最新に戻る 独り言のIndexに戻る
・ Jリーグのオフィシャル・ページがリニューアルしたようだが、 TOP以外URL全部変えたナ〜!! クソ〜、 今までたくさんリンク貼ってたから大変だ。。。
(Feb.2004)
・ 言いたいことは掲示板(という名の…)の方に書い(てしまっ)た。
(Feb.2004)
・ いつの間にかもうあさってだったのか五輪予選。 坂田、 那須元気かな。 TVじゃ平山とかしか映さねぇからな。
(Feb.2004)
◆
2/28 上海虹口 (TV観戦)
(マリノス公式) 《前半》
・ 攻撃で全然連携が取れてない。 今日前半はまた異様にFWへボールが出ない。 中盤が薄く感じる。 そんな時そこにいるべき選手はどこにいるの? TVで映ってないからワカンネ〜、 はがゆい (上海行かない自分が悪いのか)。 DFも酷い。
(攻撃参加時はともかく) 寝ながらやってんのかよ、 ディフェンス。
・ 基本的には1試合目と2試合目の良くない所を引きずったまま? まともにちゃんとやってれば今日の相手は1対1でも負けないだろう、 やってないからやられる。
・ ゆるい、 ゆるい。 相手にまんまとFK打たせてるのと一緒。 去年でさえ見た感じのいつものマリノスのような失点。 あ〜あ。 こういう失点をする時はそのプレー直前に必ず布石となるダメ・プレーがあると思う。
・ この試合の前半は向うが良かったんじゃなくてこっちがダメすぎたと思う。《後半》
・ そんな中でも久保は今のチーム内ではかなり調子の良さが目立っていたと思う。 今日得点が無かったとしても久保を見てて楽しめたというところはあった。
・ さて、 また後半見事に修正させた岡田監督。 奥やドゥトラからのクロスがいい感じに前線に入ってくるようになりチャンスの予感。
・ 待望の同点弾は、 たしか右ショート・コーナーから1回つないで再び由紀彦が右端から高めにループするクロスをファーの久保が実にうまく足で落とし、 そこにいたマツがドカン! ヨカッタ。
・ 目に見えて前半と選手の動きが全く違ってきたのは、 やはりこの同点弾の後だったと思う。 中盤で要るべき所に人が走りこんでいるようになった。 やった、 また前半と違うチームになった(笑)! 勝ち越し点は後から (虎だったのネ) のロング・フィードが右のアンに出て、 彼はそのままドリブルで上がりエリアに入って早めに低くクロスを入れたらうまくDF2人の前をかすめて左から来ていた久保へでたというもの。
・ この後もいくつか (逃したものの) チャンスを作った。 こんなモンでしょう今回は。
・ 「この試合に勝てば…」とか 「この試合に勝たなければ…」 とか1回言えばわかるよ、 日テレの実況。
・ ↑なんかムダに長くなっちゃったな。 とにかくこれで暖気は終わった。 全員気をつけて帰国して6日 (土曜) に備えてネ。
(Feb.2004)
・ 代表の試合日程が発表になった。
(協会)以下、 どうしても出てくる難癖をば(^^) ・・・
・ 代表の試合多すぎない? (別にいいのか・・・知らんけどさ)
・ でもスロバキアとセルビア〜ってもう完全にキリンカップ要員って感じだな。
・ アルゼンチンもまたよく来るネ(笑)、 なんて言ったりして。
・ インド戦のアウェーはコルカタ(カルカッタ) か!スゴそう。
(Feb.2004)
・ 日本の3部リーグ
協会がやっとちゃんとした
JFL公式ページを作った。 「理不尽な世の中に蹴りを入れろ」 ちょい乱暴だけど(笑)。
(Feb.2004)
・ ユーベとマンU負けたのか。 試合見てないけど。
・ 磐田勝ったのかヨ。
・ なんだかJ'sGoalには頭が下がりますね。(26日@上海情報などを読んで)
・ 久保だぁ
(スポナビ) (Feb.2004)
・ そうそう、 名鑑が付録で付く今週は恒例にしたがってサカ・ダイの方を買いました。 本来はダイジェスト派だったのだがここ1年とちょっとばかり前から内容的にマガジンの方を好んで読む (どうせ立読みだけど) ようになってきていた (去年1st優勝のときなんかダイジェストはマリノス優勝に関係ない変な表紙にしてたし記事もサッパリだった)。 でも選手名鑑はダイジェストの方がいいかな。
(Feb.2004)
・ チャンピオンズリーグ (UEFAの方) もやってんだけど、 それどころじゃあないなぁマッタク・・・。
(Feb.2004)
◆
2/25 上海虹口 (TV観戦)
(マリノス公式) ・ スタジアムの歓声がいい雰囲気。 試合のワン・プレーごとにどわぁ〜っと沸く感じはイングランドっぽいかな。
・ 上野を最終ラインに持ってくるってのはやはり前日の試合の成功を受けてのものだろうかね。
・ ヤスはここのところなかなか実績に恵まれない感じだけど、 今日は元気に動き回った甲斐あってシブい先制点をゲットできてよかった。
・ 栗原のドカーンと一発スカッとするゴール! 全くこういうDFってマリノスらしいよな。 もう今年3点目(笑)。
・ アンは悪くないけどフィニッシュをためらう (ように見える) シーンが目立ったのは嬉しくないな。 早くゴールが見たい。
・ ハユマは1戦目に比べたら大分よかったと思う。 攻撃も守備も。
・ マツもこの分ならリーグ開幕出るのかな? ピッチでコーチングしてる姿を見たら安心したです。
・ ドゥトラや奥が (1戦目よりよかったけど) キレを取り戻せばもっとラクになるだろう。 リーグ開幕には合わせてくるはずだけど。
・ ま、 これは所詮もうプレシーズン・マッチだから(笑)。 ちょっと大げさにした 「ちばぎんカップ」 とか、 「東海チャンピョンシップ」 みたいなもんだろう(?)。
・ とにかく怪我だけはこれ以上ないように気をつけて欲しいですね。
(Feb.2004)
【更新情報】(25.Feb.2004)
:観戦記に2/24 PersikKediri戦を追加。
(Feb.2004)
◆
2/24 三ツ沢 (マリノス公式) (ACL公式→Nifty翻訳) (AFC公式) (J'sGoal)・ 今年最初のホーム試合。 息をきらして三ツ沢へ向った甲斐あって貴重なものを見せてもらった。 彼らがトップチームへ、 そしてレギュラーに名を連ねてくる日を楽しみにしたい。
