使えずに余ったんでしょうなぁ そのお金で 浜崎を使用したプロモに お金を急遽使ったんだろうなぁ。 酷い映画で視聴者の被害が懸念されるが、 こんな映画と想像出来るので誰も観ないでしょう。 この映画に資金提供したスポンサーが 一番のコンテンツ被害でしょうな。 ネタで観にいっても何にもネタにもなりません。 まぁ一言言うなら 「ゲームやアニメの実写映画化を 観に行く人の気が知れない・・・。」 |