6月  7月  8月  9月  10月  12月        Top



-=- 11月28日 -=-

もうそろそろ12月ですが
12月一杯には100%帰国出来るんで割と気が楽です。
早ければ後2週間程で帰れるかも。
まぁ、ここまで来たら後2週間も1ヶ月も大差ないですが。
というか2週間の方が良いですが。



-=- 11月23日 -=-

カレー食べました。
なんとかレトルトご飯も電気ポットで炊くことが出来ました。
というかカレー美味すぎ。
こんなにレトルトカレーって美味かったっけ。
と思ってしまうくらい美味しいです。
福神漬けもあるので完璧です。
その後間髪入れずにインスタントラーメンを食べました。
完璧な夕食に舌鼓を打ったのでした。
・・・・・。
・・・・・。
えーっと、何回も言いますが・・・
そんなとこですマン島は。



-=- 11月22日 -=-

昨日は夜中の3時頃にまたも警報機が大音量で鳴り
非常に不愉快な思いをしました。
ここの警報機は敏感すぎ。
満員電車で、揺れた拍子で誰かの手が触れ
痴漢!
と、ヒステリックに喚く女性のように
敏感です。
耳障りなのです。
そして寒い中、屋外へ出されブルブルと震えながら
立っているしかないのでした。
その間、30分程ですが、部屋に戻っても
一回目を覚ましたもんだから眠れない眠れない。
しょうがないので、一人トランプなどをして遊んでいました(いません)
あー、眠い。



-=- 11月21日 -=-

ちょっと問題です。
レトルトご飯ですが、当初
部屋についてる電気ポットで煮るつもりだったんですが
どうも大きさが、、、ギリギリ。
しかも全部入らないので、下の方を煮て
しばらくしてから今度は上の方を。
という感じで交互に煮るしかないようです。
こんなんで上手く出来るのかなー。
心配です。まだ試してませんが。



-=- 11月20日 -=-

きました。
待ちに待ったアレが・・・・。
実は実家に国際郵便を頼んでいたのです。
ということで今日、無事に到着しました。
今、目の前にレトルトカレー・ライスやインスタントラーメン達が
ワタシの胃の中に入りたくてしょうがない
といった顔をして今や遅しとこちらを・・・
・・・特に見てませんが。
うー、でもレトルト牛丼や焼きそば系を
頼むのを忘れてしまったなー。失敗です。
でも当分は満足の出来る夕食を堪能出来るのは確実なので
毎晩が楽しみであります。
よーし、レトルト食品で贅沢するぞ!
・・・・・・。
いえ、何も言わないで下さい・・・。
そんなとこですマン島は。



-=- 11月19日 -=-

おっはー!
・・・とか、まだ日本で流行っているのですか?
まぁどーでもいいですが。
最近は日本での記憶も覚束なくなってきましたね。
切符買うときとか緊張しそうです。
なので帰国した際、行動がおかしくても気にしないで下さい。
久しぶりに会って「Hi」などと言ってしまうかも知れません。
怒らないで下さい。
なんせ最近は独り言とかも英語なんで。
いえ、これは嘘ですが。



-=- 11月17日 -=-

掲示板にも書いてますが、店員、特にファーストフードの
店員の態度が非常に悪い。
溜息交じりにバーガーを出すのはどうかと思います。
そこでケチャップも付けて
などと言うと店員のテンションも急降下です。
覇気の感じられない仕草で
ケチャップを投げ捨てられるのです。
ホントどうしようもないです。
後、ファーストフード程じゃないですが
銀行やホテルのレセプションの受け付けも
あまり宜しくない態度の時があります。
それに比べ日本は凄い
と改めて思う今日この頃。



-=- 11月12日 -=-

「Manx Pelican」


昨日の続きですが。
マン島にも動物園があったんです。
結構色んな動物がいたりして楽しかったです。
で、このペリカンですが。
えー、、ただいま威嚇中です。
近寄ると威嚇してくるんですよ。コイツ。
食べられそうになること数回。
バックン、バックンと食べようとしてきます。
そんな中、必死の思いでカシャッと。
このように、触れるくらい近くで動物を見られる
という点で良いところでした。



-=- 11月11日 -=-

「Manx waterfall」


滝に行きました。
どうですか、この滝は。
普通ですか。そうですか。
滝は万国共通のようです。
でも2度と行かないと思います。
疲れたので。



-=- 11月10日 -=-

最近、かなり冷え込んできました。
11月の平均気温は6℃くらいですから相当寒いです。
マイナス気温に突入するのも時間の問題のようです。
ということで9月に帰国のつもりでいたワタシは
当然の如く防寒対策などあるわけもなく
日々、ブルブルと震えて過ごしているわけですが
周りの人達が次々と防寒着を買い
ぬくぬくとした顔で談笑している姿を見るにつけ
さすがにいつまでも雪山で遭難し救助された直後のように
真っ青な唇をしてガチガチを歯を鳴らし
手を擦り合わせたり、などしてられないなぁ。
などと思い、そろそろ何か暖かい服を買い出しに行こうかと
思ってますが。
それがなかなかどうして。
日曜しか休みがない上に、その日曜は
大体の店が休みであり。。。
いつも今週こそ、と思いつつ買いそびれ買いそびれ。
日々、凍死へまっしぐらで御座います。



-=- 11月5日 -=-

帰りのチケットですが
今手元にマン島→ヒースロー→成田
のチケットがあるんですが
どうやらこれは使えないみたいです。
ビンラディンのアレのせいですよ。まったく。
もったいないですが、このチケットを捨てて
新たに遠回りな経路で帰らなければいけないらしいのです。
少なくとも、米国、英国、フランス、ドイツ、日本の航空会社は
使えないらしいのですよ。
ということは!JALのマイレージはどうなるんでしょうか!
まったくどうしようもないですなラディンのイカレポンチは。
くっそー、マイレージの恨みは高いぞ。
ということでHybrid Spaceはブッシュ大統領を応援します(単純)



-=- 11月3日 -=-

ワタシのマン島での就労期間は6ヶ月なので
最悪12月23日頃までには帰れるはずです。
危なかったのは、この就労期間は年ごとなんで
年が変われば、またそこから6ヶ月間滞在出来てしまうことです。
ワタシの場合ギリギリでした。
もし7月に入ってからマン島入りしてたら
年越しの後、更に数ヶ月あったかも知れません。
怖い話です。
マン島で正月を迎えるのは勘弁して欲しいですね。
って、実際そういう人もいますが。
というか、そういう人が「正月は雑煮を作るか」
などと言ってる姿は可哀相で見てられません。



-=- 11月2日 -=-

「明日やっと日本へ帰れます!」
という1文を早く書きたくてしょうがない毎日を送っているのですが。
最近は日本でたしなんでいたサッカーやバスケなどを
やらないので体がナマってしょうがありません。
あと毎朝のジョギングや食後のヒンズースクワットなども
やらなくなりました。
というか全部うそですが。
結局何が言いたいのかというと
体がナマってきた、ということです。
なので日本に帰ったらジムに行こうと思っています。
そしてジムに駆け込むや
「ぼくをシュワちゃんのようにして下さい」
などと痛いことを言います(言いません)
ということで身体機能の低下を日々感じる今日この頃なのでした。



-=- 11月1日 -=-

いやっほー!
11月ですよ。
いやっほー!
良い季節です。
いやっほー!
なんかワクワクしてきました。
いやっ・・・。
もういやっ!!
あっ、やばいやばい・・・。
というかコロッケ定食を食べたいです。


Top