・ 風があったし寒かった。 インドネシアから来た向うはそりゃあさぞかしだろうね。
・ マッチデイ・プログラムがないのがちょっと寂しかったけどね。
・ この他は観戦記にゆずります。
(Feb.2004)
・ 3/13、 オニクを含めたOB戦をやるらしいですね。
・ 那須、 坂田行ってらっしゃい。 頑張って来い。
(Feb.2004)
・ Never Give Up! You Must Continue だね。
さあて明日は最初のホーム試合だ。
(Feb.2004)
◆
2/22 上海虹口 (TV観戦)
(マリノス公式) (ちなみに観戦記のつもりじゃないですよ。 メンバー・試合内容その他はOfficial参照)
・ 何ともブザマな(T_T)・・・。
最初のオフサイド・シーンを皮切に、 (いつもよくあるように) 開始後すぐまでは前線へボールが出た。 右サイドからの攻めが特に効果的だった。 が、 そのあとはマリノスの中盤は存在しなくなり、 試合というよりも 「ディフェンスの練習」 (ハーフタイムに監督自身もそう皮肉るように(?)言っていた) になってしまった。
・ まるで、 定位置に (走らずに) 立って構えながらコートの向う側の敵からスパイクを何度でも浴びせられるがままになっているバレーボールの選手達のよう。
・ 速く強いプレスに押されて押されて、 やむなくラグビーのように後へ後へパス。 前へボールを出すのは達也だけかよ (そしてまた拾われて戻ってくる)、 という時間帯が続く。
・ パスが1つしかつながらない。 トラップして2タッチ目、 どれどこに出すかなどといったいつもの余裕は全くない。 簡単に振りきられて付いて行けない場面が多い。
・ もしかしたらいつものJリーグでは通じるスピード、 プレーだったかもしれない。 のんびり国内でやるには十分だったかもしれないが。 なんかウチの選手が華奢に見えて仕方がなかった (久保は別として…)。
・ 久保やアンはとりあえずまずまずだったのではないか。 久保なんか代表でノッっててコンディション的には今いい方なんだと思う。 なんかいい顔をしている(^^)。 他にも途中までの由紀彦や、 途中出場の大橋なんかもいい感じにやっていた気はする。 中西や達也には救われた。 でもその他はちょっと本調子とは言えない選手が多いかな。 隼磨それでいいのか?!
・ なんだかいきなり悲惨な波戸 (相当痛そうだったが)、 そして遠藤の怪我は痛すぎる。 どの程度の怪我なのか非常に心配。
・ せっかく参加しながら (させられながら?)、 タイトルを狙う大会ではなく国内リーグのプレシーズンの 「テストマッチ」 と位置付けている感じの監督のコメントだったが、 彼としては今日の内容を受けてなおさらそれが素直な気持ちだったのかもしれない。 今日インタビューに応じる岡田監督の表情や皮肉めいた(?) 受答えからは、 試合の結果、 内容に対してもさることながら今大会にかかわるスケジュール問題その他止むに止まれぬ状況の中での苦悩と怒りを抑えているのが見て取れるような気がした(?)。 そんな大げさなもんじゃないかもしれないけど。
3失点は当然の結果。 でもよく3点で済んだ。
・ いいスタジアムだね。
・ でもやっぱりアンの髪型ってunique。(笑)
・ 全国生中継で惨敗を晒したこととか韓国相手に負けたこととかは別に気にすることもないな。
・ これからどうなっちゃうんだろう。 サンチョルがリーグ開幕に間に合うかも知れないという怪しくもうれしい情報をどこかで見たけれど。・・・と、 以上のように思った。
・ ま、去年のアウェーの味スタや千葉県での惨敗のような時期が今年は先に来ただけなのだ、 などと考えて心を次に向けますか。
(Feb.2004)
・ アテネ五輪最終予選チケットのタイトルが 「アジア サッカー最終予選2004」 だって。 一瞬何の試合かわからない。 もしかしてカネ、 権利がらみで五輪とかオリンピックとかの言葉が使えないのかもしれない(「アテネ」すら)。 前回シドニーの時まではこんなことなかったのに。
(Feb.2004)
・ シーズン・チケットが届いた。 ホルダー付いてきた(^^)。
・ とりあえずは今日これからの試合 (日テレ14:50〜)。
(Feb.2004)
・ U-23韓国戦、 まぁよかったですね (友人(笑)宅で夜、 大画面でBSiにて豪華に(^^)観ました)。 本番はぜひ、 せっかくだから坂田をもっと・・・。
(Feb.2004)
・ これ読んでオレは怒った。 今回初めて怒った。 大いに怒った。
(ニッカン) 協会憎し・・・。
(Feb.2004)
・ 今日の横浜桐蔭大との練習試合。 マツが少し出たらしい。
(マリノス公式)練習試合ではあるけどどうも点が取れないな。 大宮戦のこういうリポート
(J'sGoal)もあるようだし、 久々に出た 「社長の手紙」 にもあるように今年も一喜一憂の始まりです。 24日のメンバーの頑張りは今季のマリノスにとってすごく重要だと思う。
・ OfficialページにNEXT HOME GAMEのコーナーが出来ました。 ナイジェリア人、チリ人か結構キツイかな。
(マリノス公式) 河合が怪我らしいのが困ったな。
・ ところで国内戦じゃないとスポンサー向けとかも少ないのかも知れないが3000人とはあまりに少ねぇなあ。
(Feb.2004)
・ 世界クラブ選手権Japan2005?? (ああ、 トヨタ・カップも今年が最後・・・)
(スポナビ) (ニッカン) (ヨミウリ)うわぁ〜・・・ウソ・・・
・ だけどまずこれを読まねば
(ヨミウリ)。 このように欧州主要クラブが「反対決議」したばかりだったんだが (見返りとして代表召集の際の補償金を要求するともいう)。 「No More Foe」ということもあるだろうし。
・ で、もう一つFIFAへのあてつけが・・・
(ヨミウリ)
・・・ということだから前途多難なのは確かだな。
・ まぁ、 「仮に」「本当に」やるとしたら開催国枠分は今季or来季の優勝チームなのかな?
以下、 続報
・ 6チームだけ参加なんだったら、開催国枠なんてないみたい。 欧州と南米をシードにして、そうするとつまり3回戦のトーナメントか?
