強烈な寝台列車の旅。 1等列車なのに、この緊張感。 部屋の扉には鍵をかけます。もし鍵をかけないと勝手に人が入ってきます。 注意してください。 到着日からあまり休めずに、バナーラス観光に向かいます。 ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
この寺院に描かれている仏陀の生涯は、日本人画家野生香雪が仕上げたもの。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
バナーラスのシルクは、日本のJICAが、貧しい人々の生活レベルをあげるために、日本人の専門家による、技術指導により、養蚕されたシルクをもとに造られています。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ガンガーでは、プージャー(礼拝)が行われている。 礼拝僧が、河に花を浮かべ、燭台の火を掲げて祈りを捧げている。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
インドへ来たからには、 是非体験してみたかったアーユルヴェーダ。 顔中油まみれです。 でも、かなり気持ちいいです。 終わった後は、テカテカでした(^O^) 前日の寝台列車で眠れなかったので 思わず寝てしまいました。。。 |
|||||||||||||||
そして、アーユルヴェーダが終わり 宿に戻ったのが12時頃。疲れのあまり爆睡でした。 そして、次は、早朝のガンジス川観光です。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||