|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
さて、今回の目的のもうひとつである、チチェンイツァ遺跡に行ってきます。 また、セノーテも何気に楽しみです。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
カスティージョ(スペイン語で城の意味)は高さ約24m、9層からなる壮大なピラミッド。4面に配された各91の階段に最上部の神殿を加えると 階段の総数は「365」となり、全体が1年を表すマヤの暦となります。 カスティージョは、春分と秋分の日に起こるククルカンの降臨現象で知られています。ククルカンとは羽を持つ蛇の姿をした農耕の神。太陽が西に傾くと、 階段の側壁にピラミッドの影が蛇の胴体となって浮かび上がり、階段下部のククルカンの頭像と合体し、巨大な蛇が姿を現します。さらに夏至と冬至には、 ピラミッドの一面が太陽の光と影の部分に、ちょうど半々に分かれる現象も確認されています。 |
|||||||||||||||||
新世界7不思議のひとつに数えれているチチェンイツァ。今回のツアーのハイライトです。 |
|||||||||||||||||
メキシコといったらダイバーには欠かさせません。セノーテ。。 期待していきましたが、洞窟の中にり、イメージしたものとははるかに違いました。 ただ、体のクールダウンにはなりました。 |
|||||||||||||||||
バシャドリの市内観光は、15分です。ほとんど写真を撮っただけで終わりました。 そして、一路カンクンへ向かいます。 |
|||||||||||||||||