(スポナビ) →
(スポナビ) →
(スポナビ)、
(ヨミウリ)
まあ紆余曲折・・・またやらないかもな(笑)。
(Feb.2004)
・ 岡ちゃんが出るよ。 英語でしゃべるのかな?
(NHK)(NHK総合 2/23(月)23:15〜)
・ 明日20日にA3組は上海へ出発のようです。 ACL組は戸塚で練習試合。 みんな、 体調管理には気をつけてほしいですな。
(Feb.2004)
・ Officialの今季の名鑑に写真入りました。
(マリノス公式) 去年怪しい長髪だった人たちは結構サッパリしてます(笑)。
・ 今日の大宮との練習試合。
(マリノス公式)今日はユースから2人出場したようです。
(Feb.2004)
久保〜!!!《日本 vs オマーン》
・ 去年11/29にマリノスを優勝させたように、 ロスタイムでゴールし日本を救いました。 すごく落ち着いてたね。 グレートなヤツだ。 ゴールで歓喜した次の瞬間はジワっと来ちゃったゼ。
・ ある程度予想したとおりひどい試合だったわけだが、 苦戦だってするわな。 コンディションが悪くても、 自分が「知ってて」「決まってた」選手ばっかでゲームをやろうとするんだから。
・ オマーン今はシーズン中だと聞いたような気がするが、 対する日本はシーズン・オフ。 そういうこともあってか、 コンディションのいいアウェイチームと、 コンディション悪すぎのホームチームとの対比がハッキリだった。 シーズン中なはずの 「海外組」 とやらは試合に出てもいない練習生状態の連中ばかりだし。
・ 同組の結果。
(AFC公式) (FIFAW杯ドイツ2006公式) ところで、 日本と同グループの 「インド vs シンガポール」 はゴアで開催だったんですね。 日本のインド戦のアウェーはいったいどこの町でやらされるのかちょっとドキドキ。
・ これでもうとりあえず久保と中澤は帰ってくるんですよね? 久保は今日出て来て最初のヘディングからすごかった。 あのミドル・シューともすごかった。 その調子で今年もマリノスでガンガンやってくれ!
(Feb.2004)
・ 17日、 マツが全体練習に合流。
(神奈川新聞)去年失敗したような時期尚早な試合への復帰は禁物だが、 それでも彼の完全復活が待ち遠しい。
(Feb.2004)
・ 24日の試合 (ACL、vsペルシク・ケディリ @三ツ沢) についてチームからのPR。
(マリノス公式) (Feb.2004)
・ 明日のオマーン戦 (W杯アジア1次予選) の代表メンバー18人発表。 マリノスからは中澤と久保の2名。
(スポナビ) (協会)・ いよいよだ。 まだ1次予選だが、 ヤバイことにならないようにしかと応援せねばなりますまい。 たとえ嫌いな選手にでもガンバレ!と。
・ 何?スタメン発表してんの?また。 ま〜どうせずいぶん前から決めていたんでしょうからね(笑)。
(Feb.2004)
・ 18日は国際Aマッチ・デー
(WorldCup's World) (主な親善試合カード)
東から西の順…トルコ vs デンマーク、 クロアチア vs ドイツ、 イタリア vs チェコ、 オランダ vs アメリカ、 ベルギー vs フランス、 ウェールズ vs スコットランド、 アイルランド vs ブラジル、 スペイン vs ペルー、 ポルトガル vs イングランド、 メキシコ vs チリ
(Feb.2004)
・ 日韓戦と、 五輪最終予選のU-23代表発表。 那須と坂田が選ばれました。 でも隼磨は外されちゃった。 ハユマよ、 ウチではあれ以上のプレーをしなきゃダメだ。
(マリノス公式) (協会公式) (Feb.2004)
・ 今日のスーパーサッカー見てたら思い出した。 今でもマジで涙出てくるんだってあらためて分かった (つД`) 。 本当に。 あれから7年経ったんですね。
(Feb.2004)
・ ウチのアンが2ゴールしたようですな。 「韓国5-0オマーン」
だからと言って日本が楽にできるとはかぎらんぞよ(笑)。 ま、中田監督がいるからなんとかなるか。
(Feb.2004)
・ 今日のキックオフ・F.マリノスおもしろかった。 ちらっと (チームスタッフが撮ったという) ベトナムでの映像が見られてうれしかったが、 肝心の試合映像は・・・「都合により…」。 クソTV朝○め、 放送しないくせに抱え込みやがって(怒)。
・ 原のインタビュー見てたらなかなかたいしたヤツって感じ。
・ 今日のBGMにはDinosaur Jr. とか Guns'n Roses 。
(Feb.2004)
・ 他の新聞では「単なる風邪」としているが、 神奈川新聞の報道ではどうやら3人がかかったのはデング熱だったと・・・
(このページの下の方)ちょっとビックリ。 ホーチミンでの練習日に蚊にでも刺されたのかも知れない。 たしか熱が2度にわたってでるとか・・・まぁ
この説明(厚生労働省)で見るより症状は軽かったのかな?
