群馬県

2020温泉日記
川場
楽楽の湯


back  next

■HP

  楽楽の湯


■入浴記
本日もスノボ出撃。

前日に雪が降り
当日は晴れるとので
絶好のコンディションになったので
ピンポイントに出撃です。

いつものたんばらの
雪質は最高だったのですが
祝日にも関わらず


第4リフトが稼働しない・・・


10時ごろには
メインリフトに行列が出来て
並ばないと
満足に滑れない状態になり


テンションだだ下がり・・・


メインリフトには
1人乗りレーンが
いつもなら有るのだが
今日は用意されておらず

人込みとか
並ぶとか


ストレスしかない・・・


そんな感じになったので
いつもより1時間早く撤収。


温泉を楽しむ事に変更。


時間が早いので
どこか行ってない温泉を検索。

たいがい行っているので
新規オープンで検索したら

2019年にオープンしたばかりの
温泉施設が川場に在るとな。


楽楽の湯


に行ってみました。

たんばらからは
一山越えた隣街なので
直ぐ近くと言う事もあり
即決です。



■温泉
さて温泉です。


オープンしたてなので
非常に綺麗です。

施設は
内湯1露天1程度と
見て感じ取れる小ぶり感ですが

採光や内装、ロッカーなど
施設にお金を掛けている感じは
非常にします。


施設の魅力はありますね。


内湯は
5mx3m程度の広めの湯船

洗いは
一列で仕切りが無く
新規オープンにしては
田舎仕様になっています。

勿論
温泉エリアも
全てが新規で綺麗な状態。

人も少なかったので
満足感が高かったのですが
お湯は


塩素臭が強いです・・・


露天に出ると
屋根付きの露天湯船から
川沿いの景色と山々が望めます

場所が平地レベルに在るのに
柵を設けず
植林だけで外からの視線を
遮っているのは


開放感が有って良いですね。


とは言っても
満足感が得られる眺望では無く
近くに


望郷の湯


が在るので
眺望が利点には感じません。

また
露天も塩素臭は強いので
湯質の魅力も
同じく近くの


初穂の湯


と比べると
見劣りするので

折角の新規温泉としての
魅力が


新しくて綺麗


しか無い点が残念でした。

川場スキー場に近いので
学生などうるさくてマナーの無い
残念な客が来る場合も有りますが

その時は
ハズレ時間と
諦めるしか無いですねw


湯船数も田舎仕様で少なく
サウナも無かったので


ハズレ客が来た時点で撤収です。


帰りに気づいたのですが
日本一にもなった
人気の道の駅


川場田園プラザ


がすぐそばに在ったので
道の駅に来た客を見込んだ
新規施設なのかと
理解しました。


新しくて綺麗な
温泉施設に行きたい人や
道の駅で楽しみ疲れた後なら
満足できる温泉
なのかと思います。


そんな温泉施設でした。


■利点
施設がとても綺麗
メジャー道の駅そば


■欠点
塩素臭は強い
サウナが無い




back  next



湯あたり注意