5. ナビスコカップ
■□■ ヤマザキナビスコカップ。今年のマリノスは通常の年どおりに(T_T)とっくに敗退しました (そして埼玉県の某チームが初タイトル獲得ということで優勝しましたネ) が、 ここでは優勝した2年前の事を書こうと思います。 ■□■ 今思えば、あの2001年の時はある意味なんとなく (失礼) 勝ち進んでた感じでありました。 リーグ戦のことで頭が一杯で、 いつも年間勝点のことばかり考えていたせいだと思います。 リーグではそれはもう最悪の試合をしてたんだけど、 ナビスコではなぜか勝てた。 当時絶不調の城でさえ (失礼) 得点をしてくれてた。
■□■
でもそれは種を明かせば・・・・・・(J2も含めていた) 当時のレギュレーションのおかげかも。 まず当たったうちの2チームがJ2だった。 グループ・リーグがなくトーナメントだけだったし、 組合せに恵まれていた。 そして決勝まで「強豪」と当たらずに済んだのが大きいのでしょう。
■□■
3月に始まってたリーグ戦のいきなりの序盤からの酷さのあまりチームを心配してなのか、 なるべく一試合でも駆けつけてサポートせねばと、 4月から開始のこのカップ戦初戦でもよく観客がスタジアム (三ツ沢) の座席を埋めていたと思う。 ■□■ カップ戦を勝ち進んでもその次のリーグで勝てないのが辛い。 ナビスコで勝っても今日の試合のことでなく、 いつも次のリーグ戦や年間順位、 勝点のことを考えながら三ツ沢の坂を歩いて降りて帰ったと思う。
■□■
それでも準決勝は忘れられない一つ。 第2戦のホーム三ツ沢での名古屋戦はこれまた大変な集中豪雨の中の試合だった。 前年の'00 1stステージでの、あのセレッソとの首位決戦(三ツ沢)よりこの日の方がひどかったと思う。
■□■
そして感動の決勝 @国立。
■□■なんとこの試合を直前にして能活が移籍 (・・・能活出場最後になったセレッソ大阪戦(@横国)、 彼が悪いわけじゃないけど試合結果に怒ってセレモニーは見ないで帰っちゃった。^^;)ゴメン) してしまった。 ■□■ (追記1) :翌日の新聞(ニッカン)はまだ持ってますヨ(笑)。 ナビスコじゃ優勝でも top記事にはならないけど。 ガスの監督就任前の原博実氏がコラムを書いてます。(今年はどうやら「某マイナー・スポーツの、聞いたこともない選手の悪徳チームへの移籍話」に topをさらわれちゃったそうですね。 あれだけの数のファンが歓喜した大きなスポーツニュースだったと思うのに残念でした浦○ファン。) ■□■ (追記2) :そう言えばリーグ・カップ(つまりナビスコ)を含めての私個人のJリーグ初観戦体験という事で言えば、(NICOSシリーズを観た'93/7月の前年)'92/9月に、会社の先輩に連れられて見物気分で国立で観た第1回のヤマザキナビスコカップ、「読売 vs 全日空」が最初になるのでした。 まだ客席はガラガラでした。 試合中どこんぞの大学生とやらの数人が「卒論だかゼミだかの研究テーマに使う」とのことで翌年のJリーグ開幕に関してのアンケート用紙をスタンドで配ってました (私は書きませんでした(笑))。 (4.Nov.2003 byま) |
1つ先へ ≪≪≪ |
![]() |
≫≫≫ 1つあとへ |
(上記は記憶によっているので、文中の状況、データなどには間違いがあるかもしれません。)
文章の無断転載を禁じます。