(Feb.2004)
・ で、18日のオマーン戦の代表には中澤、久保の2人が選出。
(マリノス公式) (協会公式)・ 奥は帰ってきます! 複雑な思いはあれども結構うれしい (もともとどうせ使う気なさそうだったからな)。
(Feb.2004)
・ アフリカン・カップ・オブ・ネイションズ決勝組合せ
チュニジア vs モロッコ
地元の利とはいえナイジェリアにも勝って決勝とはたいしたもんだ。 (Feb.2004)
日本 vs イラク
・ 俊の追加召集ねぇ、 いいけどさぁ協会とテレ朝の集客&視聴率対策だったりしてネ・・・てなことで迎えたイラク戦ですが、 国立行ってきてしまいました。 また今日も、 行かなきゃよかった…(自己嫌悪)。 代表の試合の中でも今日ほど試合時間が長く感じたことはないな。
・ 目を覆うような前半なんか 「こんなひどい試合の中でもし日本に偶然点が入ってうやむやにリードしたらヤダなあ」 とすら思っていた。 結局後半2点が入ってしまい、 あ〜あ (?) うやむやのうちに予選突入ということですかな。
・ 今日の試合でことさら不快だったこと。 (予告されていたものの) なぜか厳重警備で、 入場ゲートでは金属探知機チェックまでやってた。 (まさかイラクだからっていうわけじゃないよね (笑)? 危険なのは向うの現地であって、 おそらく当該国のどんな人達にとってもヒーローであるはずのサッカー選手の試合で…。 どこのだれがこの試合会場でテロ行為とやらをやるってんだろう。) だから、 「18日オマーン戦からのピリピリ (?) した予選での警備の予行なのかな」 とも考えたが (18日は何にもやらなかったりして)、 あるいはもしかして今日の試合は日本政府・自民党関係なんかがからんでる (?) こともあってVIP席なんかには連中がふんぞり返ってたんじゃないだろうか。 だからそのための警備かな?とも (自分の金使わないで自分の護衛を指示して付けられる人達はイイネ)。 わざわざバックスタンド上層にまで警官みたいなヤツらがいた。 まったくの税金のムダ、 能無しシミスポで十分。 ・・・という脳内妄想をする余裕が十分にあった前半だったのだけは確か。
(Feb.2004)
U-23日本 vs ロシア(A)
裏番のNHK紅白の再放送を見てました (ウソ)。 なんだか前のチームに戻っちゃった感もするが、 まあA代表のロシアとの体格差と1対1の能力差が大きかったし。 トゥーリオについては、 たとえ諸刃の剣でも他に剣がないんなら彼を使うしかないんじゃないかと思う。 あとは・・・なんだか集中して観なかったしどうでもいいや(笑)。 今私としては2ndステージのために、 (40%ほどの割合で) 五輪なんか出られなければいいやという考えが心の中を支配・・・(悪いけど(^^) )。
(Feb.2004)
・ なんだ、 磐田勝ったのかよ。
・ 上海申花負けたな。 (BEC Tero Sasana 4-1 Shanghai Shenhua)
(Feb.2004)
この写真、 なんだか萌えます(^^)。
(ベトナムで練習するマリノス:9日のニュース記事、
このページより)
(Feb.2004)
・ たった今、 TVKのニュース930で今日の結果を伝えてたよ、 エライ。 映像はないけど。 (Feb.2004)
◆
2/10 クイニョン/ベトナム (ネット情報から)
0-
3で見事圧勝! スタメンなどはオフィシャルHPを参照。
(マリノス公式) (AFC公式:footballasia.com) (ACL公式)・ マリノスの今シーズンが始まりました。 今日アジア・チャンピオンズリーグ初戦、 ベトナムでのアウェー戦を勝利し順当に勝ち点3でのスタートです。
・ 1点目:由紀彦(CK)→栗原、 2点目:ドゥトラ(CK)→栗原、 3点目:大橋→清水という情報です。
・ この様子だとドゥトラと由紀彦の両サイドは今年もガンガンやってくれそうですごく頼もしい。 そして大橋もいい予感? 勇蔵(栗原)、 ジロー(清水) よくやった! 想像ですが中西なんかもよくやってくれたことでしょう。 あとは鳥インフルエンザ・その他に気をつけて帰ってきてくれぃ。
本日たいへんお世話になったページ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076121801/
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/test/read.cgi/Live/1076369064/
http://vnexpress.net/Vietnam/The-thao/2004/02/3B9CF8C7/ (ベトナム語)
http://www.vnn.vn/thethao/trongnuoc/2004/02/47883/ (ベトナム語)
(Feb.2004)
・ 杓子定規バカ判定を緩和するそうです。
(スポナビ) (Feb.2004)
・ イルハンがホントに神戸へ来るとはね。 (そんな大物でもないと思うけど)大物は結局来ない方がチームはいい結果を得るかもよ (去年のウチみたいに)。
・ そんなのより、
「市原がマルキーニョスを獲った」 方が大きなニュース・・・。
(ニッカン)・・・なんか市原に合いそうなヨカン。 活躍しちゃいそうでコワイ。
(Feb.2004)
・ アフリカン・カップ・オブ・ネイションズ準決勝組合せ
チュニジア vs ナイジェリア
モロッコ vs マリ
・ 今週のローマ
ローマ強え〜。 (ローマ4-0ユーベ)
(Feb.2004)
・ 元気だって @ホーチミン。 いよいよ明日。 でも放送が無いのが悔しい。
(ニッカン) (Feb.2004)
・ どうやらクイニョンは雨か曇りかって感じみたい。
(Feb.2004)
U-23日本 vs U-23イラン
・今日の試合は家にいてちゃんとTVで観ました(^^)。 (J-sportsのカメルーンvsアルジェリアの方を見ようかとも思ったけど)
・ 平山が得点して、 やったヨカッタなと思ったけど次の瞬間、 これじゃテレ朝の思う壺、 じゃなくて思惑どおりだなって感じで少しいやな気分になってしまった。
・ 前半途中から我慢できなくなって音を消して映像だけで見たんだが、 それでも那須とトゥーリオがしきりにコーチングしてチームを引っ張ってるような姿が印象的だったし前半はなんだかいい感じだなと思ってました。
・ でもホームで勝てず引分け、 今日終わってみてやっぱり最終予選は少し苦戦するんじゃないかなとも思った。 監督がダメなのかも知れないネ(笑)、 このチーム。
・ 最後に、 五輪最終予選6試合、 地上波はテレ朝の独占だって…トホホ。 まぁBS (NHK) があるからいいか。
・ そういえばきのうの試合どうしよう(^^)、 このまま見なかったりして。
(Feb.2004)
・ 2014年W杯は「ブラジルに」 byブラッター
(スポナビ)あ、 そうですか(笑)。
(Feb.2004)
・ 今日の代表戦のコメントは、 なし。 だって観てないもんね(笑)。
(Feb.2004)
・ 今日の練習試合。 3試合目はユース・チームから5人 (ディドの息子さんも) 登場! 24日の試合はヨロシク。
(マリノス公式)・ なるべく報道なんか気にしたくないけど。
(ニッカン)・ 試合まであといよいよ4日。 行けない気休め (?) に現地クイニョンの
天気予報でもと。 南北に長い国だからハノイは20℃割っててもホーチミンは30℃以上、 クイニョンは中間ぐらいで26〜27℃。 10日頃は少し涼しめの予報が出てるけど、 でもやっぱこっちよりは暑いわなぁ。
(Feb.2004)
・ ゼロックス杯ポスター
(J公式) (Feb.2004)
・ 久保が代表の紅白試合で1ゴールしたらしいです。 でも後半また1トップ気味にして使ったとのこと。 わかってないネ。 ま、 いいか別に。
(Feb.2004)
・ 今後のチームスケジュール
(J's GOAL) 8日にはベトナム入りのようです。
(Feb.2004)
・ 五輪予選のチケットは抽選じゃないのか。
(Feb.2004)
・ なんでヤツらだけ?!
「磐田勢がU-23日本代表のロシア代表戦欠場へ
U-23日本代表は11日にロシア代表と対戦するが、 磐田の3選手はアジア・チャンピオンズリーグに出場するためロシア戦を欠場する見込みとなった。 」 (日本代表ニュースより)
・ あのぉ〜、 マリノスも10日ACLあるんですけど・・・返してもらえませんか?
・ だがしかし・・・。
(ニッカン) 「岡田監督の配慮」とはあるけれど。
磐田の3人は代表では役立たずとでも思っておくかな。
(Feb.2004)
・ 2/8 vsイランと、 2/11 vsロシア(A) 用のU-23代表として、 那須、 隼磨、 坂田の3人がマリノスから選ばれました。
(協会公式) (スポナビ) (Feb.2004)
・ ベトナムの鳥インフルエンザ、 人から人への感染が確認されたらしいが…。 ヤバイな。 試合 (2/10) まであと1週間余り。
(Feb.2004)
◇ 今日のひとこと
たのむぞ、中西。
(Feb.2004)
最新に戻る 独り言のIndexに戻る
・ うぎゃあ〜、 困った。
(ニッカン) (スポニチ)サンチョルが全治3ヶ月とは、 ほんとに困った。
(Jan.2004)
・ 新潟の席割り。
(新潟公式HP)・ ビジター席ってここだけかよ (1階の南ゴール裏グレー、じゃなくて濃い紺色?部分)。 最高で4,800席までだそうだ。
・ 「大きいスタジアムを持っててもホームのファンがたくさん来るチーム」 はこういうことが出きるんだね。 ウチはビジター席なんか設けたりすることはないだろうな。
(Jan.2004)
【更新情報】(31.1.2004)
:リーグ戦とナビスコ試合日程表。
(Jan.2004)
・ 今日やっと今週のサカ・マガを読みました。
・ それによると、ドゥトラ様がめでたく 「No.1影武者」 に選出されてました! 名目はどうあれ彼が評価されたことはうれしいし、 正当なことと思います。
・ あとは後半に載ってるマリノスの特集とかを選んで斜め読み。 他は新潟の反町監督のインタビューで、 なぜか 「たった1人の選手が元気ないようなプレー → そのせいで他の10人、ベンチや、 サポが彼は大丈夫か? などと思ってるうちに、 その彼からそのような消極的な雰囲気がみんなに伝染 → やがてほんとにその選手がミスをして・・・という恐いゲームなのがサッカー。」 とかいうような部分が妙に実感めいちゃって。
・ 巻末の方にA3会場の上海虹口スタジアムの写真が載ってた。 もちろん 「専用」 でスタンドは約3万人の収容。 うらやましい、 理想かなそんな感じが。
(Jan.2004)
・ また・・・?
(スポナビ)今一番の恐怖はこれかも。 誰でもいい、 どうか選手たちをお守り下さい!
(Jan.2004)
・ 今年の会員証とストラップ、 チケットのお知らせなどが届いた。 試合日程だがおおむね某所で漏れていたとおりの様。 5月連休中にACLの第5節 (vs ビン・ディン) があるために国内Jリーグの第8節 (vs 清水) は12日(水曜)に開催されるみたい*です。 例年連休のある4〜5月あたりはスケジュール厳しいけれど、国際試合のある今年はもう (代表に行く選手もいるし) 2、3、4、5月とずっとキツイネ。
*(磐田のほうはリーグ戦を5日、 12日にACLを予定どおりやるみたいだってのに変だよなあ…、 会場の都合とかかな。)
(Jan.2004)
◇ 今日の日記(^^)
・ 便利なんで、 よく某アンテナサイトからマリノス・ファン系のHPを見て歩くんだけど、 間違ってムカツクところ (ごく最近あることがきっかけで判明した、 マリノス・ファンとは名ばかりのおそらくバ●、 ●ホ、 マヌ●がやってるHP) を開いてしまわないように、 アンチ・ウィルス・ソフトの機能でわざわざウェブ・フィルタかけて開けなくしました (笑)。 閉鎖してくれてたらよかったんだけどねそういうところ。 ま、 多くても2〜3ヶ所です。 でもまた発見したら追加します。 いやな気分にはなりたくない。 そこの管理人が他にどんな立派なことを言ってても、 どんなヤツか分かった今としてはもうそこを閲覧する気にはならない。 味方 (我がチームの選手) の敵は敵だ。
(Jan.2004)
・ こうやって、 2人一緒に呼ばれちゃうんだよなぁ。
(ニッカン) (Jan.2004)
◇ 今日のマリノス関連ニュース
「全選手が参加して実施する予定だった中国での2次合宿を中止。」
「チームを2分割して、 2月24日のACL (@横浜) には学業面で長期間渡航できない高校生などユース選手が出場し、 翌25日のA3杯 (@上海) に主力を含む16選手を派遣する予定で、 当初の構想はまったく逆転してしまった。」
(ニッカン) (Jan.2004)
・ 代表の新ユニフォーム、かっこわりぃ〜!(笑) 恥ずかすぃ〜、 ざまぁみろ! (じゃないか… (^^) )
・ 代表のチケット、 こうも一杯試合があるためか公式戦 (オマーン戦) 以外さっぱり前売りが売れてないようだね。
(Jan.2004)
・ 出るってよA3もACLも!
結局当初のままの日程。 なんか信じらんないけどしょうがないな、 辞退するってのはあまりよくないし。 でもこの前代未聞 (…じゃなくて前もアジア絡みで何度かあったようで…) の事態、 実際いったいどんな試合結果になるんでしょ? しかし出ると決めたからには、 やってくれヨ。 たとえどんなチーム編成になろうとも (特に2/24なんて)。
・ というわけでマリノス側からも正式発表。 会場は三ツ沢です!
(マリノス公式)平日の三ツ沢は少々きついけど、 とりあえず楽しみ〜。 ホーム試合3試合のうち4月と5月の2試合のチケットは年間チケット購入者にくれるみたいでおおいに結構(^^)。
・ 2月のスケジュール表
(マリノス公式)・ 二転三転した報道の経緯・・・
(なんか去年の、代表のアメリカ行きの件の紆余曲折を思い出しますが…)。
→ 1/19 A3を辞退するという報道。
そしたら同日タイミング良く (悪く) リーグ側からA3開催の公式発表。 しかもスポンサーは日産に。
この日の午後になって、 ACLの2/24ペルシク戦を2/15へ移動すべく日程調整中との報道。
→ 1/20になると、 ペルシク側が2/15に向うのホームで開催ならという条件で了承したと伝えられる。 (以上2日間分のリンクはずっと下↓の方に貼ってあります。)
→ ところが、 1/23朝のニュース。 「AFC側が日本側からのマリノスのACLの日程変更申請を正式に却下したため・・・。」
(ニッカン) (スポニチ) (ヨミウリ)マリノスとしてはACLの方を重視したいと考えA3は辞退するであろうとの報道。 日本からの出場がなければ「A3」でなくなる。大会の中止の可能性にすら触れている。
A3はJリーグ側、 ACLは協会が窓口とのことだが、 ヤツらが悪い! どうしてくれるんだよ全く。 バカタレ。 政治力ナシの国内弁慶どもめ。・・・なんてネ。
だけど帰ってきてネット見たら、 「結局出る」って。
(スポナビ) (ニッカン)超強行軍だ。 むりやり2チームを編成して臨むそうだ。 2/24ホームの試合はユース・チームからゾロゾロなのか? 2/24〜25は少なくとも岡ちゃんは日中間を往復すんのかなやっぱ。
・ そして、 今日の新聞
(ニッカン)・ こんなこと言ってる。
(Jリーグ公式) 今後あんたが目の前に現れるたびにブーイングしてやる!
(Jan.2004)
・ 本橋はウワサにあったように鳥栖へレンタル。 でも今季こんなスケジュールだから (2/24なんか) 彼の手も借りたいくらいなんだけどネ。 せめて移籍は2/29からにするとか、 とかさぁ。
(マリノス公式)・ 走る岡ちゃん
(スポニチ) (Jan.2004)
私がこの番組を
見られる数少ない今の時期・・・
◇ 今日のキックオフF・マリノス
番組見てて、 う〜んいいな、 なんだかやる気出て来たね。 応援すッゼぃ。
・ (10番を、) 「つけたかった」 (微笑) だってアキ。 (鹿実以来だそうだ)
・ 番組中、 A3、 ACLについても 「参加します」 と明言してました。
・ 新加入選手インタビュー
中西、 アン、 原、 山崎、 後藤裕司 (BGMはストーンズ版のLike A Rolling Stoneでしたな。)
・ その次に見た番組、 J-sports FOOT!では原博実監督のスペイン語、 カチョイイ。
(Jan.2004)
・ レンタルだった後藤大輔は結局ザスパ草津へ完全移籍です。
(マリノス公式) (Jan.2004)
・ ACL 24日(HOME)ペルシク戦の分を15日AWAYで代替開催かという報道
(ニッカン) ホームが一つ減るのは悲しいけど・・・。
・ A3に出る上海申花の紹介
(中国サッカーサロン) (Jan.2004)
◇ 今年度体制発表
(マリノス公式)・ わざわざPDFのでなんて初めてだと思うし読み応えあるけど、 すごく重いです。 私の環境じゃすんごいあとから画像がじわじわやってくる (笑)。
(たぶんこれ、 このまま今年のYearBookの内容になるんじゃないかな。)
それによると、
・ 札幌で岡ちゃんと共にやっていたという小山氏をGMに。 下條氏はCPOということで育成・普及本部担当。 ユースの監督に広島から高橋氏を招聘。
・ 背番号、 中西は2番でサンチョルは8番に。 遠藤の10番は誰も予想してなかったと思うけど、 まあこういう考えもありかな。 少し前一部報道であったように坂田は11番になった。 清水は18番。 ハユマは17番で、 アンは36番。
(ニッカン)・ 注目のユニフォームはシャツ青、 パンツ白、 ソックス赤で、 晴れてトリコロール復活!(アウェイ用は変更なし。)
(Jan.2004)
・ ブラジルのドゥドゥが柏に。 よく来たモンだよな。
・ モラッティ会長辞めるんだってね。 まぁ 「インテル終わってる」 だからね。
・ オリバー・カーンって何しに来たんだ。 ドイツはまだ1月末まで冬休みかぁ。
(Jan.2004)
◇A3とACL (アジア・チャンピオンズリーグ)の日程問題
(1) A3杯を辞退するという報道
(ニッカン) (ヨミウリ)(2) そしたらそのタイミングでJリーグ側の公式発表。 なんと今年は日産がスポンサー! 「A3 NISSAN チャンピオンズカップ 2004」
なんだかもはや辞退なんかさせてもらえない雰囲気…。
(Jリーグ公式)(3) その後、 日程調整するという報道
(ニッカン)・・・いずれにせよ何とかしなくてはならないことだったが、 やっとこういうニュースが出て来たかという感じ。 何とかしてください(^^)。
・ ここはこういう書き方だゾ。
(スポナビ)・ 最後に、
(マリノス公式) (Jan.2004)
・ 発表。
(マリノス公式) ・ 決まりましたね。 だけどでも結局アン・ジョンファン? なんかしょぼいなぁ。 だってマルキの代りということなんでしょ? う〜む。
・ でももう決まったんだから、 我がチームの選手なら味方なのだ。 来たからにはやってもらいます。 それで活躍してくれたならもうヒーローだ。 もちろんさっぱり良くなくて、 ダメなプレーをしたらブー! だけど。 (それは今までどおり、 他の誰に対しても同じだしね。)
・ まぁ巷で (ってどこだ?) 言われているように、 岡ちゃんとサンチョル・ヒョンにビシッとしてもらったりして、 清水のときより良くやるかもしれないし。 今のところ一つ難を言えば日本人選手と同じ時に、 サンチョルと一緒に代表に連れて行かれてしまうであろうことだかな。
新しい選手のことを過剰に嫌いなおもしろい人へ (Jan.2004)
・ マリノスの移籍獲得情報については正式発表までは私、 放置でまいります(笑)。
・ 話は変わって、 これだけは言いたい。 「代表優先? 協会のオッサン何様のつもりだ! "海外組" みたいにクラブで試合に出てなくて日本協会所属扱みたいな連中と違ってな、 マリノスの選手はしっかりウチの所属なんだよ! あわてて今になってそんなにテストマッチなんぞ組みやがって、 だいたい今まで何やってたんだ! ウチがやるのは全部公式試合なんだからな。 」
(↑と書いてはみたものの大人気ないので、 これはそう書いてみるテストということにします…。)
(Jan.2004)
・ オフィシャル (マリノス公式HP) に観戦ツアーの募集告知が出ている。 ということはA3の日程は一応FIXなんだなあれで。
(Jan.2004)
・ シーマンがついに引退なんですね。
・ さっきFOOT!を見てたら幸谷サンが言ってた。 来季にトレゼゲをユーベから移籍獲得する話をつけるためにバルサ側はダービッツごとき(^^) のためにわざわざトリノまで往復して来たのだそうだ。
(Jan.2004)
永や〜ま、永や〜ま、永山、オ・ニ・ク!
・ キックオフF・マリノス見たよ〜今。 本当にお疲れ様でした。
(Jan.2004)
・ 重慶の気候って、 7〜8月の最高気温が40℃くらいらしい。
(Jan.2004)
・ アジアカップ@中国 (7月17日開幕) のグループリーグの組合せ決定。
日本はグループDで、 同組になったのはイラン、 タイ、 オマーン・・・。
(スポナビ)・ ハッキリ言って日本のいるDが一番キツイじゃん。
言ってしまえばこれ、 (ディフェンディング・チャンピオンである) 日本がグループリーグ敗退の恐れも出てきた気がする。 まかり間違えばだけど。
・ そして、 アジアカップのスケジュール。
(アジアカップ公式)・ 日本の初戦は7月20日のオマーン戦 (@重慶)。 以後7月24日タイ戦 (@重慶)、
7月28日イラン戦 (@重慶)。 場所は四川省、 かなり奥地ですなぁ。
(Jan.2004)
・ C大阪MFの原選手を獲得したと発表がありました。
(マリノス公式) ・ シーズン前キャンプのスケジュール詳細も発表。
(マリノス公式) ・ 結局広島が小村を獲得した模様。
(Jan.2004)
【更新情報】(14.1.2004)
:遡及コーナーを更新。 「マリノス関連」 を一部UP。
:TOPページACLのスケジュールを記入、 リンクを追加。
:Football Calendar を更新。
:ちょこちょこと細部を変更。
(Jan.2004)
・ 岐阜工の後藤の
加入と、 2004年度コーチング・スタッフが発表になりました。 考えてみたら1週間後には始動だもんなぁ。 (マリノス公式)
(Jan.2004)
◇ 高校選手権(決勝)
(スポナビ)・ 国立は人多すぎ (^^)。 そして国見は強すぎだね。 初出場でここまで来た筑陽の健闘にも拍手を贈ってきましたが。
・ 平山はやっぱりすごいし、 10番兵藤のプレーには周りのあちこちからうなり声があがっていました。 どこのファンの人なのか 「ウチに欲しいなあ」 という声も。 ウチも欲しいなあ。 国見はボール支配でも勝り 、 ここぞというときにはちゃんとしかるべきプレーをしている。 サイドから入って来られても必ず2人もしくは3人が寄せて来るし早い(速い)。 攻撃の組み立てなんかもシンプル(というか素直?)だけどすごくうまい。 一つ一つのプレーも、 やってることはみな基本的なことなんだろうけど、 「うまい…」 と周りの客席ではため息の連続。
・ 去年の決勝のときは当日券を買わなきゃいけないのに、 高をくくって試合開始30分前過ぎくらいに国立到着。 そしたらとんでもなく長い行列に並ぶことになってしまい入場できたのはなんと前半終了時だった。 今年は前売り買ってよかった。
今日もいい天気だったが後半から陽射しが無くなり寒くなった。 マフラー、 手袋、 酒は必需品ですね。 楽しんでまいりました。
(Jan.2004)
・ ダービッツ (ユーベ) はバルサへ移籍とのこと。 だけどもうバルサはこれだけでは良くならんだろうねぇ。
(Jan.2004)
・ 今年の年間チケット申し込みました。 プレゼント付きとは大盤振る舞い (チケットホルダーだけど) ですな。 くれるんなら文句言わないで貰います(^^)。
・ 三上は大分行きで決定。
(マリノス公式)2002年も2003年もまぁよくやってくれたと思う。 去年14節の仙台戦での正確なクロスはいまだ目に焼き付いてますよ。
(Jan.2004)
・
U-23 (五輪) 代表候補の合宿メンバーに那須、 田中隼磨、 坂田の3人が選ばれました。
(協会公式) (マリノス公式) |
1/19〜23 | 国内トレーニングキャンプ @宮崎 |
1/25〜2/1 | オーストラリア・キャンプ |
2/8 | 親善試合 (vs U-23イラン) @埼玉 |
2/11 | 親善試合 (vs ロシアA代表) @静岡エコパ |
2/21 | アテネ五輪アジア最終予選壮行試合 (vs U-23韓国) @長居 |
3/1、3、5 | アテネ五輪アジア最終予選・UAEラウンド (vs バーレーン、レバノン、UAE) @アブダビ/UAE |
3/14、16、18 | アテネ五輪アジア最終予選・日本ラウンド (vs バーレーン、レバノン、UAE) @埼玉、国立、国立 |
・ マリノス、 人が足りないよ〜、 こりゃあA3なんかボコボコだな。 ハユマはウチにせっかく戻ってきてウチでプレーする前にもう代表ですか。。
(Jan.2004)
・ サンチョルが2005年1月まで契約延長したそうです。 (日本代表ネットワーク)
・ 京都が、 仙台を戦力外となった小村の獲得へ、 と報道されているようです (ニッカン)。 トライアウトに参加の甲斐がありましたね。 (Jan.2004)
・ かっこいい〜! こういう人もいるんですね。
(アサヒ) (Jan.2004)
・
代表の合宿に中澤、奥、久保が選ばれました。
(協会公式)で、これによると代表(A)のスケジュールは・・・ |
1/26〜2/1 | トレーニング @宮崎 |
2/3〜6 | トレーニング @茨城 |
2/7 | キリンチャレンジカップ2004 (vs マレーシア) @カシマ |
2/8〜11 | トレーニング |
2/12 | 親善試合 (vs イラク) @国立 |
2/18 | W杯アジア1次予選1 (vs オマーン) @埼玉 |
・ 那須、 つまりU-23代表に至ってはこれより大変なはず (マリノスより先に始動)。
・
マリノスはどうしてくれるんだよ? わかってたこととはいえ困ったね。
・ で、 これを見ると
(スポナビ)、 「海外組」 は "所属クラブの了承が取れ次第" とあるやんけ。 ウチもなるたけ 100% ハイわかりました、 は避けてもらいたいと思う。
(Jan.2004)
・ 協会の「後援会」の新規募集だけど、 18,000円とは法外な値段だな。 これ以上まだ資金集めするのか。 マリノスの年間チケットも18,000円だがこっちのほうが重要だゼ。 まぁ代表ファンの皆様はふるってお申し込みになればよろしいかと。
(Jan.2004)
・ 小原が仙台へレンタル。
(マリノス公式)彼は怪我が多かったせいもあって今まで今ひとつだった。 でも一番最初に (試合に) 出てた頃なんてなかなか良かったと記憶してます。 向う行ったら本当の力(^^) を出して来い!
・ 數馬 (仙台へレンタル中) が完全移籍。
(マリノス公式)あの苦しい時代(2001) のマリノスでよくやっていたと思う (怒鳴ったこともあったけど(^^) )。 頑張って仙台の昇格に貢献してくれぃ。
(Jan.2004)
◇高校サッカー (準決勝)
結果
(NTV) トーナメント表
(NTV)・ 鹿実 1-2 筑陽
初出場(東福岡を倒して)の筑陽がすばらしいFKで鹿実を破り決勝進出! 久保も喜んでるだろうね、 飲みながら(笑)。
・ 滝川第二 0-4 国見
ハットトリック! 平山すげぇ〜。 ヘッドも強いけど、 胸トラップからDFかわしてグッと行くのもイイネ。 右でも左でも打てる。
・ 決勝 (筑陽 vs 国見) も楽しみ(^^)です。
(Jan.2004)
・ 平山は筑波大入学後、 水戸でプレーするかも。 まあ小嶺先生が言うんじゃしょうがないかな(笑)?
(ヨミウリ) (Jan.2004)
・ 結局リバウドはクルゼイロへ、 とのこと。 (Jan.2004)
・ 殿行け・外池が甲府から広島に移籍するらしい。 またJ1だな、 がんばれ。
・ フェイエノールトの来季監督にあのグーリット (またはフリット(^^) ) が就任するらしい。(スポナビより) (Jan.2004)
◆中西、 正式発表
(マリノス公式)・ 彼の言う様に今までは敵だったわけだが、 これからはマリノスの一員だ。 ウチのためにちゃんとプレーしてくれる限り応援しちゃるゼィ。 (Jan.2004)
◇高校サッカー結果
(NTV) トーナメント表
(NTV)・ 市船 1-1 (PK4-5) 鹿実、 四日市中央 0-1 国見 など。 結果はそれぞれ違ったがどうも去年の決勝進出校は調子悪かったようで。
・ 四日市中央は中西の出身校だったのか。 (Jan.2004)
・ ボローニャにはシニョーリやパリューカがいるんですね、 なんだか懐かしい(^^)。 恒常的にセリエ観てる人にはそうでもないんだろうけど。
・ ところでなんでみんな申し合わせたようにマッツォーネ監督の発言を「ワシは…」とか「…じゃ。」って訳すんだ? (Jan.2004)
・ FAカップって引き分けるとリプレイ(再試合)するんだよな、 しんどいね。
(Jan.2004)
高校生の話題 (今日のニッカンスポーツから)
・ 平山 (国見3年) に柏が強化指定のオファーを出す方針とのこと。 そうか筑波大から一番近いJ1はここか?
・ 久光 (筑陽学園2年) を 「リストアップしてます」 だって、 マリノス。 (Jan.2004)
井原! イ・ハ・ラ!1/4 国立(マリノス公式) (神奈川新聞)・ 今日はきのうより風が冷たかったけどまあいい天気。 すごく楽しい試合だったな。
・ ちゃんと井原に(ヘディングで)点を取らせるんだからみんなうまい連中だ。
・ 木村和司が何かと場内のウケをとっていたし、 サンチョルが自由にやっていながら何度も和司へちゃんとパスを回していたのが目だったところ。 後半は奥も登場してほぼマリノスでのようにプレーしてたかと思う。 あと能活のプレーを久々に目の前で見れた。 水沼は後半出てきたけど残念ながら見せ場は少なかった。 それからディアスやサリナスがいないというのはちょい寂しいかも。
・ 彼の独特の体の動かし方、 シルエット。 そうだ、 前はいつもあの4番の背中をスタンドから見てたんだな (それは代表でもまた同じく)、 と急にしみじみしてしまった。
・ 彼をそうやって見ていたのは'99年12月の三ツ沢が最後だったろうか。 他チームへ行ってしまってからは正直全然目を向けることがなくなってしまっていた・・・。 それまで私自身には彼こそがマリノスの象徴的存在であったのだけど。
・ てなわけで今日はやっぱり結構じ〜んと来るものはあったです。
・ プログラムもなかなかいい。カズとの (ユーベのユニを着た) 2ショットや、 マラドーナ (ナポリ) との試合の写真なんかもあってけっこう見所あります。
・ だ・け・ど、 なんだか赤い連中がぞろぞろいて異常に目障りであったゾ。
・ そして、 なんてったって
井原は4番だもんネ〜だ(^^)。
(Jan.2004)
・ 今日は高校サッカー、 一番近い駒沢に行って来ました。 暖かかった。 雲ひとつないお天気。 高校サッカーで2試合16:00まで観て凍えずにすんだ (^^) のは初めてかもしれない。 このスタジアムへ行ったのは3月のナビスコ東京戦に続いて2度目だけどあのときの方が寒かった。 酒を飲みながらのんびり観て参りました。 (Jan.2004)
・ ほらきた! どうなるかな?わくわく…(笑)。
(スポナビ) (Jan.2004)
・ なんだ、 磐田優勝かよ(・へ・)。 でもいいお正月だね、 気候が穏やかで。
・ ブッフバルトの希望で岡野が神戸から浦和に戻るらしい、 しかも完全移籍。
・ あ〜、 あとU-20代表のあのなかなかいいGKが名古屋入りなんだってね…。
・ ナカータのボローニャ行き (でもレンタル) はもう決まりのようですね。 大晦日にNHKのニュースでもやったし。
・ まあ、 きのう大晦日のサップ vs 曙は予想どおりか。
・ 中西が電話をしたらしいです、マリノスに(笑)。正式発表を待ちましょう。
(Jan.2004)
【更新情報】(1.1.2004)
:TOPを変更。
・ あけましておめでとうございます! (Jan.2004)
これ以前はこちら⇒ 過去の独り言 独り言のIndex
フレームのリロード (最新へ)